自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ法による鋼床版デッキ貫通型疲労き裂の検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new remote nondestructive inspection technique, based on thermoelastic temperature measurement by infrared thermography, is developed for detection and evaluation of fatigue cracks propagating from welded joints in steel bridges. Fatigue cracks are detected from localized high thermoelastic temperature change at crack tips due to stress singularity under variable loading from traffics on the bridge. Self-reference lock-in data processing technique is developed for the improvement of signal/noise ratio in the crack detection process. The technique makes it possible to perform correlation processing without an external reference signal. In this paper, self-reference lock-in thermography is applied for crack identification based on the detection of the singular stress field in the vicinity of crack tips. Experiments are conducted using steel deck specimen, which simulates an actual steel bridge using steel deck in crack propagation test. It is found that significant stress concentration zone can be observed near the crack front, which enabled us to detect through deck type fatigue cracks.
- 2010-06-25
著者
-
和泉 遊以
大阪大学大学院工学研究科
-
阪上 隆英
神戸大学大学院工学研究科
-
久保 司郎
大阪大学大学院工学研究科
-
玉越 隆史
国土技術政策総合研究所
-
阪上 隆英
大阪大学
-
阪上 隆英
神戸大学大学院
-
玉越 隆史
国土技術政策総合研
-
阪上 隆英
神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
久保 司郎
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
阪上 隆英
大阪大学大学院工学研究科機械工学科
関連論文
- 自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ法による鋼床版デッキ貫通型疲労き裂の検出
- 赤外線サーモグラフィを用いたコンクリートのはく離欠陥の3次元形状評価に関する研究
- 赤外線サーモグラフィによる温度計測に基づくコンクリートのはく離深さ評価
- 赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 赤外線サーモグララィ試験による配管のスクリーニング技術
- 赤外線計測による非破壊検査
- 「構造物トリアージ」の提唱
- 赤外線熱画像装置の基礎と応用
- 1064 赤外線サーモグラフィによる温度場計測に基づく塑性域同定(J09 逆問題解新手法の開発と最新応用,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 315 赤外線サーモグラフィによる道路鋼床版の疲労き裂進展評価(計測・評価技術,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 906 赤外線応力測定技術の高精度化に関する検討(GS-3 検査・評価(2))
- 706 赤外線サーモグラフィ法を用いた応力波形計測に基づく道路鋼床版の疲労き裂評価(GS-3 疲労・疲労き裂)
- アクティブ赤外線法によるコンクリート構造物の非破壊検査におけるデータ処理方法に関する研究
- 1606 熱応答スペクトロスコピーの逆解析による欠陥パラメータ同定(OS16.逆問題解析手法の開発と最新応用(2))
- 1207 複合材料中の複合欠陥の同定に対する受動型電気ポテンシャルCT法の適用(J01-2 逆問題解析手法の開発と最新応用(2),J01 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- 赤外線サーモグラフィによるコンクリート構造物の非破壊検査
- 810 熱応答スペクトロスコピー逆問題解析手法を用いた減肉欠陥同定(GS-3・4 検査・評価)
- 赤外線サーモグラフィを用いた熱応答解析に基づく内部欠陥推定に関する研究
- パッシブロックイン赤外線サーモグラフィ法の開発とこれによる内部欠陥検出精度の向上
- 赤外線サーモグラフィによる非破壊試験の技術者認証制度設立について
- (2) Development of a New Diagnosis Method for Incipient Caries in Human Teeth Based on Thermal Images under Pulse Heating(日本機械学会賞〔2003年度(平成15年度)審査経過報告〕)
- 2208 解析的手法によるやや長周期地震動を受けたシングルデッキ浮屋根の強度解析(OS13 貯槽の防災と設計I)
- 赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 赤外線サーモグラフィによる非破壊評価特別研究委員会活動報告
- 自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ法による鋼床版デッキ貫通型疲労き裂の検出
- 備蓄タンクのグローバル診断技術の開発 : 第1報 わが国の石油備蓄の現状と備蓄タンクの戦略的維持保全システム
- OS1304 超解像技術応用による赤外線サーモグラフィ法の高分解能化(非破壊評価と構造モニタリング,オーガナイズドセッション)
- 819 可視・赤外画像に対する超解像度処理を用いたき裂同定技術の開発(GS-3 計測・検査(2))
- OS1309 圧電フィルムを用いた超音波による欠陥検出・同定および構造ヘルスモニタリング手法(非破壊評価と構造モニタリング,オーガナイズドセッション)
- OS1308 ピエゾフィルムを用いた受動型/能動型電気ポテンシャルCT法による欠陥モニタリング(非破壊評価と構造モニタリング,オーガナイズドセッション)
- OS1307 テラヘルツ電磁波を用いた材料劣化評価法の開発(非破壊評価と構造モニタリング,オーガナイズドセッション)
- OS1303 赤外線サーモグラフィによる鋼橋梁疲労き裂の遠隔検出・評価手法の開発(非破壊評価と構造モニタリング,オーガナイズドセッション)
- 821 ピエゾフィルムを用いた受動型/能動型電気ポテンシャルCT法による欠陥モニタリング手法(GS-3 計測・検査(2))
- 820 圧電フィルムを用いた超音波による欠陥検出・同定および構造ヘルスモニタリング手法(GS-3 計測・検査(2))
- 203 赤外線サーモグラフィによる道路橋鋼床版疲労き裂の検出および定量評価(OS-1 疲労現象の計測)
- 改良ロックイン赤外線サーモグラフィ法によるコンクリート構造物の非破壊検査
- ロックイン赤外線サーモグラフィー法によるコンクリート構造物の欠陥検査
- 改良ロックイン赤外線サーモグラフィ法によるコンクリート構造物の非破壊検査に関する研究
- 内部温度測定を併用した赤外線サーモグラフィ法に関する研究
- ロックイン赤外線サーモグラフィによるコンクリート構造物中の欠陥深さ推定
- 逆解析手法を用いたパッシブ赤外線サーモグラフィによるコンクリートのはく離深さ同定に関する研究
- 238 パルス加熱赤外線サーモグラフィによる鋼板中の減肉計測
- 自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ法による疲労き裂の遠隔非破壊検査技術の開発 : 第1報,溶接試験片を用いた基礎的検討(高精度な新非破壊検査技術)
- デジタル画像相関法に基づく赤外線応力計測のための新しい位置補正技術の開発(高精度な新非破壊検査技術)
- 3522 自己相関ロックインサーモグラフィ法による鋼構造物の疲労き裂遠隔検出(G03-14 非破壊技術,G03 材料力学)
- P19 ロックイン赤外線サーモグラフィによる疲労負荷下での塑性発熱同定(OS3)
- 410 デジタル画像相関法を用いた熱弾性応力計測のための全視野位置補正手法の開発(き裂・靭性・計測,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション9)
- 自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ法による疲労き裂の遠隔非破壊検査技術の開発(第1報)溶接試験片を用いた基礎的検討 (小特集:高精度な新非破壊検査技術)
- P107 自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ法による鋼構造物の疲労き裂検出(非破壊,ポスター講演3)
- 728 自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ法の開発とき裂モニタリングへの適用(GS-3 欠陥評価,研究発表講演)
- 自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ法の開発とき裂モニタリングへの適用
- ロックイン赤外線サーモグラフィによる塑性域検出に関する実験的検討(OS8-1 新しい変形・応力測定,OS8 実験力学の新たな発展)
- 516 熱弾性・光弾性ハイブリッド応力計測による構造物の破壊力学パラメータ評価(OS-4 熱弾性・等温弾性(1))
- 第 1 部 (17) 熱弾性・光弾性ハイブリッド応力計測の破壊力学への応用
- 529 熱弾性・光弾性ハイブリッド全応力分離計測とその応用
- 5・4・1 赤外線サーモグラフィ(5・4 モニタリング・非破壊検査・計測,5.材料力学,機械工学年鑑)
- 3202 タンク隅角部浮き上がり挙動に対するピークひずみ算定式(OS13 貯槽の防災と設計II)
- 熱画像・可視画像データ合成システムの開発(高精度な新非破壊検査技術)
- 3523 非冷却マイクロボロメータによる低反射型赤外線サーモグラフィの開発(G03-14 非破壊技術,G03 材料力学)
- パッシブロックイン赤外線サーモグラフィによる欠陥判別法に関する基礎検討
- パッシブロックイン赤外線サーモグラフィによる欠陥判別法に関する基礎検討
- 3207 可視・赤外計測結果のデジタル画像処理による石油タンクスラッジ堆積高さの測定(OS13 貯槽の防災と設計III)
- 2834 熱応答スペクトロスコピー逆問題解析手法を用いた減肉欠陥同定法の開発(S37-3 非破壊評価とモニタリング(3),S37 非破壊評価とモニタリング)
- 301 熱応答スペクトロスコピーによる欠陥パラメータ同定(OS-3A,OS-3 逆問題解析手法の開発と最新応用)
- P106 熱応答スペクトロスコピーによる欠陥同定のための基礎検討(非破壊,ポスター講演3)
- 3210 ステップ加熱時の温度変動解析による減肉欠陥検出(OS13 貯槽の防災と設計IV)
- 727 ウェーブレット変換を用いたパルス加熱赤外線サーモグラフィ欠陥評価法の開発(GS-3 欠陥評価,研究発表講演)
- 受動型電気ポテンシャルCT法を用いた三次元表面き裂の同定に関する実験的検討
- 210 受動型電気ポテンシャルCT法によるき裂同定および欠陥モニタリング(セッション8)
- 受動型電気ポテンシャルCT法による複合材内はく離状欠陥の同定およびモニタリング
- 複合材中のはく離欠陥に対する受動型電気ポテンシャルCT法の適用性に関する実験的検討(OS1-3 はく離モニタリング,OS1 構造ヘルスモニタリング)
- 圧電弾性連成問題の境界要素逆解析によるピエゾ材料を用いた接触圧力分布の推定(OS1-2 診断・解析,OS1 構造ヘルスモニタリング)
- 817 複合材料におけるはく離欠陥同定に対する受動型電気ポテンシャルCT法の適用性(GS-3 可視化計測)
- 727 受動型電気ポテンシャル CT 法による複数き裂の同定とその破壊力学的評価
- 1319 受動型電気ポテンシャル CT 法による二次元貫通斜めき裂の同定に関する実験的検討
- 335 受動型電気ポテンシャル CT 法による二次元貫通斜めき裂の同定
- 能動型および受動型電気ポテンシャルCT法によるき裂同定(逆問題)
- 207 リアルタイムモニタリングのためのピエゾ材料を用いた受動型電気ポテンシャル CT 法によるき裂同定
- 436 ピエゾ材料を用いた受動型電気ポテンシャル CT 法による複合材内はく離状欠陥の同定
- 612 受動型電気ポテンシャル CT 法による三次元表面き裂の同定に関する実験的検討
- 425 複合材料におけるはく離欠陥導出に対する受動型電気ポテンシャル CT 法の適用性に関する検討
- ピエゾ材料を用いた受動型電気ポテンシャルCT法によるき裂同定に関する実験的検討(破壊力学)
- 30 ピエゾ材料を用いた受動型電気ポテンシャル CT 法によるき裂同定
- 大阪大学機械系における学部学生向け創成教育
- 757 パルス加熱後の時系列温度場解析による宇宙構造複合材料の非破壊評価法の開発
- 309 表面温度分布の時系列赤外線サーモグラフィ計測に基づく非破壊検査法
- 赤外線サーモグラフィによる橋梁の非破壊試験技術 (特集 赤外線サーモグラフィによる非破壊試験・評価の動向)
- 赤外線サーモグラフィによる橋梁の非破壊試験技術
- 0128 自己相関ロックインサーモグラフィによる鋼構造の裏面き裂検知(非破壊評価と構造モニタリング(3))
- 0185 自己相関ロックインサーモグラフィによる鋼床版の疲労き裂測定(非破壊評価と構造モニタリング(3))
- 223 アクティブ加熱自己相関ロックインサーモグラフィによる欠陥検出(OS6-3 非破壊評価と構造モニタリング,OS6 非破壊評価と構造モニタリング)
- 716 熱弾性応力測定法に基づく応力拡大係数評価(OS7-4 非破壊評価と構造モニタリング)
- 227 道路鋼床版の疲労き裂に対する自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ適用限界の検討(GS-3 計測・検査(4))
- 230 自己相関ロックインサーモグラフィ法による道路鋼床版の疲労き裂計測 : 車両の走行速度・位置がき裂検出性に及ぼす影響の検討(GS-3 計測・検査(4))
- 111 曲げ荷重下の赤外線応力測定に基づく応力拡大係数評価に関する数値解析的検討(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 113 赤外線熱弾性温度変動計測による鋼橋の疲労き裂近傍作用応力分布のその場評価(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 503 自己相関ロックイン赤外線サーモグラフィ法の高精度化とそれに基づく供用中鋼床版の疲労き裂検知(接合・非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 307 熱弾性応力測定による応力拡大係数の評価(非破壊検査,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 504 熱弾性応力測定に基づく新しい応力拡大係数評価法(GS-3熱応力(2))
- 501 熱弾性温度変動計測による鋼床版疲労き裂検出に及ぼす防食塗装膜の影響(GS-3熱応力(1))