MS24-6 多発性脳梗塞を合併したChurg-Strauss症候群の一例(膠原病と類似疾患1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2009-09-30
著者
-
海老澤 高憲
東京慈恵会医科大学附属青戸病院 糖尿病・代謝・内分泌内科
-
根本 昌実
東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科
-
会澤 亮一
東京慈恵会医科大学附属青戸病院消化器・肝臓内科
-
会澤 亮一
東京慈恵会医科大学附属青戸病院総合内科
-
四方 千裕
東京慈恵会医科大学青戸病院内科
-
根本 昌実
東京慈恵会医科大学附属青戸病院総合内科
-
根本 昌実
東京慈恵会医科大学 第3内科
-
海老澤 高憲
東京慈恵会医科大学薬理学講座第1
-
海老澤 高憲
東京慈恵会医科大学附属青戸病院総合内科
-
吉本 彩子
東京慈恵会医科大学附属青戸病院総合内科
-
諸星 美湖
東京慈恵会医科大学附属青戸病院総合内科
-
湯澤 美菜
東京慈恵会医科大学附属青戸病院総合内科
-
林 和美
東京慈恵会医科大学附属青戸病院総合内科
-
互 健二
東京慈恵会医科大学附属青戸病院総合内科
-
四方 千裕
東京慈恵会医科大学附属青戸病院総合内科
関連論文
- 著明な低カリウム血症を呈した巨大肝転移合併副腎皮質癌の一例
- 糖尿病神経障害の早期発見における足部の症候と神経伝導検査の有用性
- 進行性で致命的な経過をたどった特発性 Peliosis hepatis の1例
- DIC-CTが診断に有用であったCaroli病の1例
- P727 微小血管リモデリングからみた心筋梗塞と心筋炎の血管構造変化の相違
- 2型糖尿病に対する混合型インスリン(50 R)とα-グルコシダーゼ阻害薬併用療法の有用性
- 自然発症糖尿病 WBN/Kob ラットに関する研究(第23報)-骨髄移植による糖尿病治療-
- 糖尿病と Basedow 病に併発したわゆる"エコノミークラス症候群"の1例
- インスリン抗体による血糖不安定性を24時間持続血糖測定にて検討した1型糖尿病の1例
- オクトレオチドLAR投与により安定した血糖コントロールが得られたインスリノーマの1例
- NODマウスの糖尿病発症に及ぼす食物繊維の影響について
- 糖尿病性浮腫性硬化症に基づく著明なインスリン吸収障害を生じたインスリン依存型糖尿病の1症例
- 常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)に合併した胆管細胞癌の1剖検例
- 胸部単純X線写真の異常を契機に発見された肝左葉欠損・前区域低形成の1例
- 画像所見上腫瘍性病変の同定が困難であったびまん型肝血管肉腫の1例
- carboplatin (CBDCA), etoposide (VP-16) による化学療法と放射線療法の併用が奏効した原発性食道小細胞癌の1例
- メチラポン投与により血漿ACTH値の著明な改善を認めた原発巣不明の異所性ACTH症候群の1例--コルチゾールとACTHのポジテイブフィードバック機構 (内分泌クリニカル・カンファランス(47)) -- (間脳・下垂体)
- 当院で試みたACTH負荷副腎静脈サンプリングの2例(原発性アルドステロン症におけるACTH負荷副腎静脈サンプリングの意義,第2回副腎静脈サンプリング研究会,プロシーディングス)
- 急激な経過を辿り,著明な壊死を伴った急性化膿性甲状腺炎の1成人例
- 蝶形骨洞炎と眼窩内蜂窩織炎を発症した高齢者糖尿病の1症例
- PCRを用いた遺伝子型および遺伝子発現の解析
- バルプロ酸ナトリウムにより重症肝障害と赤芽球癆を発症した1例
- Dipeptidyl peptidase-4(DPP-4) (特集 臨床医に役立つ「インクレチン」講座) -- (インクレチンの生理作用)
- MS24-6 多発性脳梗塞を合併したChurg-Strauss症候群の一例(膠原病と類似疾患1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- インクレチンミメティクスとインクレチンエンハンサーの臨床成績 (特集 糖尿病治療のUp-to-Date) -- (インクレチン関連薬)
- Preclinical Cushing症候群 プレクリニカルクッシング病の下垂体マクロアデノーマ組織における11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 2の発現に関する検討 (内分泌病理学最近の進歩 2008) -- (下垂体)
- 高用量デキサメサゾン投与によりACTH precursorの抑制が不完全であったプレクリニカルクッシング病の一例--Two-Site Immunoassayを用いたACTH precursorの定量的検討 (内分泌クリニカル・カンファランス(49)) -- (間脳・下垂体)
- 本態性クリオグロブリン血症に伴う膜性増殖性糸球体腎炎を合併した選択的低アルドステロン症の1例
- C型慢性肝炎に対するインターフェロンおよびリバビリン併用療法の治療効果に関する検討 : 治療効果予測因子の解析と末梢血リンパ球Th1/Th2細胞比率の動態について
- 肺癌診断および縦隔リンパ節転移診断におけるTBAC(transbronchial aspiration cytology)の有用性についての検討
- ウシ副腎皮質細胞の2種類のエクト-タンパクキナーゼ
- ヒスタミン受容体拮抗薬の副腎皮質コルチコイド産生に対する影響
- Tissue engineering により作製したインスリン産生細胞におけるインスリン分泌調節性に関する研究
- 日本人成人1型糖尿病におけるハネムーン期発現に関与する臨床的因子の解明
- 自然発症糖尿病WBN/Kobラットに関する研究:第18報:骨減少症に対する活性型ビタミンD製剤の効果