複雑形状部遮蔽設計法の安全裕度評価に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Investigation and assessment are carried out for approximate design calculation methods of radiation streaming in shield irregularities. Investigation items are definition of source and streaming radiation components, calculation methods of streaming radiation, streaming formulas for each irregularity, problems in application of streaming formulas, simple calculation codes and albedo data. As a result, it is clarified that streaming calculation formulas are not enough to cover various irregularities and their accuracy or application limit is not sufficiently clear. Accurate treatment is not made in the formulas with respect to the radiation behavior for slant incidence, bend part, offset and so on that results in too much safety factors in the design calculation and distrust of the streaming calculation. To overcome the state and improve the accuracy of the design calculation for shield irregularities, a simple method is developed to calculate radiation streaming through irregularities in an ordinary concrete shield. It includes neutron and gamma-ray calculations and can be applied to the problems of practical slant incidence. The method is essentially one of summing the streaming dose rates from the different neutron and gamma components which are functions of energy and angle of incident radiation, dimensions of irregularities, etc. Dose rates in irregularities are calculated by the Monte Carlo code MCNP. Radiation sources are plane mono-directional fission neutrons, intermediate neutrons, thermal neutrons and 1.25-MeV gamma rays. Incident angles of radiation are changed between 0 and 60 deg. For bend ducts or slits, an isotropic plane source is placed inside the inlet opening to reduce computation time. Calculated results are arranged into the form of a database. Reliability of the Monte Carlo calculations are assessed by comparison with experiments using a 6OCo source or a 252Cf source and calculations by an one-dimensional discrete ordinates code ANISN.
- 独立行政法人 海上技術安全研究所の論文
- 2002-06-28
著者
-
佐藤 理
三菱総研
-
奥野 功一
(株)間組技術研究所
-
佐藤 理
三菱総合研究所(株)安全工学研究部
-
三浦 俊正
独立行政法人海上技術安全研究所環境・エネルギー研究領域東海原子力研究グループ
-
平尾 好弘
独立行政法人海上技術安全研究所環境・エネルギー研究領域東海原子力研究グループ
-
石田 紀久
日本原子力研究所
-
小田野 直光
日本原子力研究所
-
奥野 功一
間組技術研究所
-
石田 紀久
原研
-
石田 紀久
運輸省船舶技術研究所システム技術部
-
佐藤 理
三菱総合研究所
-
小田野 直光
独立行政法人海上技術安全研究所海洋リスク評価系
-
奥野 功一
ハザマ 技研
-
平尾 好弘
独立行政法人海上技術安全研究所海洋リスク評価系
関連論文
- 2004年秋の大会 : 保健物理・環境科学部会, 放射線工学部会合同企画セッション「低線量放射線リスクと社会」
- 電磁シールド空間の構築技術に関する研究 : 電磁シールドの簡易施工法について (その2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 電磁シールド空間の構築技術に関する研究 (その1) : 窓開口部の電磁シールド性能検証(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 40549 電磁シールド空間の構築技術に関する研究(その3) : 電源線貫通処理における検討(基礎理論,環境工学I)
- 40548 電磁シールド空間の構築技術に関する研究(その2) : 電磁シールドの簡易施工法について(基礎理論,環境工学I)
- 40547 電磁シールド空間の構築技術に関する研究(その1) : 材料の性能測定における性能値の変動検討(基礎理論,環境工学I)
- コンクリートと中性子の遮蔽 : 中性子遮蔽コンクリートの研究開発と展開
- ファジイ線形計画法を利用した遮蔽物質の最良選択(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 超小型炉による深層水利用の生産プラント : 立地方式とボトミングサイクル(所外発表論文等概要)
- 中性子遮蔽コンクリートの開発とその特性
- 高性能中性子遮蔽コンクリートの開発
- 放射性物質輸送容器のモンテカルロ法による遮蔽安全評価手法の高度化に関する研究(4) : 核燃料輸送容器のトラニオン部周辺の線量分布の解析及び測定(所外発表論文等概要)
- 海上利用のための小型原子炉の炉心設計最適化に関する研究(所外発表論究等概要)
- 338.ビルの熱供給に適した超小型原子炉の概念設計
- 海中航行観測船への超小型原子炉の利用
- 深海調査船用原子炉DRXの貫流型蒸気発生器の流動安定性解析(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 原子力船「むつ」の運動性能と原子炉特性
- 4-15 原子力船「むつ」の運動性能と原子炉特性
- 加速器施設で生成される核種の濃度限度 - ICRP Publ. 30に記載のない核種 -
- 旋回環状噴霧流に関する研究 : 第1報, 旋回流のトルクと旋回羽の性能
- 単相閉ループ内の自然循環流動特性に関する研究 : 第3報,5種類のクーラ形状に関する実験と解析結果
- モンテカルロ法によるコンクリート中間貯蔵キャスクの遮蔽解析(NP4 核燃料サイクル・バックエンド技術)
- Improvement of Atmospheric and Ocean Dispersion Model in Supporting System for Emergency Response to Maritime Transport Accident Involving Radioactive Material(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organ
- 熱硬化法による高性能遮蔽材の開発(所外発表論文等概要)
- 樹脂、重金属及び熱中性子吸收材を素材とする遮蔽材の開発に関する研究
- 舶用炉の横揺れ時自然循環特性(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 中性子遮蔽材「エポナイト」の開発
- 1263 放射線遮蔽用ホウ素混入コンクリートに関する研究
- 深海調査舶用原子力炉DRXの貫流型蒸気発生器の流動安定性解析(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- 複雑形状遮蔽壁後部におけるストリーミング放射線量空間分布(所外発表論文等概要)
- ストリーミング放射線簡易計算コードの評価(所外発表論文等概要)
- 遮蔽複雑形状部における二次ガンマ線線量分布の簡易計算法とデータベース(所外発表論文等概要)
- 複雑形状部遮蔽設計法の安全裕度評価に関する実験的研究
- 放射線ストリーミングのデータベースと簡易計算法(東海支所,所外発表論文等概要)
- 中性子ストリーミングに伴う2次ガンマ線の線量評価(東海支所,所外発表論文等概要)
- 円筒ダクトストリーミング放射線量簡易計算プログラムの開発(東海支所,所外発表論文等概要)
- 分散型エネルギーシステム用受動安全小型炉の炉心概念設計(所外発表論文等概要)
- 円筒ダクトストリーミング放射線量簡易計算コードの評価実験
- 1677 放射線を用いた測量方法について : 地下施設等のリニューアルのための基礎的実験
- 4335 高ラドン濃度室におけるコンクリートからのラドン湧出量評価
- 放射性物質輸送容器のモンテカルロ法による遮蔽安全評価手法の高度化に関する研究(3) : 有機液体シンチレータを用いた中性子透過試験(所外発表論文等概要)
- 日本における放射性物質海上輸送時の船内及び荷役における放射線安全確保(所外発表論文等概要)
- 放射線遮蔽コ-ドの宇宙環境への適応--月面基地内の放射線被ばく計算
- 電磁シールド技術の現状(その1) 電磁シールド材料と磁気シールド材料
- 単相閉ループ内自然循環特性に関する研究 : 第2報,逆U字形クーラを有する場合の安定性解析
- 単相閉ループ内自然循環特性に関する研究 : 第1報,逆U字形クーラを有する場合の実験結果
- 原子力分野におけるリスク評価の適用状況(リスク評価)
- Passive Safety Small Reactor for Distributed Energy Supply System : Heavy Water Mixing Core(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 重水減速/冷却を用いた需要地立地型受動安全小型炉の研究(所外発表論文等概要)
- 分散型小型炉の放射線安全性評価(所外発表論究等概要)
- 爆発物探知技術の研究開発動向 : 交通機関におけるテロ対策強化のための次世代検査技術の開発(所外発表論文等概要)
- 放射性物質の海上輸送時の放射線安全確保(所外発表論究等概要)
- 日本における放射性物質の海上輸送時の放射線安全性(所外発表論文等概要)
- 放射性物質を含む海上輸送事故に対する緊急時対応支援システムの開発(所外発表論文等概要)
- 分散型小型炉に関する研究(9) : 臨海立坑立地方式の燃料交換時の放射線安全性(所外発表論文等概要)
- 分散型小型炉の放射線安全評価
- 改良舶用炉MRXの蒸気発生器に対する遮蔽設計(原子力技術部,所外発表論文等概要)
- コンクリート遮蔽体中の円筒ダクト漏洩放射線簡易計算法(東海支所,所外発表論文等概要)
- 改良舶用炉MRXの炉心損傷頻度の評価(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 高分子系高性能遮蔽材の開発と応用に関する研究
- 改良舶用炉MRXの中性子検出器案内管部遮蔽解析(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 改良舶用炉MRXの炉心損傷頻度の評価(システム技術部,所外発表論文等概要)
- 改良舶用炉MRXの炉心損傷頻度の検討(システム技術部,戸外発表論文等概要)
- 水張格納容器方式の冷却材喪失事故時の圧力挙動に関する基礎実験
- 建築における電磁波のシールド方法
- 放射性輸送物の海上輸送におけるリスク評価に関する研究 : リスク評価のための海難事故データの整備
- 32 複雑形状部ストリーミング安全評価手法に関する研究(セッションテーマ:原子力技術)
- 福島第一原発事故によって土壌等に付着した放射性物質からの被ばく低減法に関する報告
- 単相自然循環流の過渡特性 (ISME KOBE′90小特集号)
- 21656 放射線照射環境下にあるコンクリートの物性変化に関する研究 : その 3 ガンマ線の相互作用試験([原子力プラント]コンクリート材料(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21658 放射線照射環境下にあるコンクリートの物性変化に関する研究 : その5 中性子照射試験の概要([原子力プラント]コンクリート材料(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21657 放射線照射環境下にあるコンクリートの物性変化に関する研究 : その4 中性子・ガンマ線照射試験のための調合選定([原子力プラント]コンクリート材料(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21655 放射線照射環境下にあるコンクリートの物性変化に関する研究 : その2 プロジェクトの枠組み([原子力プラント]コンクリート材料(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21654 放射線照射環境下にあるコンクリートの物性変化に関する研究 : その1 研究の背景と目的([原子力プラント]コンクリート材料(1),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 線量概念の概要と防護量
- 福島等で使用されている線量計と防護量の関係
- 実用量と防護量