III. 実験実施体制(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その1 実験の概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The systems to perform a research project are very important in order to accomplish it. We had been able to complete the at-sea experiment for long term under the superior systems. This paper describes the outline of the systems of the experiment and the details of observation systems and joint research systems. And also, this paper deals with the expenses of this experiment.
- 独立行政法人海上技術安全研究所の論文
- 1992-01-30
著者
関連論文
- 7 INUID相似模型による波形解析の研究(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その7. 係留ラインの張力特性(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 浮遊式海洋構造物の実海域実験 : その7. 係留ラインの張力特性
- 23.コード変換プログラム : NEAC-2203〜2206 Interpreter
- 船舶の波浪時接岸力に関する研究
- 実船における船尾流速分布の計測 : 主として計測法について(昭和46年学協会刊行物掲載論文再録集)
- 固定式灯標に利用する波浪発電装置の円筒型空気室の波エネルギー吸収特性(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 灯標に利用する円筒固定型の空気式波エネルギー吸収装置の特性(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- III. 実験実施体制(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その1 実験の概要)
- I. 実験の目的(浮遊式海洋構造物の実海域実験 その1 実験の概要)
- 灯標用空気式波浪発電装置の研究 : その1 円筒固定型空気室の波エネルギー吸収特性
- 砂地盤海底から筒状物体を引き上げるときの周面摩擦力(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 砂地盤の海底におけるサクション・アンカーの把駐力に関する実験的研究(海洋開発工学部,所外発表論文等概要)
- 規則波中船型試験のデータ処理に関する予備的研究