095T60125 女子一流走幅跳選手における動作の改善について : 踏切準備動作に着目して(09.体育方法,一般研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-09-01
著者
-
高松 潤二
国立スポーツ科学センター
-
伊藤 信之
横浜国立大学
-
阿江 通良
筑波大学体育科学系教授 スポーツバイオメカニクス
-
高松 潤二
Jiss
-
川本 和久
福島大学教育学部
-
村木 有也
大阪電気通信大学
-
川本 和久
福島大学
-
村木 有也
筑波大学体育科学研究科
-
小山 宏之
筑波大学体育科学研究科
-
阿江 通良
筑波大学体育センター
-
伊藤 信之
横浜国立大学教育人間科学部
関連論文
- 04-11-8LBY-15 一流ウィンドサーフィン選手の有酸素性作業能力(運動生理学1,04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 056E30802 水平跳躍種目の助走とスプリントとの違いについて
- 0922104 走幅跳におけるトウ・トレーニングの実験的研究
- <原著論文>等張性牽引走トレーニングにおける適性 : 牽引力とトレーニングの即時効果
- 093S03 トレーニング・コントロールテストとしてのエルゴジャンプの意義
- 092T01 陸上競技跳躍種目に於けるトレーニングの評価としてのコントロールテスト
- 091T02 牽引走を最大下の努力度合で行うことによる影響
- 091P04 短距離走における牽引走トレーニングに関する研究
- 05-20-T001-06 アイスホッケーのシュート動作の分析(05 バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 05-12-15102-9 世界一流スピードスケート選手における優れたスタート動作の3次元分析(バイオメカニクス7,05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 05-11-15102-8 一流走幅跳選手における踏切準備局面での重心低下の方法について : 助走動作との比較から(バイオメカニクス5,05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- スタートダッシュフォームと肉離れのバイオメカニクス的研究
- 054国B21 映像データによる棒高跳びにおけるボックス反力の推定
- 053国B11 ゴニオメーターを利用した下肢動作計測システムの開発
- 記録水準の異なる800m走者のレースパターン
- 058 E30113 連続リバウンドジャンプのリズム変化に伴うトルク発揮パターンの変化
- 057 E30108 卓球競技におけるフォアハンドアタックに関する研究 : 配球の変化に対する対応動作に着目して
- 05-5-GYM-9 バレーボール・スパイク動作における上肢の動力学的分析(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 発育期の女子シンクロナイズドスイミング競技者における骨密度の特徴 : 日常の身体活動量および栄養素摂取量との関連について(第61回日本体力医学会大会)
- 05-23-総研D-04 ハンマーの加速は回転中心の移動や回転半径の短縮のパワーによってもたらされる(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 054T60108 映像のデジタイズによる身体重心位置と外力の積分による身体重心位置の差を最小とする身体重心位置の推定(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 110mハイハードル2選手の踏切動作に関する継続的研究
- 膝関節角度の異なる両脚および片脚スクワットでの静的最大筋力発揮時の運動特性
- 棒高跳の踏切からクリアランス間における動きと鉄棒ドリルのバイオメカニクス的分析
- ハードル走における下肢3次元関節トルクおよびパワー発揮
- スプリント走における意識の変化による下肢動作の変容と力学的シミュレーション(1部 技能)
- 051310 バレーボールのスパイクボール初速変に影響する上肢各部位の技術的・体力的要因(5.バイオメカニクス,一般研究)
- リュージュ競技におけるレーススーツ及びそり表面形状加工に関する空気力学的検証
- 13G21011 技術トレーニングによる立幅跳の踏切動作の変化に関するバイオメカニクス的研究
- バドミントンのスマッシュ動作の3次元動作解析 : 腕とラケットの速度を中心に
- 13G21008 一流走幅跳選手の助走の疾走動作の特徴
- 800mレース中におけるスピードの変化とピッチ, ストライド長の変化
- 女子10, 000m走世界記録保持者のRunning techniques : '94アジア大会から
- 女子10, 000m走世界記録保持者のRunning techniques : '94アジア大会から
- 女子10, 000m走世界記録保持者のRunning techniques : '94アジア大会から
- 0531303 第3回世界陸上競技選手権大会男子100mにおける世界一流スプリンターのレース構造の分析
- 女子10, 000m走世界記録保持者のRunning techniques : '94アジア大会から
- 053 総合体育館 12 5000m 走のレース経過にともなう走動作の変化
- 057GYM202 日本一流競歩選手の下肢および骨盤の動作に関する三次元的研究
- 058T11102 20km競歩レースの経過にともなう歩行動作の変容
- 13G21007 力学的仕事からみた世界および日本一流競歩選手の歩行動作
- 055C03209 日本男子一流競歩選手の歩行動作に関する研究 : 第7回高畠競歩大会男子20km競歩における入賞者について(バイオメカニクス)
- 女子高校生の疾走能力および最大無酸素パワーの発達
- 男子高校生の疾走能力および最大無酸素パワーの発達
- 057 E30111 世界一流男子テニス選手のサービス動作のバイオメカニクス的研究 : トスおよびインパクトの高さに着目して
- 521. アーチェリーにおける伸び合いの基礎的研究 (その1) : 画像分析と自己感覚をてがかりとして(バイオメカニクス, 第61回 日本体力医学会大会)
- 13G21129 前転とび前方かかえ込み2回宙返りの踏み切り局面と着手局面の関係
- 大学および少年サッカー選手のインステップキックの特徴
- 異なる投球速度に対する野球の打撃動作に関するキネマティクス的研究
- 487.女子400m走レース中の疾走動作に関する研究(【バイオメカニクス】)
- 投球動作における肘・肩関節の3次元動力学的研究 : 投球上肢の運動パターンと障害発生の可能性との関連
- 054T60120 サッカー・インサイドキックに関するキネマティクス的研究 : 軸足踏み込み時の歩幅がボールスピードに与える影響について(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 054T60119 パス距離の異なるサッカーキック動作の比較(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 057GYM203 世界一流長距離スピードスケート選手とジュニア選手のカーブ滑走動作の比較
- 059E10909 カヌーにおけるハンドロール動作の3次元分析
- 0511316 スピードスケート500m競技における優れたカーブ滑走動作の特徴
- 13G21104 力およびパワーからみた世界および日本一流男子選手の砲丸投
- 野球の投球動作における地面反力
- 運動量の伝達に関する基礎的研究 : メディシンボール投げを例にして
- 陸上競技男子400mハードル走における速度変化特性と記録との関係 : 内外一流選手のレースパターンの分析から
- スピードスケート1000m滑走における下肢動作の変化
- 日本人高齢者の身体部分慣性特性(2部 調節)
- 051V11 高齢者の垂直跳の踏切における下肢関節のパワー(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 051V01 パンニングDLT法による三次元座標の収集について(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 遠泳実習における遠泳時体温変動
- ブロッキングウォークとは何か? : 弾性エネルギーの再利用歩行
- ブロッキングスキルの概念に基づく指導 : 日常歩行と比較したブロッキングウォークの動作特徴
- 116J00108 歩幅・歩数にみる疾走能力の再評価(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 513 身体重心、脚の重心の軌跡からみた幼児の疾走動作の発達(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 中国人アスリートの身体部分係数の算出, 実用化及び日本人アスリートとの比較
- 座談会「若手研究者おおいに語る」
- 05バ-3P-K24 一流110mハードル走選手のハードリング動作における角運動量の変化パターン(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 標点自動追尾型動作分析システムのための股関節リンク点推定手法に関する研究
- 057GYM206 テニスのフォアハンド・ストロークのキネティクス的分析
- 13G21117 テニスのフォアハンドストロークのキネマティクス的分析 : クロス打ちとストレート打ちの比較
- テニスのフォアハンドストロークのキネマティクス的分析 : クローズドスタンスとオープンスタンス打法の特性
- 521. 投球数の増加による上肢及び下肢動作の変容(スポーツと疾患)
- B-30 リュージュ競技におけるレーススーツ及びそり表面形状加工に関する空気力学的検証(ウィンタースポーツ)
- 05-28-西体-17 スキージャンプの踏み切り動作を対象とした空気力学的研究(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 05-28-K211-3 トライアスロン競技者のレースと実験走における走動作の比較(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 05-25-ダンス-51 砲丸投げにおける砲丸速度に対する身体各部位の貢献 : 競技力向上のための技術的要因を探る(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 095T60125 女子一流走幅跳選手における動作の改善について : 踏切準備動作に着目して(09.体育方法,一般研究発表)
- 0531307 第3回IAAF世界陸上競技選手権大会における走幅跳の解析 : II.Powell(世界記録)とLewisの踏切の特徴
- 053106 第3回IAAF世界陸上競技選手権大会における走幅跳の解析 : I.世界一流選手の助走の特徴
- 09-11-8LBY-10 走幅跳における助走の特徴と助走練習の改善に関する研究(体育方法3,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 13G21009 女子一流走り幅跳び選手の踏切準備動作に関するバイオメカニクス的研究
- 05-5-K301-3 走幅跳における助走と踏切準備動作との関係について(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 05-25-ダンス-48 水平跳躍種目の助走とスプリント疾走動作との違いについて(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- ハイハードル走のインターバルランニングに関する研究
- 0511306 世界一流棒高跳選手の技術のバイオメカニクス的分析
- 棒高跳におけるボルターとポール間の力学的エネルギーの伝達
- 棒高跳に関するバイオメカニクス的研究 : ポール弦反力から見た最大重心高増大のための技術的要因
- 棒高跳における力学的エネルギーと関節トルクパワー
- 大きな計測範囲のためのパンニングDLT法の開発
- 垂直跳および着地動作におけるパワー発揮の大きさと下肢関節の貢献度(1部 生体の力学的特性)
- 057GYM204 一流走幅跳選手の踏切脚の関節トルクと速度変化
- 大学体育における支援情報の利用に関する研究 : 「ゴルフ」授業におけるインターネットを介した映像フィードバックの試み
- 動滑車を用いた牽引法が疾走運動に与える影響について
- 05バ-27-ポ-71 跳躍距離の異なる走幅跳選手の移行局面から踏切局面までの動作の比較(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 05バ-22-ポ-30 陸上短距離選手におけるパフォーマンスの変動に関する研究 : トレーニングで行うスプリント走での個人内変動について(バイオメカニクス,ポスター発表,一般研究発表抄録)