産後うつの予防的看護介入プログラムの介入効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的産後うつの予防的看護介入プログラムを実施し,家族機能の強化および産後うつの抑制に対する効果を検討する。研究方法量的研究と質的研究のミックス法を用いた。看護介入プログラムは,産後うつの情報提供と産後の役割,育児不安などの問題を夫婦でどのように解決するかに焦点をあて構成した。介入群(n=19),対照群(n=23)の2群を設定し,妊婦に妊娠末期,産後4日の2回介入した。対照群は何もしなかった。評価指標は,家族機能尺度,不安・抑うつ尺度,産後うつ尺度とし,妊娠末期と産後1ヵ月に測定した。面接内容は質的帰納的分析を行った。結果・考察二元配置分散分析を行い,役割(p<0.01),情緒的反応(p<0.05)で交互作用を認め,介入群は妊娠末期より産後1ヵ月で有意に低下し家族機能は良好になっていた。産後1ヵ月のEPDSは介入群は対照群より低かった(p<0.05)。家族機能を良好に維持した群は産後うつの割合は少ない傾向を認め(p<0.1),質的分析の結果,看護介入プログラムは家族ダイナミクスを起こし産後うつに至らずに経過していた。看護介入プログラムは,産後の家族機能の強化,産後うつ症状の抑制に対する効果を認めた。また,家族機能の強化が産後うつの抑制につながることが傍証された。
著者
関連論文
- 産後うつの予防的看護介入プログラムの介入効果の検討
- P-001 妊娠各時期における基礎代謝量と体組成との関連及び胎児への影響の検討(Group48 妊娠,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 妊婦のストレス対処パターンと母親役割への精神的適応状態との関連
- P-133 人工妊娠中絶術を受けた女性の心理 : 自由記述の質的分析から(Group69 避妊・家族計画,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 産後うつの支援における助産師の役割(助産師の役割を開く,第49回日本母性衛生学会学術集会シンポジウム〔3〕より)
- 産褥1か月の褥婦の認識する家族機能と産後うつとの関連
- 産後うつの支援における助産師の役割(助産師の役割を拓く,第49回日本母性衛生学会総会)
- 産後うつ病の妊娠期予防的介入におけるシステマティック・レビュー
- 妊婦の妊娠経過に伴う不安の変化 : STAI Form-Y版を用いて
- 妊娠期における不安が産褥早期授乳場面の母子関係に及ぼす影響 : Assessment of Mother-Infant Sensitivity (AMIS) Scaleを用いた事例検討から
- P-021 妊娠先行型結婚をした妊婦の夫婦関係形成における心理的プロセスと影響要因の検討(Group48 妊娠,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- コンピュータ・コミュニケーション・ネットワークを利用した患者教育に関するシステマティック・レビュー (焦点 看護研究におけるメタアナリシス)
- P-020 妊娠期の家族機能とメンタルヘルスの検討(Group48 妊娠,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 294 妊婦のストレス対処行動パターンと母親役割の準備状況の関連についての検討(母性、父性3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 妊婦のストレスへの対処と母親役割への精神的適応状況との関連についての検討
- 406 ウィメンズヘルス・カウンセラー養成プログラムの評価(第2報) : 周産期メンタルヘルスコース(その他4 ウイメンズヘルス・調査,第49回日本母性衛生学会総会)
- 405 ウィメンズヘルス・カウンセラー養成プログラムの評価(第1報) : 思春期・更年期ウィメンズヘルスコース(その他4 ウイメンズヘルス・調査,第49回日本母性衛生学会総会)
- O-068 妊婦の特異的SCI対処型からみた母親役割の準備状況についての検討(Group13 母性・父性I,一般口演)
- 周産期の家族機能と妊産褥婦のメンタルヘルス
- 003 妊婦が母親役割変化を受け入れていく過程における対処状況の検討 : SCIを用いる妥当性と問題の分析(妊娠、分娩、産褥1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 062 妊婦の対処行動と不安・抑うつとの関連についての検討(妊娠、分娩、産褥12)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- スキルレクチャー ケア技法を身につけよう! 産後うつ病を予防するためのケア技法 (特集 周産期の「うつ」への対応法)
- 家族理論 理論編 (看護診断のためのよくわかる中範囲理論) -- (社会的中範囲理論)
- P1-150 母親役割への精神的適応過程における対処に関する検討 : 母親となる自己の再構成に焦点をあてて(母性・父性IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 精神疾患合併妊婦及び家族への看護 : チームアプローチと助産婦の役割
- P1-069 妊娠末期から産後2ヶ月の初妊婦と実母との関係性の変化(Group7 母性看護ケア,ポスターセッション)
- P2-033 母親になることへの心理的対処についての検討(Group16 母性・父性,ポスターセッション)
- P2-016 妊娠末期の抑うつ状態の夏期・冬期による比較(Group 18 妊娠,ポスターセッション)