728 中年者の健康・体力の保持増進に関する研究 : スポーツ教室受講者にみる(7.発育発達,一般研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 1984-10-18
著者
-
中村 亮
中部女子短期大学
-
武藤 紀久
岐阜市立女子短期大学
-
武藤 紀久
岐女短大
-
伊藤 功子
東海女短大
-
西田 弘之
岐薬大
-
中神 勝
岐阜薬大
-
西田 弘之
岐阜薬大
-
桑原 信治
東海女子短期大学
-
竹本 康史
岐阜医療短大
-
桑原 信治
東海女短大
-
関 厳
名城大学
-
関 厳
名城大
-
中村 亮
中部女短大
-
石川 淑人
中部女短大
-
天野 博江
東海女短大
関連論文
- 幼児の運動能力の発達に関する縦断的研究(第一報)
- 113102 東海地区大学卒業生の体育実技授業に関する意識 : 全体、性別及び卒業年度別にみた意識について(11.体育科教育学,一般研究A)
- 111101 東海地区大学卒業生の体育実技授業に関する意識調査(11.体育科教育学,一般研究A)
- 113106 東海地区大学体育実技担当教師の授業に関する意識(III) : 全調査項目間の連関よりみた意識構造の分析(11.体育科教育学,一般研究)
- 1147 東海地区大学体育実技担当教師の授業に関する意識(II) : 授業形態よりみた意識構造について(11.体育科教育学,一般研究)
- 1146 東海地区大学体育実技担当教師の授業に関する意識(I) : 属性別にみた意識の特性について(11.体育科教育学,一般研究)
- 1108 東海地区大学体育実技受講学生の授業に関する意識 (第4報) : 授業計画・授業方法に関して
- 845 女子大学学生の体格・体力について : 昭和51年度の調査成績を中心として
- 325 大学入学時における体格・体力の実態 : 某女子大学学生について
- 高齢者の急速反復運動能力の特性
- 加速度脈波に及ぼす姿勢の影響
- 幼児の運動能力の発達に関する縦断的研究
- 0711608 幼児の体力・運動能力に関する縦断的研究
- 若年女性における四肢の冷え感と日常生活の関係
- 手足の冷えと生活環境の関係-2-
- 1032307 夏期冷房による四肢皮膚温の低下に対するソックスの影響
- 手足の冷えと生活環境の関係--女子大学生を対象とした調査結果から
- 夏期冷房による四肢皮膚温の低下に対するソックスの影響
- 103R01 運動負荷による四肢末梢皮膚温の変化(10.保健,一般研究B)
- 夏期の冷房に対する四肢皮膚温の反応
- 冬期の暖房に対する四肢皮膚温の反応とソックスの影響
- 101117 冬期の暖房に対する四肢皮膚温の反応(10.保健,一般研究B)
- 運動負荷による四肢末梢皮膚温の変動
- 幼児の踵骨骨評価値と日常活動量および運動能力との関係
- 女子大学生の骨密度と体格・体力および生育歴との関係
- 女子大学生の骨密度と体格・体力および生育歴との関係
- 大学卒業生の健康・体力・ライフスタイルと大学体育教育の基礎的研究
- 207.大学卒業生の健康・体力とライフスタイルに関する研究
- 大学卒業生の健康・体力及びライフスタイルに関する研究
- 111W12 東海地区大学卒業生の体育実技授業に関する意識(第3報) : 学生時代と現在との運動・スポーツ観の変化ならびにそれに関与する諸要因との関連
- 111T14 東海地区大学卒業生の体育実技授業に関する意識(第2報) : その2-性別からみた卒業年別の検討(11.体育科教育学,一般研究B)
- 111T13 東海地区大学卒業生の体育実技授業に関する意識(第2報) : その1-大学種別・性別にみた卒業生の意識の差について(11.体育科教育学,一般研究B)
- 女子学生における新旧体力テストの比較について
- 071L06 幼児の体力・運動能力の発達特性 : 縦断的資料に基づいて
- 071L02 幼児の投能力の発達特性 : 性差について
- 幼児の投能力の性差および左右差について
- 071N02 幼児の投能力の性差および左右差について
- 幼児の運動能力の発達に関する縦断的研究(第五報)
- 幼児の運動能力の発達に関する縦断的研究 : 年間発達量について
- 073110 医療短期大学生の生活と健康・体力の実態に関する保健体育学的研究(7.発育発達,一般研究B)
- 071117 幼児の運動能力に関する縦断的研究 : 年間発達量について(7.発育発達,一般研究B)
- 071107 捕球能力の発達 : 大型ボールと小型ボール(7.発育発達,一般研究B)
- 幼児の運動能力の発達に関する縦断的研究(第三報)
- 073102 親と子の体格比較 : 大学生女子の場合(7.発育発達,一般研究B)
- 1020 健康観,および健康・体力の評価についての調査研究 : 大学生に関する成績(10.保健,一般研究)
- 735 大学生の健康の実態とその保持増進に関する保健体育学的研究 : 疲労調査およびその他2,3の調査結果について
- 1109 大学体育実技受講学生の授業に関する意識 (第3報) : 体育実技授業の出席意欲に関して
- 11077 東海地区大学体育実技受講学生の授業に関する意識(第2報) : 体力づくりトレーニング教材及びスポーツ教材について
- 1170 体育実技受講学生の授業に関する意識(第一報) : 体育実技全般に関して
- 東海地区大学体育・スポーツ実技担当教師の授業に関する意識(第2報)2001年度と1982年度の比較
- 東海地区大学体育・スポーツ実技担当教師の授業に関する意識(第1報)単純集計について
- 冬期の暖房に対する四肢皮膚温の反応
- 合宿中における運動選手の疲労について : 11.保健に関する研究
- 合宿中における運動選手の疲労について : 9. 保健衛生に関する研究
- 699. 本学々生の形態・機能について : 出身地及び運動経験有無別にみた新入生の実態 (S.42)
- 073101 親と子の体格比較 : 大学生男子の場合(7.発育発達,一般研究B)
- 073114 生活、健康・体力の実態に関する保健体育学的研究 : 年齢階層別成績の比較を中心として(7.発育発達,一般研究)
- 073112 大学生の生活および健康・体力に関する保健体育学的研究 : 栄養・睡眠・運動のバランスを中心として(7.発育発達,一般研究)
- 073111 大学生の生活および健康・体力に関する保健体育学的研究 : 保健体育実技始業期と終業期の比較を中心として(7.発育発達,一般研究)
- 073110 大学生の生活および健康・体力に関する保健体育学的研究 : 入学時とその後の変化(7.発育発達,一般研究)
- 大学新入生の生活と健康, 体力に関する保健体育学的研究
- 729 高齢者の健康・体力の保持増進に関する研究 : スポーツ教室受講者にみる(7.発育発達,一般研究)
- 728 中年者の健康・体力の保持増進に関する研究 : スポーツ教室受講者にみる(7.発育発達,一般研究)
- 727 大学生の健康・体力に関する保健体育学的研究 : 新入学生にみる実態とその検討(7.発育発達,一般研究)
- 073113 企業労働者の健康・体力の実態に関する保健体育学的研究(7.発育発達,一般研究)
- 1008 児童の骨折に関する基礎的研究(第8報) : 岐阜市児童における骨折の実態について(10.保健,一般研究)
- 750 大学生の生活、健康・体力の推移について : 正課体育実技授業の始業期と終業期の比較
- 749 大学生の健康・体力の実態と、その保持増進に関する保健体育学的研究 : 運動量と健康・体力
- 748 大学生の健康・体力の実態と、その保持増進に関する保健体育学的研究 : 入学時の生活、健康、体力の実態
- 1030 骨折に関する基礎的研究 : 運動と骨硬度との関係(ラットによる)
- 1026 某企業労働者の健康の実態とその保持増進に関する研究 : 健康と体力の推移について
- 1025 某企業労働者の健康の実態とその保持増進に関する研究 : 体格と体力の実態について
- 1024 某企業労働者の健康の実態とその保持増進に関する研究 : 生活と健康の実態について
- 児童, 生徒の発育, 発達に関する研究 : 岐阜県下山間部郡僻地児童, 生徒について
- 児童,生徒の発育発達と生活環境 : 山間部僻地における : 5. 発育発達に関する研究
- アンケートによる健康調査成績(春日村) : 12. 問題別複合領域での研究
- 僻地住民の携帯成績について(春日村) : 12. 問題別複合領域での研究
- 地域住民の健康の実態とその増進に関する保健体育学的研究(第8報)春日村住民に於ける生活の背景 : 12. 問題別複合領域での研究
- 地域住民の健康の実体と,その増進に関する保健体育学的研究 : 第6報-山間部住民(春日村)-健康の実態と環境諸条件との関係について : 7.保健衛生学的研究
- 地域住民の健康の増進と,その増進に関する保健体育学的研究 : 第5報-山間部住民(春日村)-実体成績について : 7.保健衛生学的研究
- 29. 地域住民の健康の実態と, その増進に関する保健体育学的研究 第4報 : 平野部住民, 特に婦人の実態と, その増進について (1)
- 071106 幼児の運動能力の発達に関する縦断的研究(第三報)(7.発育発達,一般研究B)
- 幼児の運動能力の発達に関する縦断的研究(第二報)
- 071108 幼児の運動能力の発達に関する縦断的研究(第二報)(7.発育発達,一般研究)
- 生活パターンと健康および体力の因果関係に関する保健体育学的考察
- 703 幼児の運動能力の発達に関する縦断的研究(7.発育発達,一般研究)
- 704 児童期における動体視力について
- 勤労学生の健康の実体とその保持増進に関する研究 : 健康と生活 : 9. 保健衛生に関する研究
- 734 大学生の健康の実態とその保持増進に関する保健体育学的研究 : 生活の実態
- 体育実技における体力づくりの結果報告 (第2報)
- 一般体育実技における体力づくりの結果報告 : 東海女子短期大学学生について
- 大学保健体育受講学生の授業に関する意識 : 1979年と1990年及び2002年の比較
- 730 地域住民の健康の実態とその保持増進に関する研究(第14報) : 岐阜市日野地区住民の健康および身体状況について
- 729 地域住民の健康の実態とその保持増進に関する研究(第13報) : 日野地区住民の体格・体力について
- 栄養摂取量と形態, 機能との関係について(その2) : 岐阜県下山間部僻地住民に関する成績
- 栄養摂取量と形態,機能との関係について(その1) : 岐阜県下山間部僻地住民に関する成績
- 1034 地方公務員の健康と体力の実態に対する研究
- 栄養摂取量と形態・機能について(2) : 8.発育発達に関する研究
- 721 大学生の健康の実態とその保持増進に関する保健体育学的研究 : 新入学生の健康と体力の実態
- 10017 定期健康診断の結果からみた一考察 : 地方公務員にみる(10.保健,I.一般研究)