成人のアニミズム的思考 : 自発的喪失としてのモノ供養の心理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purposes of this study were to develop an animism scale for adults and to examine the relationship between animistic thinking and the "memorial service for dolls" in terms of voluntary loss. In this study, animism was defined as the tendency to regard inanimate objects as living, and to regard objects in nature as gods. Questionnaires were given to 395 people who had held a memorial service for dolls and 204 people who had not. The results of the factor analysis indicated that this animism scale consisted of three factors: the apotheosis of natural products, the parts of possessors, and the anthropomorphication of possessions. Animism was more prevalent in the following groups of individuals: a) those who held a memorial service for dolls, b) female individuals, and c) younger individuals, that is, individuals aged 39 and under. The third result in particular was discussed in terms of the influences of video games and the media rather than the traditional Japanese polytheistic religion of Shinto. Furthermore, participants were asked about psychological changes after they finished holding a memorial service for dolls. As a result, some people who held a memorial service for dolls felt grief and guilt, although they voluntarily parted with their dolls.
- 2010-03-20
著者
関連論文
- 苦情行動の心理的メカニズム
- 成人のアニミズム的思考 : 自発的喪失としてのモノ供養の心理
- 喪失からの心理的回復過程
- 喪失対象との継続的関係 : 形見の心的機能の検討を通して(対人関係の光と影-「絆」の形成、拒絶、そして崩壊の社会心理学的研究-)
- 拡張自己の非自発的喪失 : 大震災による大切な所有物の喪失調査結果より
- 第168回公開講座 遺品や形見の持つ意味--対象喪失の心理
- 電子メディア社会における情報遺漏のリスク認知に関する社会心理学的研究(2) : ホームページに個人情報を載せることに対するリスク認知の検討
- 移行対象の出現・消失に関する社会心理学的規定因の検討 : 生育環境と夫婦間ストレスの視点から
- 拡張自己の構造 : 日・西・米・中における普遍性の検討
- 大学生の対象喪失:喪失感情,対処行動,性格特性の関連性の検討
- 高齢者における拡張自己の機能・構造と"心の豊かさ"との関係に関する社会心理学的研究〜阪神大震災で多くのモノを失った被災者を対象として〜 (豊かな高齢社会の探究)
- 地域焦点型目標意図と問題焦点型目標意図が環境配慮行動に及ぼす影響 : 地域環境としての河川に対する意思決定過程
- 共有財としての河川に対する環境団体員と一般住民の集合行為 : 個人行動と集団行動の規定因
- コモンズとしての河川に対する環境配慮行動の規定因:集団行動と個人行動における情動的意思決定と合理的意思決定
- 物的所有物の喪失およびソーシャル・サポート・ネットワークが生活の質(QOL)に及ぼす影響 : 阪神大震災の被災者を対象として
- A Study of the Risk Perception of Information Leakage in a computer-mediated Society(3)
- 電子メディア社会における情報遺漏のリスク認知に関する社会心理学的研究(1) : 情報遺漏のリスク認知尺度の開発
- 喪失対象との継続的関係--形見の心的機能の検討を通して (特集 対人関係の光と影--「絆」の形成、拒絶、そして崩壊の社会心理学的研究)
- 拡張自己の非自発的喪失に関する社会心理学的研究 : 阪神大震災における大切な所有物の喪失に関する実態調査結果より