083N07 サッカー技能における基礎技能要素領域と基礎運動要素領域の構造(8.測定評価,一般研究B)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1988-08-20
著者
-
山中 邦夫
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
西嶋 尚彦
筑波大学体育科学系
-
松本 光弘
筑波大学体育科学系
-
小野 剛
筑波大学
-
松本 光弘
筑波大学
-
小野 剛
筑波大学体育センター
-
松浦 義行
筑波大学
-
西嶋 尚彦
筑波大学 体育科学系
-
山中 邦夫
筑波大学
-
中山 雅雄
長崎大学
-
中山 雅雄
筑波大学
-
宮崎 純一
筑波大学
-
西嶋 尚彦
筑波大学
関連論文
- 216.地方自治体における健康づくりシステム開発のための健康・スポーツ行動調査:大洋村健康づくりプロジェクト12
- 539. 足関節不安定性を有する選手のジャンプ着地動作時における下腿の筋活動(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 616. 大学サッカー選手の頸部筋力特性(リハビリテーション・運動療法, 第61回 日本体力医学会大会)
- 095E31021 ユース年代指導者が評価するサッカータレントの因子構造
- 高齢者の筋力系トレーニングによる医療費抑制効果
- 体育授業におけるスポーツミラーを用いた身体運動画像の即時フィードバックの効果
- 08-26-ダンス-26 映像遅延装置を用いたスポーツ・運動指導の検討(08 測定評価,一般研究発表)
- 08-26-ダンス-25 道東の都市部とへき地における中学生の生活と健康、体力の実態調査(08 測定評価,一般研究発表)
- 08-26-ダンス-24 加速度計を内蔵した歩数計による小・中学校の活動量についての検討(08 測定評価,一般研究発表)
- 08-26-ダンス-23 非観血的方法によるヘモグロビン測定の学校現場における応用(08 測定評価,一般研究発表)
- 08-11-8LBY-29 項目反応理論によるプレースキック動作技能の達成度評価基準(測定評価2,08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 116 E30101 スポーツミラーによる体育授業の試み
- 589. 足関節不安定症に対する不安定板訓練の効果持続期間の検討(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 116 E30103 中学校における「体力つくり」の授業実践と生徒の体力変化について
- 086 E30122 項目反応理論段階反応モデルを用いた運動技能の評価と DRIFT の検討
- 086 E30113 IRT による運動課題の困難度と識別力
- 086 E30112 子どもの生活習慣と体力との関係
- 青少年の生活習慣と体力の因果構造
- 青少年の身体活動と体力の因果構造
- 中高校生の体力低下とその改善策についての実践的研究
- 21世紀を健康に生きる大人となるために学校で育てたい資質と能力
- 083 総合体育館 13 小・中学生の運動課題達成度を用いた項目・能力評価
- 083 総合体育館 12 青少年の身体活動と体力との関係
- 083 総合体育館 03 青少年の主体的な体力つくりを促進する要因
- 085E30708 青少年の体力・運動能力低下傾向の要因分析
- 315.ステッピングによる敏捷性テストの妥当性
- 375.全数調査により抽出された運動能力テスト上位者の筋特性(3)
- 140.上腕動脈血管開口伝播速度を用いた動脈硬化度の測定 : 大洋村健康づくりプロジェクト(5)
- 08-26-ダンス-38 選択サッカー単元の主体的問題解決能力テストの項目特性分析(08 測定評価,一般研究発表)
- 08-26-ダンス-29 体力が高水準にある小学校についての実態調査(08 測定評価,一般研究発表)
- 身体と心の健康(46)歓声があがる科学的体育授業--上達の魔法のツール:スポーツミラー
- 鉄棒単元におけるスポーツミラーによる運動画像の即時フィードバックの効果
- 151. 在宅高齢者の歩数計携帯時の主観的有効感が及ぼす効果. 報告2. 歩数計携帯時の主観的有効感が及ぼす血圧低下と血圧コントロールへの効果 : SATプロジェクト111(生活・健康)
- 129. 在宅高齢者の歩数計携帯時の主観的有効感が及ぼす効果 : 報告1.歩数計携帯時の主観的有効感が運動継続へ及ぼす効果 : SATプロジェクト110(生活・健康)
- 9067 バレーボールにおける指導観点の構造(9.体育方法,一般研究)
- 084T60115 決定木を用いた野球の配球分析(08.測定評価,一般研究発表)
- 中高年者のための質問紙による体力自己評価の信頼性と妥当性
- 地域在住中高齢者における筋機能,運動機能,生活機能間の因果構造
- 地域在住中高齢者の運動教室参加における筋力と歩行能力発達との因果関係
- 083 総合体育館 10 野球における守備から攻撃への影響
- 083 総合体育館 05 中高齢者における質問紙体力テストの妥当性
- 高齢者体力テストの標準化 : SATプロジェクト153(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 高齢者の歩行テストの尺度構成 : SATプロジェクト155(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 高齢者体力テストからの体力年齢推定 : SATプロジェクト156(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 高齢者体力テストの性年齢比較 : SATプロジェクト157(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 高齢者代替体力テストの標準化 : SATプロジェクト154(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 084T60102 高齢者における代替体力テストの妥当性 : SATプロジェクト159(08.測定評価,一般研究発表)
- 113. 高齢者の日常生活動作を維持するための体力水準 : SATプロジェクト125(生活・健康)
- 102. 高齢者のファンクショナルリーチテスト : SATプロジ工クト127(生活・健康)
- 91. 高齢者の8の字歩行テスト : SATプロジェクト130(生活・健康)
- 90. 高齢者の2分間腿上げテストの尺度特性 : SATプロジェクト129(生活・健康)
- 89. 高齢者の日常生活動作テストにおける項目特性分析 : SATプロジェクト126(生活・健康)
- 086 E30115 高齢者の質問紙体力テストの構成 : SAT プロジェクト 98
- 086 E30114 高齢者の歩行能力テストの構成 : SAT プロジェクト 97
- 高齢者の運動能力とその測定法
- 129.呼吸代謝測定装置VO2000の測定精度(呼吸・循環)
- 083 総合体育館 04 中高齢者の体力への性, 年齢の影響 : SAT プロジェクト 75
- 423.高齢者における体力の因果構造分析(【生活・健康】)
- 419.高齢者における筋機能が生活機能に及ぼす影響 : SATプロジェクト55(【生活・健康】)
- 418.日常生活における身体活動量が体力および日常生活動作に及ぼす影響(【生活・健康】)
- 085E30711 児童・生徒における敏捷性の構造と発達評価
- 漸増負荷テストにおける呼気ガス動態のシステムダイナミクスモデリング
- 140.呼気ガス動態モデルの負荷運動過程への適応(【呼吸・循環】)
- 「閉じこもり」高齢者の体力と生活機能および精神健康度との関連
- B33 ゴールキーパーのダイビング動作の特性に関する研究(サッカー)
- B34 短期間のドリブルトレーニングがスキルに及ぼす影響 : 中学2年生のサッカー選手を対象として(サッカー)
- 企画趣旨 戦術研究の考え方とその手法(6.スポーツの戦術論,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 跳躍運動習熟過程における競技力特性の評価
- 083O23 サッカー選手のヘッディング・ボールリフティングの成就特性とその変化
- 083O18 サッカー技能の発達管理のためのコントロールテスト項目の選択
- 093O09 サッカー上達時期に関する研究(9.体育方法学,一般研究B)
- 083N07 サッカー技能における基礎技能要素領域と基礎運動要素領域の構造(8.測定評価,一般研究B)
- 9096 キックの方向予測に関する実験的研究 : サッカーのドリブルシュートについて
- 9094 インステップキックのシュート技術に関する研究
- 9088 サッカーのトレーニングの運動強度に関する研究
- 9044 サツカーの試合における攻撃に関する分折的研究 : 関東大学サツカーリーグを中心にして
- 9043 サツカーの試合における攻撃に関する分析的研究
- 11064 戦後における小学校サッカー教材の変遷
- 9095 サッカーゲームの得点に関する分析的研究 I
- ジュニア・ユーススポーツ研究(1.ジュニア・ユーススポーツ研究,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- 083 総合体育館 06 女子サッカー選手のターン動作における技能構造
- 09-11-8LBY-11 マークによる歩幅の調節が児童の疾走パフォーマンスに及ぼす影響(体育方法3,09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 08-7-GYM-21 男子小学生における走運動中の支持期の動作と走能力の因果関係の検討(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 大学サッカー選手の体格・体力について
- 08-11-8LBY-30 陸上競技短距離選手の体力・運動能力(測定評価2,08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 08-11-8LBY-25 発育期女性の最大骨量と運動習慣との関係(測定評価2,08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 08-11-8LBY-21 中高年者における歩行能力の因果構造(測定評価2,08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 08-11-8LBY-17 項目反応理論によるサッカーボールキック技能の達成度評価基準(測定評価2,08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 286.間欠的スプリント運動における生理学的パワーの関係
- 084T60117 コンディション変動の因果構造分析(08.測定評価,一般研究発表)
- 08-26-ダンス-32 運動分類式加速度計における身体活動量の推定(08 測定評価,一般研究発表)
- 084T60120 超高強度間欠負荷運動時における酸素摂取量予測の妥当性(08.測定評価,一般研究発表)
- 313. 超最大間欠負荷運動時の呼気ガス動態シミュレーション(呼吸・循環)
- 086 E30120 間欠負荷運動中の呼気ガス動態予測モデルの妥当性
- 086 E30101 中高年者における運動の習慣化を促進する個人内要因 : SAT プロジェクト 99
- 584. 足関節不安定症に対する不安定板訓練が下腿筋断面積に及ぼす影響(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 社会体育施設の利用度調査X : 7.体育管理に関する研究
- 732 小学生におけるサッカーボールのキックスピードと飛距離の発達傾向について
- 827 サッカー選手の身体のねじれについて : 三方向同時撮影装置による
- 825 モアレ法によるサッカー選手の形態学的特徴について