MS13-12 気管支初診患者クリニカルパスは患者・医療従事者双方に有益である(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本アレルギー学会の論文
- 2009-09-30
著者
-
石原 英樹
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター呼吸器内科, 集中治療科
-
船越 俊幹
公立学校共済組合近畿中央病院内科
-
山口 統彦
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
鳥羽 宏和
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
源 誠二郎
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
山口 統彦
公立学校共済組合近畿中央伊丹病院呼吸器内科
-
河面 聡
公立学校共済組合近畿中央伊丹病院呼吸器内科
-
二木 俊江
公立学校共済組合近畿中央伊丹病院呼吸器内科
-
原 紘子
公立学校共済組合近畿中央伊丹病院呼吸器内科
-
大崎 匡
公立学校共済組合近畿中央伊丹病院呼吸器内科
-
船越 俊幹
公立学校共済組合近畿中央病院 呼吸器内科
-
鳥羽 宏和
大阪zensoku懇話会
-
石原 英樹
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 呼吸器内科
-
原 絋子
公立学校共済組合近畿中央病院
-
大崎 匡
公立学校共済組合近畿中央病院呼吸器内科
-
船越 俊幹
公立学校共済組合近畿中央病院呼吸器内科
-
石原 英樹
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター
-
源 誠二郎
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター
関連論文
- MS19-8 成人喘息患者の受診動向について(気管支喘息-診断と管理5-疫学と実態調査-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 特発性肺線維症の急性増悪に対する PMX (Polymyxin B-immobilized Fiber Column)-DHP (Direct Hemoperfusion) の効果 : 2症例の比較
- OR6-1 当院における悪性気道狭窄に対するSpiral Z stent使用症例の検討(一般口演6 ステント・気管支瘻)
- 60. 結核を合併した小型肺癌の2例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 13. 異常呼吸音の自覚によってみつかった粘表皮癌の 1 例(第 58 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 176 当院における気管支喘息を合併した慢性好酸球性肺炎の検討
- 結核治療中患者から経時的に得られた結核菌株での, 薬剤耐性菌と感受性菌の割合の変化
- RFLP分析に基づく, 結核感染状況の疫学的検討 : 当院医療圏である大阪中南部地域の場合
- 61 10年間にIRCUに収容された気管支喘息症例について
- 289 ヒト末梢血中に増加を認めたCD4^+8^+T細胞についての検討
- 226 アスピリン喘息すなわち難治性喘息か?
- 95 アスピリン喘息とHLA
- 154 気道過敏性とβレセプター数との関連性
- 14.気管支鏡下肺区域洗浄により症状の改善を認めた肺胞蛋白症の1例(第87回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- MS13-12 気管支初診患者クリニカルパスは患者・医療従事者双方に有益である(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 478 小児気管支喘息児に対する個別的有酸素トレーニング効果の検討(第1報)(内部障害系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 33 コントロール不良気管支喘息患者に対する全職種参加型クリニカルパスの治療効(気管支喘息-管理4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 236 免疫抑制的治療中の膠原病患者における抗結核療法の治療成績(膠原病と類縁疾患4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 非侵襲的陽圧換気により改善しえた気管・気管支狭窄を合併した慢性閉塞性肺疾患の1例
- 肺結核後遺症・拘束性胸郭疾患に対するNPPV (シンポジウム(第17回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会) NPPV--コツと落とし穴)
- 31.肺癌左肺全摘後の胸腔内再発切除の1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 45 遷延性咳嗽の原因疾患について : 百日咳感染症を中心にした検討(気管支喘息-診断2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-9 重症持続型喘息における併用療法 : 抗コリン薬を中心に(難治性喘息,ミニシンポジウム2,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 179 吸入ステロイド薬の全身性副作用についての検討
- 8 重症難治性気管支喘息患者における吸入ステロイド大量療法の効果 : その後の経過と各種合併症の検討
- 221 難治性気管支喘息患者に対する吸入ステロイド大量療法の効果
- 当院の成人気管支喘息患者QOL調査及び睡眠障害に対するプランルカストの効果
- 347 ステロイド治療との関連からみた成人気管支喘息患者の細胞内サイトカイン産生能の検討
- O57 症状アンケートからみた当科受診喘息患者の管理状況の検討
- 127 in vitro結核菌刺激によるヒト末梢血単核球からのIGIF, IFN-γ産生
- P-13 当科で経験したChurg-Strauss症候群5例の臨床像について
- 294 気管支喘息に対する吸入ステロイドの有効性。過去10年間の当科における患者数の変化から
- 気管支喘息の急性増悪 (特集 ゴールまでのポイントがわかる 症例別 6つの人工呼吸管理)
- 255 我が国における成人の百日咳感染症の診断基準についての検討(感染アレルギー,その他1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P140 皮膚生検によって組織学的に確定診断した皮膚症状をともなわないChurg-Strauss症候群の2例(自己免疫疾患1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS14-1 重症持続型喘息患者に対するアドエア500μg1日2回投与の有効性についての検討(新規吸入ステロイド薬,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P42 成人の慢性咳嗽における百日咳感染症の検討(アレルギー疾患の疫学・統計4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-8 高蔓延地域大阪での膠原病治療中の結核患者50症例の検討(膠原病の肺合併症, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P166 Tiotropium Bromideがどのような気管支喘息患者に投与適応があるかについての検討(気管支喘息-治療2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 106 肺気腫を合併した重症の気管支喘息患者に対するTiotropium Bromideの効果の検討(気管支喘息-治療(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 273 モノクローナル抗体の血漿交換療法への応用(第2報) : サルを用いた安全性の検討
- 345 モノクローナル抗体の血漿交換療法への応用 : 血中IgE抗体除去の試み
- 160 PPD反応性ヒトT細胞株の研究
- B-23 肺癌 CT 集検における診断過程での問題点 : 特に肺野結節影について(集団検診)
- 1690 年齢階層比較による慢性閉塞性肺疾患患者の運動制限因子に関する検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 799 体重減少を伴った慢性呼吸器疾患患者における呼吸機能および身体機能についての検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 780 呼吸器疾患患者におけるPeak Cough Flow測定の信頼性についての検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 呼吸リハビリテーションの長期継続効果の検討 : 教育入院プログラム実施後の外来継続患者について
- 24 全身持久力評価法としての椅座位からの反復起立動作テストの活用 : 慢性呼吸不全患者に対する応用(内部障害系理学療法, 第42回日本理学療法学術大会)
- 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の急性増悪 (特集 慢性疾患の急性増悪--病態の理解と治療の実際)
- 縦隔に発生した腺癌の一例
- P-341 小細胞肺癌の骨転移、特に骨破壊について
- 16.肺小細胞癌における骨髄MRI検査の臨床的有用性 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- D-49 パーソナル LCD モニター PLM-50 の使用経験(生検器具の工夫 2)
- NPPV・TPPVの現状(医療者アンケート調査)--在宅人工呼吸 (特集 在宅呼吸ケアの新展開--「在宅呼吸ケア白書2010」上梓を踏まえて)
- 皮4-2 重症難治性喘息に対するomalizumab投与はICS大量療法,抗コリン薬追加と比較して有効である(重症喘息の治療,パネルディスカッション,皮膚科専門医コース4(内科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 47. Inflammatory Myofibroblastic Tumor (IMT)の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- O15-1 我が国の成人咳嗽患者における百日咳の陽性率(O15 慢性咳嗽1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OR12-3 各種胸膜肺疾患におけるEWSを用いた気管支充填術の有用性(気道塞栓術,一般口演12,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- MW14-4 気管支喘息患者に対するブデソニド/ホルモテロール配合剤単回投与時の経時的な気道抵抗改善効果(MW14 ブデソニド/ホルモテロール配合剤,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 184 アトピー性皮膚炎患者における抗酸菌熱ショック蛋白に対するIgE抗体の検出
- 肺癌におけるN-acetyltransferaseおよびO6-methylguanin DNA methyltransferaseの遺伝子多型の解析
- 114 呼吸器疾患患者におけるANCAの測定
- 305 呼吸器疾患患者における抗好中球細胞質抗体(ANCA)の検出
- 209 当科初診患者にみる最近の成人喘息の年齢構成の変化について
- 59 経口ステロイド常用喘息患者の臨床像について
- 466 気管支喘息患者に検出される自己抗体 : Churg-Strauss症候群との関連において
- P11-2 EWSを用いた気管支充填術が巨大ブラ合併COPDに伴う2型呼吸不全に有効であった症例(ポスター11 EWS,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 運動療法の進め方と効果
- 3 気管支喘息治療における在宅酸素およびNPPV治療の有用性
- 模擬結節を用いた胸部エネルギー差分画像の評価 : フイルム画像とCRT画像の比較
- 51.肺末梢異型腺腫様過形成(AAH)と考えられる1症例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- F-15 15mm以下微小肺癌の臨床細胞学的検討
- 肺原発のprimitive neuroectodermal tumor(PNET)の1例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器VI
- 19.経皮的に線源を導入したイリジウム高線量率組織内照射による低肺機能小型肺腺癌の治療 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 人工呼吸療法 人工呼吸器装着患者の呼吸器感染症への対策
- 人工呼吸療法 在宅人工呼吸療法の現状
- 肺非小細胞癌に対するカルボプラチン(CBDCA)+ビンデシン(VDS)療法のRetrospective Analysis
- LIFEシステムを用いた気管・気管支病変の検討
- 11. LIFE システムを用いた気管・気管支病変の検討(第 61 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 12. 肺門部早期癌に対する LIFE システムの使用経験(第 60 回日本気管支学会近畿支部会)
- F-78 肺原発の primitive neuroectodermal tumor (PNET) の 2 例(症例 11)(第 21 回日本気管支学会総会)
- C-9 LIFE システムを用いた気道病変の検討(LIFE システム)(第 21 回日本気管支学会総会)
- W7-3 末梢型微小腺癌に対する経皮的肺穿刺法の進歩と細胞診の意義(細胞診診断の最近の進歩)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 25.手術不能肺非小細胞癌に対するカルボプラチン(CBDCA)+ビンデシン(VDS)療法のRetrospective Analysis : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- Bedside Teaching EBMからみたNPPV
- MS19-2 日帰り入院パスにより証明されたomalizumab投与の安全性(MS19 成人喘息4,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ALI/ARDS : 診断と治療の進歩
- O63-4 呼吸器専門外来は百日咳の伝播に関与している可能性がある(O63 その他の呼吸器疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-6 Mostgraphを用いたアレルギー性鼻炎合併喘息および非合併例の比較検討(MS14 重症喘息の病態と治療,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O27-1 成人喘息患者のQOLに影響を与える要因の検討(O27 気管支喘息管理,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S11-2 omalizumab長期投与はICS大量投与や抗コリン薬追加でも症状のある難治性喘息に対して有効である(S11 重症喘息患者での背景因子と治療,シンポジウム11,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P022 ステロイド長期投与により低IgE,特異抗原陰性となった難治性喘息にomalizumabが効果を認めた一例(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-9 ICS未使用患者にBUD/FMを投与し,モストグラフ及びスパイロメトリーにて経過を追った症例の検討(MS10 成人気管支喘息3 臨床,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS17-1 抗百日咳毒素抗体(抗PT抗体)は咳患者全体の7-8%で陽性であり,陽性者の半数は急性咳嗽であった(MS17 その他2,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P018 喘息患者の性格的因子が及ぼす影響の検討(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P187 喘息治療と喘息教育を両立させた外来喘息パス活用の効果(患者教育,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O20-1 2011-12年度に診断された成人マイコプラズマ肺炎の特徴(感染と喘息,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O50-5 ICS/LABA配合剤とLTRA+LABA貼付剤併用の効果検討(ICS/LABA配合剤2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-015 高齢者喘息患者での固定性気流閉塞の有無による比較検討(成人喘息(病態・評価)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)