3I3 大学入学時の学生のコンピュータリテラシー授業に対するニーズと事前知識(大学でのICT活用,21世紀の教育改革の行方を探る)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,文科系大学の一年生の春学期に履修する「コンピュータリテラシーI」における学習者のニーズや期待を明らかにすることで学習効果と学習意欲を高めることを目的とする.初回の授業でアンケートを実施し,学生の事前知識レベルや授業への期待を調査した.学生が関心を寄せていない学習内容を扱う場合に,学生のニーズにできる限り対応する形で授業を設計をする際にどのような工夫が必要なのかを検討する.
- 2009-08-22
著者
関連論文
- 3I3 大学入学時の学生のコンピュータリテラシー授業に対するニーズと事前知識(大学でのICT活用,21世紀の教育改革の行方を探る)
- 10 学生ニーズに基づく留学希望者向けの情報教育授業の実践と効果(関東地区大学,支部特別企画「変わる大学英語」,国際交流「新」時代における大学英語教育カリキュラム刷新)
- 4B8 情報リテラシー授業の再履修クラスにおけるニーズ分析と学習意欲向上をめざした「3I」導入の試み(情報教育と情報モラル,新しい教育の波)
- デジタルストーリーテリングと PowerPoint の表現の違いが学習意欲に及ぼす影響
- 10F5 学び合いによる大学1年生の情報モラルに関する意識の変化 : 教員の情報モラルの指導に関する意識との比較から(一般研究 教材のディジタル化)