A県介護支援専門員の学習ニーズの実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
介護支援専門員の学習ニーズの現状を明らかにすることを目的として、A県内の介護支援専門員659人に対して自記式質問紙調査を行い、398人より有効な回答を得た。(回収率60.4%)その結果、多くの介護支援専門員が、ケアマネジメントの技術や介護保険サービスに関する知識等、介護支援専門員としての基礎的技術・知識とともに、介護予防等、近年介護支援専門員に必要とされる知識について、学習する必要性を感じていることが明らかとなった。
- 2007-03-10
著者
-
三宅 久枝
新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科
-
長谷川 まり子
南魚沼市福祉課
-
二階堂 一枝
新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科
-
二階堂 一枝
新潟青陵大学福祉心理学科
-
二階堂 一枝
新潟青陵大学看護学科
関連論文
- 保健活動の現場における看護学生の学習過程に関する研究 : 保健師活動の特性に関する理解を促す実習指導保健師の関わり
- A県介護支援専門員の学習ニーズの実態
- 小規模施設に勤務する看護者への効果的研修に関する研究(第1報)
- 小規模施設に勤務する看護者への効果的研修に関する研究(第2報)
- 訪問看護におけるインシデント・アクシデントおよび予防・対応策の実態 : 介護保険法施行後3年を経たN市訪問看護ステーションの調査から
- 情報開示に向けた訪問看護記録の見直し:Y訪問看護ステーションにおける取り組み
- 介護保険分野における保健師の新たな活動方法に関する研究 : 第1報 N県内市町村の介護保険部門に所属する保健師の業務実態と課題
- 新潟県の訪問ステーションの利用者及び介護者に関する実態調査
- 市町村の介護保険分野に所属する保健師の業務実態--N県内の実態より
- 熟練保健師の保健政策形成過程(1) : 局面1;『政策化見極め』