拡張自己の非自発的喪失 : 大震災による大切な所有物の喪失調査結果より
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"Extended self" is defined as "the aggregation of all obiects that people regard as a part of themselves; for example, their body parts, parents, friends, pet animals, job, social roles, etc." The purposes of this study were 1) to investigate the emotional reaction of involuntary loss of the extended self, that is, "material possessions" and 2) to examine the structure of "extended self" and its relation to the values attached to the possessions. We collected samples from the victims of the 1995 Hanshin Earthquake (209 university students) and the 1994 Northridge Earthquake (87 university students). The questionnaire asked them to describe what kind of favorite possessions they lost, the emotions when they lost them, the values they attached to the possessions and to what extent they regarded the external objects as a part of themselves. The results showed both similarities and differences between the victims of two earthquakes. The main findings were as follows: 1) Most victims of both earthquakes showed a similar emotional reaction, that is, "sadness" to the loss of important possessions. 2) For the values they attached to their lost possessions, "functional value," "emotional value," "self-presentational value," and "symbolic value of relationship" were extracted. 3) The more emotional value the victims of the Hanshin Earthquake gave to their possessions, on the other hand, the more self-presentational value the victims of the Northridge Earthquake gave to their possessions, the more the victims of both earthquake regarded their possession as a part of extended self.
- 2000-07-25
著者
-
池内 裕美
関西大学社会学部
-
土肥 伊都子
四天王寺国際仏教大学
-
藤原 武弘
関西学院大学社会学部
-
池内 裕美
関西学院大学社会学研究科
-
藤原 武弘
関西学院大学
-
池内 裕美
関西大 社会
-
池内 裕美
関西学院大学大学院
関連論文
- 苦情行動の心理的メカニズム
- 成人のアニミズム的思考 : 自発的喪失としてのモノ供養の心理
- 喪失からの心理的回復過程
- 喪失対象との継続的関係 : 形見の心的機能の検討を通して(対人関係の光と影-「絆」の形成、拒絶、そして崩壊の社会心理学的研究-)
- 顔面表情と音声による感情の表出・認知における個人差
- 在日留学生の対人行動上の困難 : 異文化適応を促進するための日本のソーシャル・スキルの検討
- 訪問地域,旅行形態,年令別にみた日本人海外旅行者の観光動機
- 写真投影法による所属大学の社会的アイデンティティの測定
- 写真投影法による場所への愛着の測定
- ジェンダー・スキーマの多次元性に関する検討-性格特性と被服・化粧行動の場合-
- PD53 ジェンダー・スキーマの普遍的妥当性に関する検討 : 性格特性と被服行動の場合
- 被服行動におけるクロス・***化-男性ファッションの女性化の規定因に関する研究-
- 拡張自己の非自発的喪失 : 大震災による大切な所有物の喪失調査結果より
- 共有集団イメージ法を用いた集団間関係の解析の試み
- 仮想世界ゲームにおける環境問題重視型ルールの考案
- 移動と事前評価がマイノリティ感・マジョリティ感に与える効果
- 態度変容と印象形成に及ぼす座席配置の効果
- 第168回公開講座 遺品や形見の持つ意味--対象喪失の心理
- 電子メディア社会における情報遺漏のリスク認知に関する社会心理学的研究(2) : ホームページに個人情報を載せることに対するリスク認知の検討
- 沖縄県の交通方法変更に関する心理学的研究
- 288 環境移行にともなう対人関係の発達 : 心理的距離地図からの分析(発達9,発達)
- 移民シミュレーション(IS)の開発と異文化間教育効果の測定
- The influence of social network on the development of volunteer groups in a community (1) The qualitative research by interview to the leader of volunteer group
- 社会的ネットワークの多次元的解析
- 長期旅行者と休暇旅行者のモチベーション構造の相違
- 等高線マッピングによる態度布置モデル
- 社会的場としての駅への社会心理学的接近
- 移行対象の出現・消失に関する社会心理学的規定因の検討 : 生育環境と夫婦間ストレスの視点から
- 拡張自己の構造 : 日・西・米・中における普遍性の検討
- 深田博己(編著), 『説得心理学ハンドブック-説得コミュニケーション研究の最前線』, 2002年, 北大路書房
- 研究会特別例会 自己過程としての巡礼行動の社会心理学研究(6)四国遍路手記の内容分析
- 自己過程としての巡礼行動の社会心理学的研究(5)四国八十八ヶ所遍路とサンチャゴ・デ・コンポステラ巡礼の比較
- 大学生の対象喪失:喪失感情,対処行動,性格特性の関連性の検討
- 自己過程としての巡礼行動の社会心理学的研究(4):四国八十八ケ所遍路の調査的研究
- 非対称化粧の意味を探る
- 4. 社会のジェンダーを補強する家族から、それを緩和する家族へ (21 今、家族とは何か? : ジェンダーの心理学の視点から)
- 高齢者における拡張自己の機能・構造と"心の豊かさ"との関係に関する社会心理学的研究〜阪神大震災で多くのモノを失った被災者を対象として〜 (豊かな高齢社会の探究)
- 女性アスリートの社会的環境--自立と支援のために (特集 女性スポーツの近未来--女性アスリートの自立とその援助)
- 被服行動におけるクロス・***化
- 地域焦点型目標意図と問題焦点型目標意図が環境配慮行動に及ぼす影響 : 地域環境としての河川に対する意思決定過程
- 共有財としての河川に対する環境団体員と一般住民の集合行為 : 個人行動と集団行動の規定因
- コモンズとしての河川に対する環境配慮行動の規定因:集団行動と個人行動における情動的意思決定と合理的意思決定
- 物的所有物の喪失およびソーシャル・サポート・ネットワークが生活の質(QOL)に及ぼす影響 : 阪神大震災の被災者を対象として
- 認知欲求尺度に関する基礎的研究
- バランス理論と固有値分解
- A Study of the Risk Perception of Information Leakage in a computer-mediated Society(3)
- 客観テストの項目分析
- 知覚判断に関する研究--度量衝を表わす形容詞のMDS分析
- 知覚判断に関する研究--度量衡を表わす形容詞のMDS分析
- 会話行動における二者間の親密性に関する実験的研究
- 電子メディア社会における情報遺漏のリスク認知に関する社会心理学的研究(1) : 情報遺漏のリスク認知尺度の開発
- 「対人関係における行動傾向の類似性と親密性の相関関係」
- 対人的攻撃行動に対する態度の比較文化的研究
- 旅行者の目に映る観光地 : 撮影された写真で見る観光地の魅力
- 観光地での経験評価が旅行満足に与える影響 : 観光動機と旅行経験の観点から (?坂健次教授退職記念号)
- 喪失対象との継続的関係--形見の心的機能の検討を通して (特集 対人関係の光と影--「絆」の形成、拒絶、そして崩壊の社会心理学的研究)
- 独居高齢者の孤独感 : その要因と支援 (特集 独居高齢者と健康)
- 映画の内容分析(1)映画評論家と映画雑誌読者の外国映画への嗜好の違い
- 会報 2012年4月 追悼記 田中國夫先生を偲んで
- 写真投影法による場所への愛着の測定
- 自己過程としての巡礼行動の社会心理学的研究 (3) : サンチャゴ・デ・コンポステラ巡礼者の調査的研究
- 自己過程としての巡礼行動の社会心理学的研究(2) : 四国遍路体験者のケース・スタディ
- 自己過程としての巡礼行動の社会心理学研究(1)
- 1995阪神大震災による災害ストレス反応
- 老齢者とソ-シャルサポ-タ-との対人関係における公平理論〔英文〕
- キャンパス移転の社会心理 : ユーザーの視点からのPOE(人間・環境学会東広島シンホジウム報告)
- 拡張自己の非自発的喪失に関する社会心理学的研究 : 阪神大震災における大切な所有物の喪失に関する実態調査結果より