OP-010 当院における、基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBLs)産生菌による尿路感染症の検討(感染症1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
尿中より分離された各種細菌による実験的膀胱結石
-
Corynebacterium属による感染結石形成に関する実験
-
Corynebacterium属による感染結石形成に関する実験的研究
-
腫瘍血栓を有する腎細胞癌に対する人工血管による下大静脈置換術 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
大腸型粘膜分泌能を有するcystitis glamdularisの1例 : 第126回関西地方会
-
父子にみられた精巣悪性リンパ腫(第130回関西地方会)
-
尿閉をきたした女子骨盤腔内嚢胞の1例(第119回関西地方会)
-
陰嚢部外傷に対するMRIの有用性
-
腹腔鏡下に摘出した後腹膜神経鞘腫の1例
-
PP-019 根治的膀胱全摘除術後の再発症例の検討(膀胱腫瘍/手術3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-376 転移性尿路上皮癌に対するGemcitabine/Paclitaxel併用化学療法の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-314 超音波検査を用いた小児精巣水瘤の経過観察(小児泌尿器科1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-261 局所進行性膀胱癌に対するNeoadjuvant及びAdjuvant化学療法における治療効果の検討 : 手術単独治療との比較(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
VP-005 Hemi-Kock pouch法による自然排尿型回腸新膀胱造設術(一般ビデオ「膀胱」,一般演題ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
経皮的腎砕石術に合併した腎内動脈瘤の1例 : 第132回関西地方会
-
進行期精巣セミノーマの治療について : 3症例の治療経験に基づく検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
-
多室性腎嚢胞に微小腺癌を合併した1例(第130回関西地方会)
-
糖尿病性腎症患者の透析困難症に対するacetate free biofiltration(AFB)の臨床経験
-
根治的膀胱摘除術における同種血輸血の再考
-
泌尿器科癌手術における術中回収式自己血輸血 : 回収血中癌細胞に対する放射線照射
-
乳糜尿症に対するリンパ節静脈吻合およびリンパ管静脈吻合術
-
フィラリア症による乳糜尿および陰嚢皮膚乳糜漏に対する顕微鏡下リンパ系静脈系吻合術の経験
-
PP-395 当科における尿管皮膚瘻造設術の臨床的検討 : チューブレスを目指した工夫(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-176 前立腺癌小線源療法における短期ホルモン療法のBody compositionへの影響(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-146 病期T1膀胱癌に対する再発予防膀注療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
-
OP-092 腹腔鏡下前立腺全摘除術導入期の治療成績(体腔鏡・ミニマム創1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
-
軟性尿管鏡により確認された嚢胞性腎盂炎の1例
-
移植腎の腎細胞癌に対する腫瘍核出術
-
急性陰嚢症の臨床的検討 : 発症から治療までの経過について
-
腹部停留精巣と融合していた副脾の1例 : 第127回関西地方会
-
骨盤内に腫瘤を形成した尿管エンドメトリオーシスの1例 : 第127回関西地方会
-
膀胱後腔巨大悪性神経鞘腫の1例 : 第125回関西地方会
-
腎移植後の赤血球増多症に関する検討 : 第38回中部総会
-
当院におけるESWLの治療経験(第124回関西地方会)
-
左側単純性尿管瘤と右側尿管膀胱移行部狭窄の合併をみた1歳男児症例(第123回関西地方会)
-
OP-010 当院における、基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBLs)産生菌による尿路感染症の検討(感染症1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
-
泌尿器科手術における同種血輸血回避にむけて第1報 : 膀胱癌手術におけるMSBOSについて : 一般演題 : 第43回中部総会
-
腹腔鏡下摘除をおこなった右副腎腺腫の1例 : 第141回関西地方会
-
Ureaplasma urealyticumによるラット実験的膀胱結石 : 第41回中部総会
-
下大静脈を合併切除した進行精巣セミノーマの手術例 : 第133回関西地方会
-
尿中Trichosporon beigeliiについての臨床的検討
-
膀胱腫瘍の臨床的検討(一般演題,第34回中部連合総会)
-
胃癌を原発とする転移性精索腫瘍の1例 : 第129回関西地方会
-
泌尿器科手術における術中回収式自己血輸血方法 : 尿路感染症における検討
-
泌尿器科手術における術中自己血輸血 : 回収式自己血輸血方法における血液と尿の分離について : 第39回中部総会
-
腎移植後の無腐性骨壊死(AN)の検討 : 第39回中部総会
-
多発性の石灰化を伴なった副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第39回中部総会
-
黄色肉芽腫を合併した乳頭型腎細胞癌の1例(第131回関西地方会)
-
悪性Leydig細胞腫の1剖検例(第131回関西地方会)
-
融合腎にみられた尿管瘤の1例 : 第103回関西地方会
-
若年者(17歳)にみられた膀胱腫瘍の1例(第122回関西地方会)
-
陰茎血管腫の1例(第124回関西地方会)
-
腎盂切石術の合併症としての腎動脈閉塞のあと5年間経過を観察した1例(第121回関西地方会)
-
腎移植患者にみられたPneumocystis carinii肺炎の2例(第120回関西地方会)
-
滋賀医大泌尿器科における尿路結石症の臨床的観察(一般演題,第34回中部連合総会)
-
尿中細菌ウレアーゼ活性(一般演題,第34回中部連合総会)
-
後腹膜セミノーマの1例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
-
尿中における一般細菌と真菌の相互関係 : とくに細菌のもつウレアーゼ活性との関連において
-
ラット実験的感染結石形成における各種細菌の役割(第37回中部総会)
-
精巣悪性リンパ腫の2例 : 第116回関西地方会
-
腎移植提供腎摘除術にさいし偶然にみられた左側下大静脈の1例 : 第107回関西地方会
-
非外傷性腎盂外尿溢出例の検討 : 第107回関西地方会
-
馬蹄腎をともなった Russell-Silver 症候群の1例 : 第16回関西地方会
-
腎感染結石の発生要因の検討
-
逆流腎症に起因する慢性腎不全にたいし腎移植を行った1例 : 第16回関西地方会
-
転移性腎腫瘍 (食道癌原発) の1例 : 第105回関西地方会
-
PP-669 腹壁尿管トンネル安定化を施行したチューブレス尿管皮膚瘻術後の傍ストーマヘルニアの頻度と危険因子の解析(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-650 Imperative caseにおける腎部分切除術の術式選択に関する臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
尿酸水素アンモニウム結石の構築
-
尿路結石内の真菌について : 第33回中部連合総会
-
不完全重複尿管にみられた上腎盂水腎症の1例 : 第101回関西地方会
-
腎盂切石術後に発症した高血圧症の1治療例 : 第97回関西地方会
-
膀胱尿膜管腫瘍の1例, とくに CEA の意義について : 第104回関西地方会
-
腸腰筋膿瘍の1例 : 第102回関西地方会
-
副腎 Myelolipoma の1例 : 第98回関西地方会
-
根治的膀胱全摘除術および一側並列尿管皮膚瘻造設術後早期の麻痺性イレウスの検討
-
尿管皮膚瘻造設術後の尿管ステント交換に伴い発症した腸腰筋膿瘍の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク