35.厚鋼板の溶接継手に関する一実験 : エレクトロ・スラグ溶接法による場合(第1部(構造力学・構造法関係))
スポンサーリンク
概要
著者
-
鶴田 明
早大
-
大庭 浩
川崎重工業株式会社
-
木村 富夫
武蔵工業大学
-
木村 富夫
武藏工大
-
深谷 義吉
早大大学院
-
大庭 浩
川崎重工K.K.鉄構事業部
-
須清 修造
川崎重工K.K.鉄構事業部
-
深谷 義吉
松田平田設計事務所
関連論文
- 231 点溶接の研究 : 超音波法による自動制御の予備的実験 その1
- 鉄骨構造に於ける電気抵抗点溶接の研究(その5) : 点溶接(突起)のジヨイスト梁への適用
- T形突合せ溶接継手に関する研究 : 非金属介在物が板厚方向強度に及ぼす影響(その3引張試験) : 構造系
- 金属系構造物の発展に対する多年の貢献 : 日本建築学会大賞
- 溶接事始
- 21067 厚板溶接に使用した端部廻し溶接方法 : 昭和女子大学大学館鉄骨工事報告
- 2984 長軸高力ボルトの温度依存性試験
- 昭和女子大学大学館鉄骨工事に関する溶接施工確性試験 : 構造
- スタットボルト溶接部の超音波探傷試験に関する研究 : 構造系
- T形突合せ溶接継手に関する研究 : 非金属介在物が板厚方向強度に及ぼす影響(その2はさみ板のグレード評価) : 構造系
- T形突合せ溶接継手に関する研究 : 非金属介在物が板厚方向強度に及ぼす影響(その1研究概要) : 構造系
- 高回数繰返し荷重を受ける鉄筋コンクリート梁の挙動について(2)
- 2366 スタッド溶接を行った鋼材の延性に関する実験的研究
- クリアランスに充填剤をつめた高力ボルト支圧接合に関する研究--概括的性状について
- クリアランスに充填剤を詰めた高力ボルト支圧接合に関する研究 : その4、疲労試験報告とまとめ : 構造
- 点溶接の研究 : 超音波反射法によるモニタリング
- 極厚SM58Qの消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接に関する研究
- 高張力鋼のスタッド溶接に関する実験的研究
- せん断力を受ける合成梁の実験的研究
- 軽合金平板・補強板の耐力に関する研究 : 周辺単純支持正方形の平板・各種補強板の面内一方向圧縮強度について
- 溶接殘留応力が脆性破壊伝播に及ぼす影響について(第2報)
- 溶接残留力が脆性破壊伝播におよぼす影響について
- 溶接殘留応力が脆性破壊伝播におよぼす影響について
- 30 塗膜コーティング法による硫化物応力腐食割れ防止策に関する研究(第1報) : 塗装系の選定について
- (26) 調質 60kg/(mm)^2 級高張力鋼厚板の溶接施工に関する 2,3 の実験(第 4 報) : 硫化物応力腐食割れ条件に対する実験
- (25) 調質 60kg/(mm)^2 級高張力鋼厚板の溶接施工に関する 2,3 の実験(第 3 報) : 炭酸ガスアーク水平溶接における第 1 層溶着金属割れについて
- (24) 調質 60kg/(mm)^2 級高張力鋼厚板の溶接施工に関する 2,3 の実験(第 3 報) : エレクトロガス溶接施工における環境条件に対する検討
- (23) 調質 60kg/(mm)^2 級高張力鋼厚板の溶接施工に関する 2,3 の実験(第 1 報) : エレクトロガスアーク溶接における開先の提案と継手性能
- 鉄骨構造に於ける電気抵抗点溶接の研究(その4) : 弾性域に於ける点溶接継手の挙動
- 軽合金溶接材の座屈に関する研究 : (その2) 残留応力を考慮した溶接板の座屈強度計算 : 構造
- 軽合金溶接柱の座屈に関する研究 : その3 : 構造
- 軽合金溶接柱の座屈に関する研究 : その2 : 構造
- 1082 溶接部及びその周辺の塗装に関する研究(材料・施工)
- 点溶接の研究 : 点溶接継手の疲れ強さの一考察
- 55 鉄骨鉄筋コンクリート梁の一実験
- ボルトと熔接と併用したる接手の研究(第 2 報)
- 4) ボルトと隅肉熔接と併用した接手の強さに關する研究
- ボルトと熔接と併用したる接手の研究(第 1 報)
- 13 リベットと溶接と併用したる接手の研究(大會學術講演討議)
- 28) リベツトと鎔接と併用したる接手の研究 (第2報)
- リベツトと鎔接と併用したる接手の研究(第1報)
- 國産電極棒より作れる鎔着鐵の諸性質に就て(續報)
- 鐵筋コンクリートにより補強せられたる鎔接接合部の強度
- 鐵筋混凝土により補強せられたる鎔接接合部の強度
- 鋲接合と鎔接々合との比較實驗
- 電氣鎔接の強度及び確實性に就て
- 56 軽合金溶接柱の座屈に関する研究(その2)(第1部 構造)
- 306 脆性破壊発生特性について : HT70,HT80の溶接施工に関する検討及び考察(第2報)
- (24) 前面隅肉熔接における応力分布の研究 : 実験的考察(昭和32年度秋季学術講演会講演概要)
- (107) 鉄筋のエンクローズド溶接
- 超高層ビル鉄骨の溶接施工(超高層建築と溶接)
- (91) 耐候性鋼板のガス切断硬化試験について
- 2071 水平荷重を受ける鉄骨ラーメン構造の接合部の剛性について
- 41. 溶接構造継手の強度に関する実験的研究(構造力学・構造法関係)
- 37. 仕口パネルの弾塑性変形を考慮したラーメンの性状(構造力学・構造法関係)
- 2174 全溶接鋼構造仕口部の強度に関する研究(その2) : 箱型断面柱が逆対称荷重を受ける場合(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2173 高張力鋼板の溶接継手に関する一実験 : Electro-SlagおよびElectro-Gas溶接法による場合(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2014 柱梁接合部の強度に関する研究(その2) : 箱型柱の場合の光弾性実験(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 40.全溶接鋼構造仕口部の強度に関する研究(その1) : H型断面柱の逆対様荷重を受ける場合(第1部(構造力学・構造法関係))
- 38.柱、梁溶接接合部の強度に関する研究(その1) : 理論及び光弾性による応力解析(第1部(構造力学・構造法関係))
- 35.厚鋼板の溶接継手に関する一実験 : エレクトロ・スラグ溶接法による場合(第1部(構造力学・構造法関係))
- 軽金属構造材の打込ボルト接合に関する研究(その4)
- 31.軽金属構造材のハックボルト接合(第1部(構造力学・構造法関係))
- 第 X 委員会出席報告 : Residual Stresses and Stress Relieving
- 81 スタッド溶接に関する研究(第1部 構造力学・構造法)
- 鉄骨立体骨組の弾塑性挙動に関する一実験
- 軽合金溶接柱の座屈に関する研究
- 軽合金構造材の打込ボルト接合に関する研究
- 103 軽金属構造材の打込ボルト接合に関する研究(その3)(第1部 構造)
- 2312 軽金属構造材の打込ボルト接合に関する研究(構造)
- 74 軽金属構造材の打込ボルト接合に関する研究(その2)(第1部 構造力学・構造法)
- 2211 軽金属構造材の打込ボルト接合に関する研究
- 2122 すみ肉溶接の静的強度に関する研究(構造)
- 208 繰返し荷重を受ける溶接継手の一実験
- 2123 鋭角すみ肉溶接の研究(構造)
- スタッド溶接に関する実験的研究 (その5) : 構造
- 高張力異形鉄筋のアーク溶接に術する研究
- 2313 鉄筋のエンクローズド溶接(構造)
- 脆性亀裂の伝播試験法に関する一提案 : 十字溶接継手切欠引張試験について
- 77 高張力異形鉄筋のアーク溶接 : 繰返し荷重を受ける接手について(第1部 構造力学・構造法)
- 21029 鉄筋の交点溶接が主筋に及ぼす影響について
- 鉄筋の圧接継手・施工条件と強度 : 構造
- 2114 高張力ボルト摩擦接合に関する光弾性実験(構造)
- 2104 軽量形鋼のコンタクト・アークスポツト溶接に関する実験(構造)
- 2106 高張力ボルト摩擦接合部の研究(2) : 接触面の表面のあらさと摩擦係数の関係について(構造)
- 2093 高張カボルト摩擦接合部の研究 : 一面剪断に関する実験(構造)
- 2184 高張力ハックボルトを用いた山形鋼継手の実験研究 : (ゲージラインの移動による影響について)
- 2158 軽量形鋼の高張力ハックボルト接合の実験(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2157 軽量形鋼の高張力ボルト摩擦接合に関する実験(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2052 高張力ボルト摩擦接合の併用継手に関する実験 : その2;高張力ボルトと溶接との併用継手(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 2051 高張力ボルト摩擦接合の併用継手に関する実験 : その1;高張力ボルトとリベットとの併用継手(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 2105 高張力鋼(SM50)のスタツド溶接に関する一実験(構造)
- 高張力ボルト用ナットに関する研究
- 繰返し荷重を受けるT形溶接継手の研究
- 19. 鋼板の溶接について : すみ肉溶接及栓溶接
- 7. E. D. Cによる構造解析に関する研究 I
- 10. 軽合金構造材の接手に関する実験 : 高張力ボルト摩擦接合(構造力学・構造法関係)
- 10. 軽合金構造材の接手に関する実験 : 高張力ボルト摩擦接合
- 39. 繰返荷重を受ける熔接接手の強度に関する研究 (その1) : 栓熔接接手
- スタッド溶接に関する実験的研究 (その4)