多施設で実施した集団運動による介護予防トレーニング(せらばん体操^<TM>)の効果 : ハイリスク,予防給付,および要介護高齢者での比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:集団運動による介護予防運動器の機能向上トレーニングを多施設で実施し,運動機能,HRQOL,および生活機能に与える効果をハイリスク,予防給付,および要介護高齢者で比較検討した。方法:ハイリスク高齢者75名,予防給付高齢者122名および要介護高齢者89名を対象とした。トレーニングチューブを利用したレジスタンストレーニング,柔軟性,およびバランストレーニングから成る集団運動を在宅高齢者通所サービスセンター10ヵ所で週2回の頻度で3ヵ月間実施しか。結果:すべての群で,最大歩行速度,最大1歩幅,Functional Reach Test,Timed up and Go Test,膝伸展筋力,およびSF-8^<TM>において,有意な向上がみられた。最大歩行速度と膝伸展筋力の改善量はハイリスク高齢者で予防給付高齢者に比べ有意に大きかった。老研式活動指標は要介護高齢者のみ有意な改善がみられた。
- 2010-03-25
著者
関連論文
- 多施設で実施した集団運動による介護予防トレーニング(せらばん体操^)の効果 : ハイリスク,予防給付,および要介護高齢者での比較
- 高齢者に対する介護予防運動器の機能向上トレーニングによる循環系および自律神経機能に与える影響
- 641 側対歩(ナンバ歩き)の運動力学的分析 : 第5報・反復練習課題中の歩行比の変化(理学療法基礎系31, 第42回日本理学療法学術大会)
- 841 側対歩(ナンバ歩き)の運動力学的分析 : 第4報・反復練習課題直後の平地普通歩行の変化(理学療法基礎系35,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- B-5 一般就労する知的障害者の体力と障害予防に関する研究 : 2005〜2007のデータから(精神,保健・医療・福祉における多職種連携とその教育,第18回日本保健科学学会学術集会)
- 453 二分脊椎症者の装具の種類別歩行分析の試み(生活環境支援系理学療法10, 第42回日本理学療法学術大会)
- 介護予防トレーニングの運動強度の検討
- 円背姿勢高齢者の呼吸機能及び呼吸パターンの検討
- 394 障害高齢者の握力と6分間歩行距離の推移(生活環境支援系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 369 地域在住高齢者の嚥下機能, 呼吸咳漱機能の運動機能別検討(生活環境支援系理学療法4, 第42回日本理学療法学術大会)