CPC (コンクリート/ポリマー複合体)の諸性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The abbreviation CPC may stand either for concrete-polymer composite, for concrete-plastics composite, or for concrete-polymer combination, like WPC which may stand either for wood-polymer composite, or for wood-plastics combination, as the present author chooses to use for convenience. CPC is a composite material developed for the purpose of improving the properties of concrete and mortar and is generally prepared from vinyl-type monomers impregnated in concrete or mortar used as base materials, by their polymerization either by heat or by radiation. In the experiment reported in this paper CPC has been prepared by heat polymerization of methyl methacrylate monomer (With addition of benzoyl peroxide as catalyst) impregnated in dried mortar, and its various properties, such as its strength, waterproof virtue, heat resistance, chemical resistance, are tested and discussed. In this case, the polymer loading (Percent) of CPC for testing is 13±0.5% by weight of the untreated mortar. The conclusion obtained from these experiments is summarized as follows : (1) CPC has a structure that many voids in mortar used are filled by polymethyl methacrylate, and the polymer is incorporated into the mortar perfectly, so that its properties for example strength, water proofing property, chemical resistance, etc. are excellent compared with those of mortar as the base material. (2) The heat resistance and resistance to boiling water at 100℃, of CPC, are good, regardless of containing the polymer as a constituent.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1971-01-15
著者
関連論文
- 補強したレジンコンクリートおよびポリマー含浸コンクリートの曲げ性状 : 材料・施工
- 1106 各種皮膜防水層の設計条件について(その4)(材料・施工)
- 14 レジンコンクリートおよびポリマー含浸コンクリートのクリープ(材料・施工,建築生産,防火)
- 77 各種皮膜防水層の設計条件について(その3)(第2部 材料・施工)
- 76 各種皮膜防水層の設計条件について : その2 その他の所要条件(第2部 材料・施工)
- 75 各種皮膜防水層の設計条件について(その1)(第2部 材料・施工)
- 鋼繊維補強レジンコンクリートおよびポリマー含浸コンクリートの各種温度條件下における曲げ衝撃特性 : 材料・施工
- 海洋スペースの現状と問題点 (主集方式を補って)
- ポリマー含浸コンクリートの強度に及ぼす基材コンクリートの調合の影響 : 材料・施工
- 5 ポリマー含浸モルタルの強さに及ぼす可塑剤およびシランカップリング剤添加の効果(材料・施工)
- 3-28 ウレタン変性ポリエステル樹脂を用いたレジンコンクリートの性質
- ポリマーフェロセメントの基礎的性状 : 材料・施工
- ポリエステルレジンコンクリートの強度に及ぼす蒸気養生の効果
- 1 ポリマーフェロセメントの基礎的性状(材料・施工)
- 3-29 蒸気養生したレジンコンクリートの強度性状
- 市販のレジンコンクリート用不飽和ポリエステル樹脂の品質 : 材料・施工
- 3-7 ポリマー含浸コンクリートの実用強度算定について
- 44 超速硬性セメントを用いたポリマーセメントモルタルの強さ性状(防火,材料・施工)
- 超早強ポルトランドセメントを用いたポリマーセメントモルタルの強さ性状 : 材料・施工
- コンクリートに関する技術予測の結果について
- 9 まだ固まらないコンクリートの迅速分析(7 建築生産,2 材料・施工,3 防火)
- 1011 各種調合のポリマーセメントモルタルに適用できる実用強さの算定式
- 30 ポリマーセメントモルタルの初期収縮および乾燥収縮(2 材料・施工)
- 皮膜防水層のひびわれ抵抗性
- CPC (コンクリート/ポリマー複合体)の諸性質
- サッシ用PVCガスケットの寿命推定について : 材料・施工
- ポリマーセメントモルタルに用いる消泡剤の効果 : 材料・施工
- 51 ポリマーセメントモルタルの防水性(第2部 材料・施工)
- 50 各種プラスチックモルタルの諸性質に関する研究(第2部 材料・施工)
- 68 材料設計に関する研究(第46報) : 要求条件のグレーディング(自重,積載荷重,積雪荷重)(第2部 材料・施工)
- 熱水加熱重合法によるポリスチレン含浸コンクリートの製造方法に関する基礎的研究
- 39 薄肉PC板のキレツ補修に関する研究(第2部 材料・施工)
- 土木,建築と高分子
- 49 セメント配合用ディスパージョンの品質試験方法について(第2部 材料・施工)
- ポリマーセメントモルタルの調合設計について
- ポリマーセメントモルタルの実用強さの算定式
- 70 合成高分子ルーフィングの寿命推定について(第2部 材料・施工)
- 7 各種セメントを用いたポリマーセメントモルタルの強さ(第2部 材料・施工)
- 新建材と家具において化学がどのように役立っているか(生活における化学の役割)
- 1110 ポリサルファイドシーラントのかたさから引張接着強さの推定について(材料・施工)
- 22 市販のシリコーンシーラントの性能について(第2部 材料・施工)
- 土木建築用ゴム材料
- 土木・建築用ゴム製品 (産業用ゴム製品特集)