三陸沿岸域の物理環境(シンポジウム:増養殖漁場の海洋環境をめぐる諸問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
三陸沿岸域において増養殖場の多くは,沿岸に分布する津軽暖流域内にある.三陸沿岸のうち,岩手県沿岸は親潮水が接岸する現象が顕著に認められる.そこで,岩手県沿岸における定地水温と,距岸10海里以内の100m深水温・塩分値を用いて,物理環境の時空間変動の特徴を捉え,その変動が何に起因しているかを明らかにした.定地水温,距岸10海里以内の100m深水温とも,近年では低温化の傾向にあった.また,長期変動にENSOに対応する3年前後の周期が存在しており,ENSOが生じているときの水温は高温傾向にあることが示された.また,〓ケ埼沖10海里の水温が他測点に比べ明らかに低いことが示された.これは,親潮水が春季〜秋季を中心に〓ケ埼沖10海里へ介入することが大きな要因であると考えられた.一方,県南部では年による海況変動が大きく,水温変動が大きい海域であるため,他と異なった現象が明らかとなった.よって,県南部には津軽暖流以外に,黒潮系暖水が接岸する可能性が大きいことが示唆されたが,今回の解析だけでこの現象を明らかにすることはできなかった.
- 日本海洋学会の論文
- 1994-08-31
著者
関連論文
- 三陸沖混合域に適用すべき諸量の標準層への内挿法(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 三陸沖混合域に適用すべき諸量のレンジチェックの閾値設定(北太平洋亜寒帯域およびその周辺海域の循環と水塊過程)(平成11年度共同利用研究集会講演要旨)
- 常磐三陸沖(海況)
- 岩手県における衛星画像を利用した水産情報システム
- 三陸沿岸域海況の季節変化について(北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- 海洋データセット作成・管理に際して発生し易い誤りとその原因 : II. 岩手県水産技術センターの事例と重複データの取り扱い
- 三陸沿岸域の物理環境(シンポジウム:増養殖漁場の海洋環境をめぐる諸問題)
- シンポジウム「増養殖漁場の海洋環境をめぐる諸問題」のまとめ(シンポジウム:増養殖漁場の海洋環境をめぐる諸問題)
- 東北海区近海における黒潮続流流軸を指標する100m深水温について
- 水産試験場における衛星情報の取り組み : 岩手県水産技術センターの例
- 東北海区近海における海況の長期変動について
- 東北海区のスケトウダラとマダラの資源変動と底層水温 (北海道周辺海域におけるスケトウダラ並びにタラ科魚類の資源・生態研究の現状と展望(北海道スケトウダラ研究グル-プ25周年記念論文集))
- 岩手県における主要魚種の漁獲量と定置水温の長期変動について