20aBC-2 ^<40>Arの非軸対称超変形状態(20aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 核構造(合同)(核分光・核モーメント・理論),実験核物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-01
著者
-
延与 佳子
京大基研
-
井手口 栄治
東大CNS
-
池田 清美
理研
-
井出口 英治
九大理
-
木村 真明
北大創成
-
池田 清美
理化学研究所
-
谷口 億宇
理研仁科セ
-
池田 清美
理研仁科セ
-
堀内 昶
阪大RCNP
-
池田 清美
新潟大理
-
IKEDA Kiyomi
The Institute of Physical and Chemical Research (RIKEN)
-
池田 清美
東大理
-
池田 清美
日大理工
-
池田 清美
Дysнa(cccp)
-
井出口 栄治
東大cns
-
Ikeda K
Research Center For Nuclear Physics (rcnp) Osaka University:riken Nishina Center
-
Ikeda Kiyomi
Physics Department Niigata University
-
木村 真明
北大理:北大創成
-
延與 佳子
京大基礎物理学研究所
-
IKEDA Kazuyosi
Department of Applied Physics, Osaka University
-
池田 清美
理研仁科センター
-
IKEDA Kazuyoshi
Department of Applied Physics, Faculty of Engineering Osaka University
-
IKEDA Kensuke
Department of Physics, Kyoto University
-
谷口 億宇
筑波大計算セ
関連論文
- 23aBD-5 直接反応を用いたN=20領域の中性子過剰核の高エネルギー分解能ガンマ線スペクトロスコピー(23aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核II(合同),理論核物理領域)
- 23pBC-2 SU(2)格子QCDによるハドロン相互作用の研究(23pBC ハドロン構造・相互作用(格子QCD)・エキゾチック系,理論核物理領域)
- 20pBC-2 ^Hsの合成および崩壊特性(20pBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 超重元素・宇宙核物理(合同),実験核物理領域)
- 21pBS-1 電極分割型Ge検出器におけるモーメントを用いた波形解析法(21pBS 検出器II,実験核物理領域)
- 28aSG-6 RIビームの核融合反応による^Tiの高スピン核分光(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 20aBC-1 ^Sの高スピン状態の研究(20aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 核構造(合同)(核分光・核モーメント・理論),実験核物理領域)
- 22aSD-3 中性子過剰な炭素、窒素、酸素同位体のベータガンマ核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 27aWD-8 不安定核^Nビームを用いた高スピンアイソマー探査実験(理論核物理,実験核物理合同不安定核,理論核物理)
- 29pSG-14 N=51 同調体における高スピン核異性体探査実験(不安定核, 理論核物理)
- 25pSC-6 Lifetime of Isomeric 0^+ state in ^Be
- 25pSC-8 Proton Intruder State in ^B via Proton Transfer Reaction on ^Be
- 27pSE-10 SHARAQスペクトロメータ建設の現状(27pSE 複合測定器・データ収集系,実験核物理領域)
- 20aBC-2 ^Arの非軸対称超変形状態(20aBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 核構造(合同)(核分光・核モーメント・理論),実験核物理領域)
- 29p-PSA-7 High-Spin States in ^Tb
- 30a-H-12 First Observation of K-Isomer COULEX with ^Hf-Isomer Beam
- 26aSE-9 核子移行反応を用いた中性子過剰核^W、^Wのガンマ線核分光実験(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 23aZH-10 質量数110領域での超変形状態の探索(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 6a-G-7 ^Caビームを使った中性子ドリップライン近傍の新核種探索(Z=10〜13)
- 29a-SF-2 High-Spin States in ^Tb
- 30p-YA-6 軽い中性子過剰核のβ崩壊
- 30a-H-11 High-Spin Isomer of ^Tb
- 31p-Z-5 ^Smの高スピンアイソマー及び準位構造 III
- 28a-Z-6 中性子過剰核^Beのβ崩壊
- 5p-PS-13 Simulation of a gamma-ray spectrum for a segmented Ge detector
- 3a-J-6 High-Spin Isomer Beams
- 30aXF-6 ^Mg近傍の非軸対称変形ダイナミクス(30aXF 平均場模型,理論核物理領域)
- 28aXF-6 ^Cにおける^Be+α相関(28aXF 核反応・クラスター模型,理論核物理領域)
- 24pZD-3 ^O+^Mg反応による質量数30領域の高スピン状態の研究(24pZD 高スピン・核融合・超重核,実験核物理領域)
- 24pZD-4 中性子過剰核^Clの核分光(24pZD 高スピン・核融合・超重核,実験核物理領域)
- 26aSE-1 中性子過剰核^Pの高スピンイラスト準位(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 22aSD-9 中性子過剰なTi同位体のインビーム・ガンマ線核分光(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 22aSD-7 Reciol Distance Methodによる^Mgにおける第一2^+励起状態の寿命測定(実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核構造,22aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 27pWD-5 中性子過剰Cr同位体の陽子非弾性散乱(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 30a-SG-3 ^Moの準位構造
- 3a-SC-7 新同位元素^Tcのβ崩壊
- 28aSG-5 ^Arの高スピン状態の研究(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 21pSB-11 RCNPにおけるインビームガンマ核分光実験のための低エネルギー不安定核ビームの開発(21pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 29pSG-11 二次核融合反応による ^Ti の高スピン状態の研究(不安定核, 理論核物理)
- 29aSG-7 位置感応型ゲルマニウム検出器の開発(不安定核, 理論核物理)
- 27pZQ-2 中性子過剰核^Beに対する陽子移行反応(実験核物理,理論核物理合同シンポジウム : 不安定核ビームによる直接反応過程)(実験核物理)
- 9aSG-6 ^4He(^Be, ^Bγ) 反応を用いた ^B の核分光
- 29aSA-7 核子移行反応 (α, t) を用いた、中性子過剰核 ^B の陽子一粒子状態の研究
- 29aSA-4 ^Be におけるアイソマ-状態の寿命測定
- 4a-PS-12 新同位元素^Moのβ崩壊
- 30a-SG-1 ^Yのバンド構造
- 27aZB-6 ニューラルネットワークを用いたゲルマニウム検出器によるガンマ線測定位置決定法の開発(検出器等)(実験核物理)
- 11pSE-11 低エネルギー不安定核ビームによる高スピン状態の研究
- 28aSC-3 Collective structures in the doubly magic nucleus ^Ca
- 27pWF-1 A LIFETIME MEASUREMENT OF ^C 81 KeV LEVEL
- 実験核物理領域,理論核物理領域「SAMURAIスペクトロメータで拓く核物理」(第64回年次大会シンポジウムの報告)
- 実験核物理領域,理論核物理領域「スピン・アイソスピン応答研究の新展開」(2008年秋季大会シンポジウムの報告)
- 20pSA-4 RIビームを用いた高スピン状態の研究(20pSA 実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム:γ線分光が切り開く新しい高スピン・アイソスピン領域,実験核物理領域)
- 27pWD-13 ^Inの高スピン集団回転状態(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 31p-Z-7 High-spin Isomer of ^Eu
- 29a-YT-13 HIMACの高エネルギー重イオンビームによる核異性体探査実験
- 3a-J-7 ^Tbの高スピンアイソマー
- 3a-J-5 High-Spin Isomer of ^Eu
- 27aSB-6 正と負パリティのバリオンに対するQCD和則II(27aSB ハドロン構造・原子核-メソン系,理論核物理領域)
- 29pWG-1 正と負パリティのバリオンに対するQCD和則(29pWG ハドロン構造・相互作用,理論核物理領域)
- 13aSB-9 β-γ核分光法を用いた質量数110近傍のZr同位体の構造研究(13aSB実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核II(合同),実験核物理領域)
- 13pSB-2 Identification of new neutron-rich isotopes produced by in-flight fission of ^U at 345 MeV/u II
- 24aWK-4 入射核破砕反応による不安定核ビームの生成(II)
- 31a-YG-9 中性子ドリップライン近傍核(Z=12-14)の半減期、遅発中性子放出確率の測定
- 20pBH-8 反対称化分子動力学における四重極変形度β-γ拘束(20pBH 核構造,理論核物理領域)
- 30aXF-5 Dineutron correlation in neutron systems confined in a slab
- 20aSA-11 ^Cの励起状態の構造(20aSA クラスター構造,理論核物理領域)
- 23pZV-7 Cアイソトープの励起状態の構造(軽い核の構造と反応,理論核物理領域)
- 20aSA-4 拡張したAMDを用いたB,C同位体の構造研究(20aSA クラスター構造,理論核物理領域)
- 23pZV-6 拡張したAMDを用いた炭素同位体の構造研究(軽い核の構造と反応,理論核物理領域)
- 21pYE-9 原子核の励起状態の理論計算における有効相互作用依存性(21pYE 少数系・核力・核物質,理論核物理領域)
- 22aZD-1 拡張したAMDによる軽い不安定核の構造研究(不安定核(反応と構造),22aZD 理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 9pSG-3 テンソル力を反対称化分子動力学で直接取り扱う挑戦
- 12Beの基底状態の構造とベータ崩壊(軽い不安定核の構造とクラスター構造,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 31a-YG-10 反対称化分子動力学による中性子過剰Mgの研究
- 中性子過剰核の分子的構造(3 クラスター模型の新しい適用,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 6a-C-5 反対称化分子動力学によるBeアイソトープ励起状態の構造計算
- AMDによる軽い核構造の研究(極限における原子核構造の理論,研究会報告)
- 31p-F-4 ^Cの励起状態の構造
- 2Op-A-10 中性子過剰核の分子的構造の発達メカニズム
- 29p-YM-3 Be isotopesの"Hartree-Fock + AMD"法による研究
- AMDによる不安定核のクラスター構造の研究(不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 1a-F-9 軽いアイソトープのDrip Lineまでの構造変化
- 軽い中性子過剰核の電気的磁気的性質(基研長期研究会報告「不安定核の構造と反応」,研究会報告)
- 11pSK-7 電極分割型Ge検出器における波形解析を用いた三次元位置導出法の開発(11pSK 検出器I,実験核物理領域)
- 31p-Z-8 ^Euの高スピン状態
- 28aGJ-14 ^Sの高スピン状態の研究II(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 26pGK-5 電極分割型Ge検出器における三次元相互作用位置導出法(26pGK 検出器III,実験核物理領域)
- 18aSL-6 中性子過剰^Zr周辺の核構造変化(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 16aSK-4 電極分割型Ge検出器における波形解析を用いた相互作用位置導出法(16aSK 測定器(I),実験核物理領域)
- 18aSL-3 質量数30領域の高スピン状態の研究(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 18pSK-12 不安定核ビーム入射核融合反応を用いたN=80の安定核付近の高スピン状態の研究(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 16aSK-3 インビームγ線核分光における蒸発粒子反跳効果の補正(16aSK 測定器(I),実験核物理領域)
- 余剰中性子による亜障壁核融合断面積の増大(基研研究会「微視的核反応理論による物理」,研究会報告)
- 24pXC-4 ^Uから生成される中性子過剰核の生成断面積の測定(24pXC 不安定核(実験),実験核物理領域)
- 24aXC-6 ^Caの高スピン状態の研究(24aXC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核(合同),実験核物理領域)
- 14pSC-3 Observation of new neutron-rich microsecond isomers among fission products of ^U at 345 MeV/u II(14pSC 不安定核(実験),実験核物理領域)
- 13aSB-2 発熱型荷電交換反応(^8He,^8Liγ)を用いた軽い核のスピン-アイソスピン応答の研究(13aSB 不安定核(実験),実験核物理領域)
- 13aSB-3 発熱型二重荷電交換反応^4He(^8He,^8Be)4nによる4中性子系質量欠損核分光(13aSB 不安定核(実験),実験核物理領域)
- 13aSB-5 中性子過剰Z=60近傍のアイソマー探索(13aSB 不安定核(実験),実験核物理領域)
- 14pSC-4 ^Uの飛行核分裂によるZ〜60領域の中性子過剰核の生成断面積の測定(14pSC 不安定核(実験),実験核物理領域)