特許情報の分析・解析(<特集>特許情報の分析・活用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
特許情報の分析・解析の考え方全般について論説する。特許情報の分析に関する歴史的流れに最初に触れる。特許マップの作成に関して,実際に特許マップの実務に精通されていない人に誤解されていることが多い。その誤解について論説する。特許情報の特許マップ作成に関して最も質問が多いテーマについて論説する。具体的には,X軸とY軸の切り口の仕方を解説する。次に,特許マップ作成の基本事項として,具合的には,特許分析・解析のプロセス,特許マップ作成の三段階レベルの存在,期待される特許マップなどを解説する。さらに,市販の特許マップの機能において,欲しい機能とはなにかを簡単に解説する。
- 2010-08-01
著者
関連論文
- 専門部会(SIG) : パテントドクメンテーション部会の活動(OUG/SIGの活動紹介)
- 米国PIUG年次大会およびIPI Award受賞式に参加して(パテントドキュメンテーション委員レポート)
- 特許情報の分析・解析(特許情報の分析・活用)
- データの加工と解析(特許検索に必要なスキルと知識)
- 専門部会 (SIG) : パテントドクメンテーション部会の活動
- 情報業務功労賞を受賞して(「第34回情報科学技術協会賞」を受賞して)
- 自然語検索システムにおける課題と対策 : Japio全文検索システムが更に利用されるためには (統制索引語に未来はあるか?)
- 米国PIUG 2011年次大会およびIPI Award受賞式に参加して(パテントドキュメンテーション委員レポート)
- 特許マップ利用の考え方とその事例シリーズ : 第1回 総論 特許マップの考え方(セミナー報告(1))
- C33 政府系公開情報のドクメンテーション : 特許権存続期間延長情報データベースの構築(セッションC3情報教育,一般発表概要,第8回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 特許情報国際会議およびIPI Award受賞式に参加して(パテントドキュメンテーション委員レポート)
- 特許情報調査に役立つ「発想法と脳機能」