PD-2-5 制限増殖型アデノウイルスによる胃癌腹膜播種の遺伝子治療とイメージング(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2009-07-01
著者
-
落谷 孝広
国立がんセンター研究所がん転移研究室
-
國崎 主税
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター消化器病センター
-
秋山 浩利
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
秋山 浩利
横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科
-
秋山 浩利
横浜市立大学 大学院医学研究科消化器病態・腫瘍外科学
-
秋山 浩利
横浜市立大学 消化器病態外科学
-
小野 秀高
横浜市立大学消化器病態外科学
-
小坂 隆司
横浜市立大学消化器病態外科学
-
Julia Davydova
ミネソタ大学外科
-
青木 一教
国立がんセンター研究所
-
山本 正人
ミネソタ大学外科
-
Davydova Julia
ミネソタ大学外科
-
小坂 隆司
横浜市立大学医学研究科消化器病態外科学
-
小坂 隆司
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター 外科
-
国崎 主税
横浜市立大学センター病院消化器病センター
-
國崎 主税
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター 外科
-
國崎 主税
横浜市立大学 大学院消化器病態外科
-
小野 秀高
横浜市立大学附属病院消化器病態外科
-
小野 秀高
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター 外科
-
小野 秀高
横須賀市立市民病院 外科
-
青木 一教
国立がんセンター
-
落谷 孝広
国立がんセ 研
-
落谷 孝広
国立がんセンター研究所
-
落谷 孝広
筑波大学 皮膚科
-
國崎 主税
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
-
落谷 孝広
国立がんセンター研究所分子腫瘍学部
-
落谷 孝広
Genetics Division National Cancer Center Research Institute
-
青木 一教
国立がん研究センター研究所
-
小野 秀高
横浜市立大学消化器・腫瘍外科
-
小野 秀高
横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター外科
-
小坂 隆司
横浜市立大学医学部消化器・腫瘍外科
-
小野 秀高
横浜市立大学市民総合医療センター消化器病センター
関連論文
- 長期生存した前腕原発表在性平滑筋肉腫肝転移の1切除例
- O10-7.胃切除後の骨粗鬆症に対するアレンドロネートの有用性の検討(主題II 骨障害を中心とした胃切除後障害,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 動物組織を薄切した切片担体及びコラーゲンビトリゲル薄膜担体を利用した培養モデルの特徴と創薬研究への応用構想(誌上シンポジウム)
- 3K09-1 再生肝組織由来の切片担体を利用したES細胞の肝細胞様細胞への効率的な分化誘導(生体医用工学,人工臓器/動物細胞工学,動物組織培養,一般講演)
- 3H09-2 再生肝由来の切片担体上で培養したES細胞の成長と肝細胞への分化効率(生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- 3F09-5 再生肝由来の組織切片培養担体を利用したES細胞の肝細胞への分化誘導(動物細胞工学・動物組織培養・生体医用工学・人工臓器,一般講演)
- がん診断のマーカーとしてのmiRNA--分泌型miRNAの機能と診断への応用 (特集 miRNA研究の最近の進歩)
- PD-1-1 肛門管に進展した直腸癌の病理学的特徴からみた括約筋間切除術の適応(パネルディスカッション1 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存手術の適応と限界,第63回日本消化器外科学会総会)
- 回腸原発扁平上皮癌の1例
- 高齢者消化管手術後せん妄予測因子としての改訂長谷川式簡易知能評価スケールの評価
- HP-002-5 早期胃癌に対する治療とその問題点(胃(浸潤転移・血管新生2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-003-4 進行胃癌に対する集学的治療の治療成績(胃(進行がんに対する治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 進行再発胃癌に対する Second line としての Docetaxel-Cisplatin 併用療法の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3 胃切除後の骨粗鬆症に対するアレンドロネートの有用性の検討(第38回胃外科・術後障害研究会)
- RSF-002-1 低分化型早期胃癌のリンパ節転移危険因子からみた内視鏡的治療の適応(胃癌・胃良性・GIST,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-5 早期胃癌に対する至適な治療方針と今後の展開(パネルディスカッション2 食道・胃の早期癌の治療法選択の根拠と実際,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-157-4 早期胃癌におけるmetastatic lymph node ratioの臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1352 T4胃癌に対する治療戦略(胃治療2(進行胃癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SM早期胃癌に対する縮小手術の適応
- 胃低分化型腺癌の臨床病理学的特徴(solid type vs non-solid type)
- 若年者胃癌の臨床病理学的特徴からみた治療戦略
- T4胃癌に対する治療戦略
- 進行胃癌に対する拡大郭清 (D3) の意義 : 多施設共同研究から(癌に対するリンパ節郭清の意義を考える, 第60回日本消化器外科学会総会)
- アテロコラーゲンを用いた in vivo のsiRNAの導入
- O-1-40 大腸癌におけるIGF-1Rの脈管侵襲と肝転移の予測因子としての意義(大腸 転移・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-105-3 大腸癌におけるclaudin-7の脈管侵襲と肝転移の予測因子としての意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 上部胃癌と中下部胃癌の治療成績の比較からみた上部胃癌に対する治療戦略
- 高齢者胃癌症例に対する治療戦略(食道・胃・十二指腸8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌のリンパ節転移状況と治療成績からみたリンパ節郭清の個別化(食道7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 進行上部胃癌に対する膵体尾部脾合併切除術後の膵液瘻危険因子(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-070 治療成績からみたT2胃癌に対する治療方針(胃進行癌1)
- OP-2-048 食道癌におけるリンパ節転移分類の検討(食道5)
- OP-262-6 制限増殖型アデノウイルスによる胃癌腹膜播種の遺伝子治療(腹膜基礎,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-214-2 リンパ節転移陽性pSM 1以浅の低分化成分を含む胃癌の検討(腫瘍病理-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-222-3 食道癌術後における長期経腸栄養の有用性(栄養-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O12-4.腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における再建方法の工夫(主題IV 腹腔鏡胃切除術,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O7-6.噴門側胃切除術の至適再建法についての検討(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- Air 注腸CTによる下部直腸癌深達度診断能に関する検討
- O8-1 腹腔鏡下幽門側胃切除術の基本手技(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O14-1 腹腔鏡補助下幽門側胃切除後肝障害(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O16-4 胃癌に対するTS1/Docetaxel併用療法(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 小網原発GISTの1例
- 十二指腸分節切除後に再建方法を工夫した十二指腸平滑筋腫の1切除例
- HP-019-1 T4/M1食道癌に対する治療成績から見たCRTの適応(食道(CRT),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-4-5 食道癌に対する鏡視下手術のリンパ節郭清のコツとpitfall(鏡視下食道癌手術を安全に行うための手技と工夫,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-220-5 膵体尾部切除後膵液瘻の検討(膵(手術),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-112-4 制限増殖型アデノウイルスによる胃癌腹膜播種の遺伝子治療とイメージング(分子標的・遺伝子治療2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-152 食道癌胸骨後再建術後の縫合不全発生予測因子(食道 合併症,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-598 Air注腸CTによる直腸癌深達度診断能に関する検討(小腸・大腸 診断2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-429 後期高齢者の消化管手術術後せん妄発生予測における長谷川式簡易知能評価スケールの有用性(外科一般2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-190-7 高齢者の消化管手術術後せん妄発生予測における長谷川式簡易知能評価スケールの有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PETで集積を認めた魚骨による肉芽腫性回盲部炎の1例
- 盲腸粘膜が発生母地と考えられ, 回腸にも及んでいた回盲弁早期癌の1例
- RS-69 腹腔鏡補助下結腸切除後SSI発生危険因子の分析 : 皮下・内臓脂肪面積を用いた検討(要望演題4-3 消化器外科とSSI対策3,第63回日本消化器外科学会総会)
- ダブルバルーン内視鏡検査が有用であった回腸悪性リンパ腫の1例
- DP-015-7 Air注腸CTによる直腸癌深達度診断能に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-094-1 腹腔鏡補助下結腸切除後SSI発生と肥満の関連の分析 : FatScanを用いた分析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 術中高血圧をきたした後腹膜パラガングリオーマの1例
- 免疫染色により術前に診断しえた胃小細胞癌の1例
- Granulocyte-colony stimulating factor産生胃癌の1例
- 2482 Bipolar energy (LigaSure^ Atlas)を用いたLADG (Complete hemostasis technique)(分子標的療法,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2424 SSIサーベイランス導入の効果と危険因子の分析(感染症5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1433 上部早期胃癌に対する腹腔鏡補助下噴門側胃切除術(LAPG)の有用性(胃手術1(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1281 食道癌に対する至適な胃管再建術(食道再建他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-14-2 食道癌に対する鏡視下食道切除術の有用性(食道2,ビデオセッション14,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-6-3 LigaSureTM Atlasを用いた胃癌に対するD2郭清術(胃2,ビデオセッション6,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-1-4 T4食道癌に対する治療方針(cT4食道癌の治療,ミニシンポジウム1,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌内視鏡治療後に追加切除を行った症例の検討
- 成人に発症した骨盤内巨大胎児型横紋筋肉腫破裂の1例
- P-2-1 T4/M1食道癌に対する根治的放射線化学療法の有用性(cT4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-452 膵頭十二指腸切除術後胃内容停滞を予防する手術手技とその成績(膵切除1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 爪楊枝誤嚥による小腸穿通の1例
- 再生医療における肝再生の現状 : 幹細胞からの肝細胞への分化誘導と肝障害治療への展望
- 示I-454 骨髄抑制モデルマウスに対するHST-1発現アデノウイルスベクターとトロンボボイエチンの併用療法の効果
- アテロコラーゲンsiRNA導入技術のRNAi医薬への応用(誌上シンポジウム)
- PD-2-5 制限増殖型アデノウイルスによる胃癌腹膜播種の遺伝子治療とイメージング(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- HST-1/FGF-4による雄性生殖細胞の細胞死の抑制機構
- アテロコラーゲンを用いたsiRNAデリバリー法の開発
- 実験メソッド&マニュアル バイオ実験なるほどQ&A 遺伝子導入実験編
- 成体マウスにおけるHst-1/Fgf-4遺伝子の発現
- 脂肪に由来する間葉系幹細胞の創薬・治療研究への応用
- マイクロRNAとがん : 生命の「微調整役」マイクロRNAの発現異常とがん細胞
- バイオマテリアルの併用による遺伝子治療法の開発 (特集 遺伝子複合治療--技術的新展開を見せる遺伝子治療)
- ヒト胚細胞腫瘍培養細胞における transforming 遺伝子 hst-1 (FGF4) および receptor の発現と意義 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 異所性体内埋め込み型人工肝臓開発の現状と展望
- がん細胞の薬剤耐性制御機構の新展開
- がん治療とRNAi創薬
- アテロコラーゲンによる遺伝子医薬デリバリー
- Novel Functions of HST-1/FGF-4
- 生命現象の微調整役としての microRNA のバイオロジーと医療への応用
- 体液中に存在するmRNAとmiRNAの解析 (RNAの解析) -- (RNA解析の新技術)
- SF-036-2 制限増殖型アデノウイルスによる胃癌腹膜播種の遺伝子治療とイメージング(SF-036 サージカルフォーラム(36)胃:診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- がん幹細胞とがん浸潤転移 (特集 がん転移・浸潤の新たな治療戦略)
- 最近の技術進歩 マイクロRNA制御 : マイクロRNAによる癌幹細胞の制御 (特集 癌幹細胞の実態と治療戦略)
- 乳がんのがん幹細胞の解明と治療戦略
- MicroRNAとがん : "fine tuner"を用いた新たながんの診断と治療
- 6. 癌におけるマイクロRNAの意義(癌研究における最近の進歩)
- 唾液中の microRNA/Exosome は口腔疾患の新規バイオマーカーとなりうるか?
- PS-057-4 胃癌癌性腹水・術中洗浄水及び細胞株におけるエクソソームmiRNAの発現解析(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)