5-15 畿内民家における四間取の成立時期(歴史・意匠(第5室))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 徳島県勝浦郡上勝町の民家 : 建築歴史・建築意匠
- 中世神社本殿の形式分類とその地域的分布 (下)
- 富山県一農家 (佐伯家) の明和年間の家作とその文書
- 町並・集落保存の動向と問題点 (主集 日本の町並と集落)
- 中国の文化財保護と古建築の指定 (東洋建築史の展望)
- 中世神社本殿の形式分類とその地域的分布 (上)
- 民家を建てた職人たち : 普請帳を資料として (「近世以降の工匠」棟梁からアーキテクトへ) (主集 50年度秋季大会(関東)研究協議会・研究懇談会課題)
- 藤原宮の建築遺跡とその技術-1- : 建築経済・住宅問題
- 平城宮朝堂院・内裏・宮衙の配置計画 : 建築史・建築意匠
- 今井町古図(細田家蔵)の年代について(建築史,意匠,建築論)
- 生活空間における文化財 (主集 日本の住宅-将来)
- 中世神社建築の装飾細部よりみた地域性 : 鎌倉・南北朝時代
- 5-15 畿内民家における四間取の成立時期(歴史・意匠(第5室))