針葉樹の樹脂流出はなぜ起こる?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
針葉樹の多くは傷害樹脂道を形成し,樹脂を分泌する.傷害樹脂道とは,傷などの刺激によって形成される樹脂道のことで,菌や昆虫の侵入を妨げるのに重要な役割を果たしていると考えられている.傷害樹脂道は木部あるいは師部の形成層付近に形成され,形成が完了するには1〜2カ月間を要する.傷害樹脂道はエチレンを人為的に処理することでも誘導され,処理により樹脂生産は促進される.このことから,樹木がストレスを受けたときに生成するストレスエチレンの関与が示唆されている・菌や昆虫の加害のような継続的刺激は,物理的傷害のような一時的な刺激よりもエチレン生成を促進し,傷害樹脂道の形成範囲や樹脂の分泌量を増加させると考えられる.また,エチレンは環境ストレスによっても生成され,病虫害と複合して作用することによって,著しいエチレン生成を誘導する可能性が推察される.
- 樹木医学会の論文
- 2004-09-30
著者
関連論文
- 材線虫病抵抗性マツ類における組織の反応と線虫の分布・増殖
- ブナ科5樹種の辺材抽出物がブナ科樹木萎凋病菌 Raffaelea quercivora の菌糸伸長に及ぼす影響
- エチレン合成阻害剤によるヒノキ師部の防御反応の抑制(第5回大会ポスター発表要旨)
- エスレル処理によるヒノキ科樹木の傷害樹脂道形成の誘導
- エスレル処理によるヒノキの傷害樹脂道形成(第4回大会ポスター発表要旨)
- 針葉樹の樹脂流出はなぜ起こる?
- 樹木医学会第16回大会報告
- 樹木医学会第16回大会報告
- 材線虫病抵抗性マツ類における組織の反応と線虫の分布・増殖
- ブナ科5樹種の辺材抽出物がブナ科樹木萎凋病菌Raffaelea quercivoraの菌糸伸長に及ぼす影響
- 樹木医学会第16回大会報告