B159 2003年8月5日,東京都心に孤立して発生した降水系に関する数値実験(降水システムI)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-10-31
著者
-
中西 幹郎
防衛大地球海洋
-
遠峰 菊郎
防大・地球
-
助川 剛亜
防衛省・空自
-
日下 博幸
筑波大・計算科学
-
日下 博幸
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
中西 幹郎
防大・地球
-
遠峯 菊郎
防大・地球
-
中西 幹郎
防衛大学校応用科学群地球海洋学科
-
日下 博幸
筑波大学計算科学研究センター|筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
日下 博幸
筑波大学・計算科学
関連論文
- 房総半島でみられた局地前線に伴う悪視程状態
- GPS可降水量に着目した局地豪雨の事例解析--2000年7月4日に東京で観測された事例
- P336 2009年1月24日に山口県長門市沖で実施した液体炭酸を用いた人工降雨実験
- B311 チベット高原中央部で発生する夜雨の要因(降水システムII)
- 鉛直構造に着目した空っ風の気候学的研究
- P327 真夏日の午後に東京23区で観測された短時間強雨の実態調査(ポスターセッション)
- B308 二つ玉低気圧(2004年1月18日の事例)の形成に対する日本列島の影響(気候システムIII,一般口頭発表)
- P230 日本の三大都市における過去20年間の猛暑の実態調査(ポスターセッション)
- P133 会津盆地で発生する霧の予測手法の開発(ポスターセッション)
- B152 過去100年間における筑波山山頂の気温と風の変化(気象・気候に対する山岳の影響,専門分科会)
- C404 つくば市における夏季の気温分布の特徴 : 2009年8月の観測結果(大気境界層I,一般口頭発表)
- P165 夏季の東京周辺に豪雨をもたらした積乱雲の発生・発達機構
- P115 冬季東北南部太平洋側における強風の出現特性
- P201 LESによるKelvin-Helmholtz波の解析(ポスターセッション)
- C206 ドップラーライダーで検出したDust devilの特徴(大気境界層I)
- D307 大気境界層に普遍的に存在するストリーク構造の特性(大気境界層I)
- 7.地上気温と気象衛星を用いた北日本の夜間における下層雲の雲底高度推定(第3回航空気象研究会の開催報告,研究会報告)
- P371 三沢飛行場における層雲の雲底高度について
- B370 霧発生中における急激な視程変動メカニズムについて(降水システムII)
- 9.三沢飛行場における雲底高と温湿度及び風の場について(第2回航空気象研究会の開催報告,研究会報告)
- P120 霧発生中における視程急変と鉛直風の関係
- B412 放射霧の成長速度(雲物理)
- P169 百里飛行場における霧発生時の気象状態について
- 5.海霧の鉛直構造 : 太平洋沿岸における粒径観測(第1回航空気象研究会の開催報告)
- P415 百里飛行場における霧発生時の気象状態について
- P106 津軽暖水のモード変化でみる三陸沖の海洋構造(ポスターセッション)
- P355 ペルシャ湾西方沿岸部における砂嵐の研究(II) : 発生過程の気象学的考察
- P354 ペルシャ湾西方沿岸部における砂嵐の研究(I) : 人工衛星観測法に関する考察
- A305 WRFモデルを用いたObserving Systems Simulation Experimentsによる首都圏の猛暑予測を対象とする観測のフィージビリティ・スタディ(データ同化手法・システム,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」I)
- D115 非軸対称な2重渦構造と蛇行運動との関係について(大気力学)
- P167 非軸対称な2重眼構造の形成と台風にみられるトロコイダル運動との関係について
- D311 2009年7月22日の日食時気温変化と都市と郊外の熱慣性(大気境界層)
- C405 日食時の気温変化と都市と郊外の熱慣性(大気境界層II)
- P160 土地利用データと大気データの変更が領域気象モデルWRFに与えるインパクト
- A105 2070年代における首都圏の夏の気温予測の試み(気候システムI)
- C452 複雑地形・都市を対象とした並列LESモデルの開発(大気境界層II,一般口頭発表)
- P335 2008年1月17日佐世保人工降雨実験を対象にした氷晶軌跡の推定
- P334 2006年2月4日における人工降雨実験の事例解析
- P102 2008年1月17日に長崎県北松浦半島沖で実施した液体炭酸を用いた人工降雨実験
- B457 北部九州における冬季積雲への液体炭酸撒布人工降雨実験(雲物理)
- P257 2006年2月4日に北部九州で実施した航空機による雲中液体炭酸撒布人工降雨実験
- P401 二つ玉低気圧の気候学的調査(ポスターセッション)
- P358 日本で発生する霧の気候学的研究
- P208 WRFを用いた日本海沿岸の降雪シミュレーション : 雲物理モデルの影響評価
- 夏季の東京湾周辺に発生する雲列と局地気象および午後の降水との関係
- P384 航空自衛隊三沢基地における接地性のレーダダクト(ポスター・セッション)
- P306 LESによるKelvin-Helmholtz波の解析2(ポスター・セッション)
- A210 三大都市圈を対象とした夏季気候の再現計算と将来予測(その2) : GCMアンサンブルデータを用いた疑似温暖化実験(スペシャル・セッション「温暖化予測のための力学的および統計的ダウンスケーリング研究の現状と問題点」,口頭発表)
- ラージ・エディ・シミュレーションに基づく改良Mellor-Yamada Level 3乱流クロージャーモデル(MYNNモデル)の開発と大気境界層の研究 : 2009年度日本気象学会賞受賞記念講演
- P338 ヘリコプター観測によるSPMの鉛直分布
- P227 冬季南岸低気圧通過時の関東平野の低温形成に及ぼす山岳の影響 : メソ気象モデルWRFを用いた数値実験
- P371 「六甲おろし」の分類と発生機構の調査
- B159 2003年8月5日,東京都心に孤立して発生した降水系に関する数値実験(降水システムI)
- B301 気温逆転層内で捉えた波動現象について(大気境界層)
- P358 熱気球により観測された鉛直風速の評価について
- P283 熱気球により観測された気温逆転層付近の風速、比湿の変動
- P184 熱気球による気温逆転層付近の観測と解析
- A312 熱気球を用いた大気境界層観測の可能性について(観測手法)
- A212 東北地方中通りにおける霧の解消について(降水システムII)
- 関東南岸の海上に見られる低高度気温逆転層の船上観測とヘリコプター観測
- P101 WRFを用いた首都圏の降水シミュレーション : 都市の降水へのインパクト調査(ポスター・セッション)
- P401 筑波大学リアルタイム気象予測システムの開発
- P154 メソ気象モデルWRFによる街区内気温の再現性(2) : 東京都23区域を対象として
- 大気境界層内の気象現象の数値解析
- LES(新用語解説)
- 2B1054 地上観測による大気環境データを用いた地域排出量の推計(4過程-1排出,一般研究発表)
- 降水による都市大気中のNO_x除去量の推定
- P117 地上観測データを使用した降水による都市大気からのNOx除去量の推定
- P204 フーリエ解析を用いた降水による汚染物質除去量の推定 : 雨はどれほどの大気汚染物質を洗い流しているか?
- 大気境界層 : モデル研究を中心に(創立125周年記念解説)
- 大気境界層 : モデル研究を中心に
- 8.おわりに(第26回「メソ気象研究会」の報告-21世紀の境界層研究の役割と課題-,研究会報告)
- 1.はじめに(第26回「メソ気象研究会」の報告-21世紀の境界層研究の役割と課題-,研究会報告)
- P257 夏季関東平野におけるGMS雲画像で見る地上風系と午後の降水との関係
- 9.Mellor-Yamada Level3乱流モデルについて(第16回メソ気象研究会報告)
- 関東平野に発生した放射霧の数値シミュレーション
- ドップラーライダーで検出したDust devilの特徴(渦・回転+大気(2),一般講演)
- C303 突風被害を生ずる可能性のある台風境界層内のロール状構造(大気境界層I)
- 熱雷の発生と移動について : 1995年7月29日と8月2日の事例
- A323 非軸対称な2重眼構造の形成と蛇行運動との関係について(A-32 大気の流れ(2),一般講演)
- A322 台風Herbにみられた楕円形眼の形成過程(A-32 大気の流れ(2),一般講演)
- 相模灘上に形成された冷気層の解析
- 乱流クロージャーモデル(新用語解説)
- C202 台風境界層に発生する不安定のラージ・エディ・シミュレーション(境界層II,一般口頭発表)
- P230 多治見市における夏季の気温分布の実態調査(その1)(ポスター・セッション)
- P136 ヤマセに伴って発生した細胞状雲の構造(ポスター・セッション)
- D209 シアと成層の変化に伴うKelvin-Helmholtz波による運動量輸送(大気力学,一般口頭発表)
- P306 統計解析からみられる岐阜県多治見市の気温特性(ポスター・セッション)
- P102 ヤマセに伴う下層雲の変質過程(ポスター・セッション)
- 3.都市境界層 : 都市気候の予測と解析に向けたモデリング(第26回「メソ気象研究会」の報告-21世紀の境界層研究の役割と課題-,研究会報告)
- P238 東京都市圏夏季を対象とした都市形態変化によるヒートアイランド緩和効果(ポスター・セッション)
- P133 空っ風のメカニズム解明のための局地気象モデル開発(ポスター・セッション)
- P217 多治見市における夏季の気温分布の実態調査(その2)(ポスター・セッション)
- C352 都市気象モデルにおける都市パラメータの感度解析(大気境界層,口頭発表)
- C354 安定成層した接地層の相似関数について(大気境界層,口頭発表)
- 40367 WRF による名古屋都市圏温熱環境・風環境シミュレーション(その8) : 将来の都市形態の変化が温熱環境に及ぼす影響評価(都市気候シミュレーション,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40366 WRF による名古屋都市圏温熱環境・風環境シミュレーション(その7) : 現在と将来におけるヒートアイランド対策効果の比較(都市気候シミュレーション,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40368 WRF による名古屋都市圏温熱環境・風環境シミュレーション(その9) : 将来の都市域の縮小が温熱環境に及ぼす影響評価(都市気候シミュレーション,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- P193 日本における暑熱指標WBGTの地域特性と将来予測(ポスター・セッション)
- P111 深い対流で起こるオーバーシュートの再現実験(ポスター・セッション)