不可視バーコードにおける印刷支援システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは紙媒体のようなアナログメディアとWorld Wide Webのようなディジタルメディアを結び付ける技術として不可視バーコード技術の開発を行ってきた.不可視バーコードでは,不可視インクで新聞等の記事に重畳して印刷された2次元バーコードをブラックライトで発光させ,それを携帯電話等のカメラで撮影した画像から情報を抽出する.しかしながら,不可視バーコードの印刷に使用する不可視インク,紙媒体,記事に使用されるインク等の組合せによっては,情報抽出時のビットエラー率が非常に高くなり,正しく情報が抽出できない場合がある.このため,不可視バーコードの印刷においては,抽出において適切なビットエラー率を実現できる印刷位置を,実際に不可視バーコードを印刷する前に決定できる印刷支援システムが必要となる.これに向けて,本論文では不可視バーコードの印刷・発光・撮影のプロセスをモデル化し,DTPシステム等に組み込む形で最適な印刷位置を決定できる手法を開発した.実験評価を通じ,本手法により十分な性能を持つ不可視バーコード印刷支援システムを実現できることが示される.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2009-11-15
著者
-
上條 昇
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所
-
張 綱
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所
-
南 正輝
東京大学先端科学技術研究センター
-
森川 博之
東京大学先端科学技術研究センター
-
上條 昇
(株)日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所
-
青山 友紀
東京大学
-
青山 友紀
東京大学先端科学技術研究センター
-
森川 博之
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
上條 浩一
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所
-
上條 浩一
Ibm東京基礎研究所:東京大学先端科学技術研究センター
-
上條浩一
IBM東京基礎研究所|東京大学大学院工学系研究科先端学際工学
-
張綱
IBM東京基礎研究所
-
上條 昇
IBM東京基礎研究所
-
森川 博之
東京大学先端科学技術センター
関連論文
- ハイパリンク不可視マーカ(インタラクション・VR,画像の認識・理解論文)
- DS-3-6 ハイパーリンク不可視マーカのためのスキップビット符号化方式(DS-3.マルチメディア情報ハイディング,シンポジウムセッション)
- ユビキタスセンサネットワーク
- DS-4-10 不可視バーコード技術におけるエラー訂正方式の考察(DS-4. マルチメディア情報ハイディング,シンポジウムセッション)
- 電子スクラップシステム(ユビキタスシステム,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2005))
- コンピュータを着る : ウェアラブルコンピュータ
- コンピュータを着る : ウェアラブルコンピュータ(ウェアラブルな機械)(ウェアラブルな機械の時代/人と機械のインタラクション)
- 腕時計型PC(進む実機開発)(ウェアラブルコンピュータ)
- ウェアラブル空間型インタフェース"WatchPoint"の提案
- ウェアラブル・コンピュータの現状と将来
- Linux対応腕時計型コンピュータ : Watch Pad(第9回ウェアラブル情報機器シンポジウム)
- スマート・ウォッチ : ウェアラブルコンピューティングのためのハードウェア・プラットフォーム
- ABP-2-6 IMT-Advancedにおけるネットワーク技術の課題(ABP-2.IMT-Advancedの要求条件および技術課題,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- Web2.0から見たユビキタスセンサネットワーク(センシングネットワーク:要素技術編)
- 2. ユビキタスネットワーク制御・管理技術(Ubila)(ユビキタスネットワーク技術開発プロジェクト)
- ユビキタスネットワークと空間のスマート化(ユビキタス・センサネットワークによる空間のスマート化,ユビキタス・センサネットワークを支える理論,一般)
- 11040 ユビキタス構造モニタリングシステムの性能評価(システム化技術,情報システム技術)
- Participatory Sensingにおける低消費電力なセンサデータアップロードエンジン (ユビキタス・センサネットワーク)
- 無線センサネットワークにおける時刻同期誤差伝播の解析(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- グリーンネットワークに向けたリンク省電力化手法(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 1 社会創造に資するセンシングプラットフォーム(センシングネットワーク)
- ECUソフトウェアのシミュレーション実行時における状態方程式の遷移解析手法 (ディペンダブルコンピューティング)
- ECUソフトウェアのシミュレーション実行時における状態方程式の遷移解析手法 (コンピュータシステム)
- ブルームフィルタを用いたウェイクアップ型無線通信システムの消費電力評価 (無線通信システム)
- ブルームフィルタを用いたウェイクアップ型無線通信システムの消費電力評価 (信号処理)
- λアクセスネットワークにおけるテラビット級LAN多重アクセス技術(光ノード,光インタフェース,波長多重ネットワーク技術,光ノード技術,WDM技術,光LAN技術,光信号処理技術,一般)
- B-7-2 ARP SpoofingによるDLNA対応機器の操作履歴の取得(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- NGN/IMSを用いたユビキタスヘルスモニタリングシステムの設計と実装(ユビキタス,WEB,アプリ)
- GPS搭載携帯電話を用いた移動経路履歴に基づく訪問地・経由地予測システム (ユビキタス・センサネットワーク)
- 多波長光パケットネットワークにおけるフロー集約を用いたパケット多重化手法の性能評価(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- パス/多波長光パケット混在型光ネットワークにおける負荷分散型RWA手法(フォトニックネットワークシステム,光ルーティング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
- B-12-5 PLZT型光スイッチを用いた80Gb/s多波長パケット交換の検証(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-12-1 多波長光パケットと波長パスを組み合わせたハイブリッド型光ネットワーク(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- PLZT型光スイッチを用いた80Gb/s多波長光パケット転送実験
- 多波長光パケット交換と光回線交換を用いたハイブリッドネットワークに関する検討
- ハイブリッド型光 Add/Drop リングネットワークにおける交換ノードの初期的検証実験
- 無線センサノード向けマルチコアCPUの低消費電力性に関する初期的検討(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション及び一般講演)
- B-20-8 順序逆転のある時系列センサデータに対するオフセットビットマップを用いた効率的な索引付方法(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-23 バッテリレスWSNにおける位置情報を用いたデータ収集プロトコルの評価(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-58 無線センサノード向けマルチコアCPUにおけるコア間通信に関する検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-32 オフィスチェアにおけるコンテキスト推定手法の初期的検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-17-19 ハードウェアの選択性を備えた分散スペクトラムセンシングシステムの実装(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-36 分散スペクトラムセンシングのための電波利用量検出に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-19-28 3軸加速度センサを用いた姿勢推定手法へのユーザ適応機構の導入(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- B-7-66 実空間における体験の共有を可能にする拡張型プレゼンス(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- D-9-3 位置とその意味に基づく業務関係ネットワークの推定(D-9. オフィスインフォメーションシステム,一般セッション)
- スマートスペースと携帯電話を繋ぐ実空間拡張型プレゼンス共有システム(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 2. 対談 : 技術と社会と好奇心(1000号記念「夢・創・想・感」)
- スマートスペースと携帯電話を繋ぐ実空間拡張型プレゼンス共有システム(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 無線センサネットワークの未来
- ECUソフトウェアのシミュレーション実行時における状態方程式の遷移解析手法
- ECUソフトウェアのシミュレーション実行時における状態方程式の遷移解析手法
- ECUソフトウェアのシミュレーション実行時における状態方程式の遷移解析手法
- ECUソフトウェアのシミュレーション実行時における状態方程式の遷移解析手法
- Participatory Sensingにおける低消費電力なセンサデータアップロードエンジン
- 「情報通信の道具箱〜クリエイティブなネットワークライフを目指して」
- B-15-23 GPS搭載携帯電話を用いた移動経路履歴に基づく訪問地予測方式(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- A-15-12 マーカとマッチングコンテンツを用いたアナログメディアからの情報取得(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- 不可視バーコードにおける印刷支援システム
- B-5-69 分散スペクトラムセンシングのための電波情報管理に関する検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-68 分散スペクトラムセンシングに向けたセンサノードの初期的検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- BS-5-4 時系列センサデータベースシステムの初期的検討(BS-5.データ中心ネットワークアーキテクチャ/Data dissemination技術,シンポジウムセッション)
- B-20-20 無線センサノード向けマルチコアCPUにおけるタスク分割手法(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-6 無線センサネットワークにおける時刻同期の誤差分布に関する検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-7-62 GPS位置情報を用いた逐次的移動経路推定手法の評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- プレゼンスシステム実現のための無線LANを用いた高確度な屋内エリア推定方式
- 省電力志向新世代ネットワーク(ネットワークを支えるソフトウェア技術論文)
- B-7-61 携帯電話のGPS位置情報を用いた高精度移動経路推定手法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-109 NGN/IMSを用いたユビキタスヘルスモニタリングシステムにおけるイベント/データ管理手法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-5-96 Bloom Filterを用いたウェイクアップ型無線通信の消費電力評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- 予備光ファイバを用いたパス・パケット混合型光リングAdd/Dropネットワークの初期的検証実験(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 光パケット網におけるBGPフロー集約型パケット多重化手法による衝突回路効果の評価(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 共有波長資源配分比可変型ハイブリッド光交換ノードの設計と実装(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 順序逆転のある時系列センサデータのための効率的な索引付方法の提案と性能評価(センサーネットワーク)
- B-20-21 地震モニタリングセンサネットワークのための同期サンプリング機構(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- ECUソフトウェアのシミュレーション実行時における状態方程式の遷移解析手法
- ECUソフトウェアのシミュレーション実行時における状態方程式の遷移解析手法
- ECUソフトウェアのシミュレーション実行時における状態方程式の遷移解析手法
- ユーザの暖昧な行動情報を自動収集するIMSネットワークアプリケーション(IMS,NGN,VoIP,FMC,自律分散ネットワーク,ソフトウェアエージェント,Webサービス,Web2.0及び一般)
- 無線センサノードにおけるシングルコアCPUの問題点に関する定量的評価
- 無線センサノードのためのハードリアルタイム保証が可能な仮想マシン(ネットワーク,通信技術の未来を拓く学生論文)
- バッテリレス無線センサネットワークにおけるデータ収集プロトコルの設計と評価(センサネットワーク)
- B-5-79 ウェイクアップ型無線モジュールにおける通信時の消費電力に関する検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- GPS搭載携帯電話を用いた移動経路履歴に基づく訪問地・経由地予測システム
- B-5-140 ウェイクアップ型無線通信のためのグループ指定可能IDマッチング機構の実装(B-5.無線通信システムB(無線アクセスネットワーク),一般セッション)
- ブルームフィルタを用いたウェイクアップ型無線通信システムの消費電力評価(信号処理,無線回路,ブロードバンド無線アクセス技術,一般)
- ブルームフィルタを用いたウェイクアップ型無線通信システムの消費電力評価(信号処理,無線回路,ブロードバンド無線アクセス技術,一般)
- コンテキスト適応型電力管理システムの実装と評価(グリーニング)
- 屋外行動支援のためのGPS搭載携帯電話を用いた移動経路の逐次的精錬手法
- B-5-113 低コストスペクトラムセンサを用いた周波数占有率測定(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- コンテキスト適応型電力管理システムの実装と評価
- BP-2-1 省電力志向ネットワーク(BP-2.環境を考慮したグリーン通信技術および電源技術の動向,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- BT-1-3 グリーンネットワークアーキテクチャへの挑戦(BT-1.通信におけるグリーニング技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- BT-1-3 グリーンネットワークアーキテクチャへの挑戦(BT-1.通信におけるグリーニング技術,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- Piggyback Transport Protocol:Participatory Sensingにおける低消費電力なアップロードエンジン
- ブルームフィルタを用いたウェイクアップ型通信システム(電子通信エネルギー)
- 分散スペクトラムセンシングに向けたスペクトラムセンサの設計(一般,初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般)
- 道具化するセンサネットワーク
- 不可視バーコードにおける印刷支援システム (特集 組込みシステム工学) -- (応用システム)
- M-032 モバイル・チェックアウトによる店内行動情報の収集と活用(行動パターン分析,M分野:ビキタス・モバイルコンピューティング)