75 各種皮膜防水層の設計条件について(その1)(第2部 材料・施工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1967-06-17
著者
関連論文
- 1594 RC造建築物の維持保全に関する研究 : (その2)外壁塗材と屋上防水材の劣化状況実態調査結果
- 補強したレジンコンクリートおよびポリマー含浸コンクリートの曲げ性状 : 材料・施工
- 1106 各種皮膜防水層の設計条件について(その4)(材料・施工)
- 495.生石灰による土質および地盤の改良について
- 14 レジンコンクリートおよびポリマー含浸コンクリートのクリープ(材料・施工,建築生産,防火)
- 53 大型コンクリート版を利用した陶磁器タイルの接着強さ試験(第2部 材料・施工)
- GRC曲面屋根の防水工法--名古屋港ポ-トビル
- 繊維材料:建築複合材料への応用
- 合成高分子材料による防水工法の研究 : その2・非加熱シート防水加工に関する研究 : 材料・施工
- 83 天然軽量骨材コンクリートに対するタイル張り工亊の検討について(第2部 材料・施工)
- 77 各種皮膜防水層の設計条件について(その3)(第2部 材料・施工)
- 76 各種皮膜防水層の設計条件について : その2 その他の所要条件(第2部 材料・施工)
- 75 各種皮膜防水層の設計条件について(その1)(第2部 材料・施工)
- 18 陸屋根外断熱防水工法の研究(材料・施工)
- 1223 コンクリート保護塗材の劣化変状の非破壊検査方法に関する研究 : その2 塗材の表面変状と保護性能との相関性
- 1222 コンクリート保護塗材の劣化変状に非破壊検査方法に関する研究 : その1 色差、光沢、硬度による表面変状の把握
- 20 発泡プラスチックボード裏打ち板施工用接着剤とその工法(材料・施工)
- 19 発泡プラスチックボード裏打ち板施工用接着剤の性能試験(材料・施工)
- 鋼繊維補強レジンコンクリートおよびポリマー含浸コンクリートの各種温度條件下における曲げ衝撃特性 : 材料・施工
- 海洋スペースの現状と問題点 (主集方式を補って)
- ポリマー含浸コンクリートの強度に及ぼす基材コンクリートの調合の影響 : 材料・施工
- 5 ポリマー含浸モルタルの強さに及ぼす可塑剤およびシランカップリング剤添加の効果(材料・施工)
- 1244 打込み欠陥の補修方法に関する研究 : その1 豆板の補修
- 3-28 ウレタン変性ポリエステル樹脂を用いたレジンコンクリートの性質
- ポリマーフェロセメントの基礎的性状 : 材料・施工
- ポリエステルレジンコンクリートの強度に及ぼす蒸気養生の効果
- 1 ポリマーフェロセメントの基礎的性状(材料・施工)
- 3-29 蒸気養生したレジンコンクリートの強度性状
- 市販のレジンコンクリート用不飽和ポリエステル樹脂の品質 : 材料・施工
- 3-7 ポリマー含浸コンクリートの実用強度算定について
- 44 超速硬性セメントを用いたポリマーセメントモルタルの強さ性状(防火,材料・施工)
- 超早強ポルトランドセメントを用いたポリマーセメントモルタルの強さ性状 : 材料・施工
- コンクリートに関する技術予測の結果について
- 9 まだ固まらないコンクリートの迅速分析(7 建築生産,2 材料・施工,3 防火)
- 1011 各種調合のポリマーセメントモルタルに適用できる実用強さの算定式
- 30 ポリマーセメントモルタルの初期収縮および乾燥収縮(2 材料・施工)
- 皮膜防水層のひびわれ抵抗性
- CPC (コンクリート/ポリマー複合体)の諸性質
- サッシ用PVCガスケットの寿命推定について : 材料・施工
- ポリマーセメントモルタルに用いる消泡剤の効果 : 材料・施工
- 51 ポリマーセメントモルタルの防水性(第2部 材料・施工)
- 50 各種プラスチックモルタルの諸性質に関する研究(第2部 材料・施工)
- 68 材料設計に関する研究(第46報) : 要求条件のグレーディング(自重,積載荷重,積雪荷重)(第2部 材料・施工)
- 工業地帯の建物-2- (環境別原因別劣化対策ガイド)
- 加硫ゴムルーフィングを用いた屋根防水工法の調査報告
- ポリサルファイドシーリング材の性能試験 : 材料・施工
- 529.高含水比チュウ積粘土にケミコライムパイルを打設した複合地盤の一面セン断室内実験について
- 合成樹脂を応用した桂離宮の大規模改修工事 (建物の修復と再生--リニュ-アル a la carte-2-)
- コンクリ-トの打込み欠陥の補修 (こんなときどうする?対策選) -- (施工中の対策)
- トラブルと補修対策 (シ-リング材の知識)
- トラブル防止対策はどうするか (今後の外装吹付仕上材)
- 建物の耐久性と防水工法(防水の問題点) (最近の防水工法)
- 29. 伸長性を有する難燃性仕上塗材の性能
- 熱水加熱重合法によるポリスチレン含浸コンクリートの製造方法に関する基礎的研究
- 39 薄肉PC板のキレツ補修に関する研究(第2部 材料・施工)
- 土木,建築と高分子
- 49 セメント配合用ディスパージョンの品質試験方法について(第2部 材料・施工)
- ポリマーセメントモルタルの調合設計について
- ポリマーセメントモルタルの実用強さの算定式
- 70 合成高分子ルーフィングの寿命推定について(第2部 材料・施工)
- 7 各種セメントを用いたポリマーセメントモルタルの強さ(第2部 材料・施工)
- 新建材と家具において化学がどのように役立っているか(生活における化学の役割)
- 1110 ポリサルファイドシーラントのかたさから引張接着強さの推定について(材料・施工)
- 22 市販のシリコーンシーラントの性能について(第2部 材料・施工)
- 土木建築用ゴム材料
- 土木・建築用ゴム製品 (産業用ゴム製品特集)