3 視環境模擬実験装置の製作 : その2. 調光と照明システム(環境工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1980-02-16
著者
関連論文
- 4237 輝度の絶対値による平均天空の構成の試み
- 4236 平均天空の数式化に関する研究
- 中間天空の数式化に関する予備的な試み(環境工学)
- 住宅における照度の代表値の検討(環境工学)
- 昼光率の予測に関する研究 : 中間天空の輝度分布(環境工学)
- 日照率の季日別・時刻別の検討(環境工学)
- 日本の各地におけるCIE標準曇天空,CIE標準晴天空および,それらの中間状態の天空の出現頻度に関する研究(環境工学)
- 直接昼光率の算定図の提案 : 名古屋の場合(環境工学)
- 173.光変調パターン投影法による三次元形状の全周計測((12)新しい光応用関連分野)
- 937 ドアに関する人体動作分析(第13報) : 尺度間の関連性について
- 835 ドアに関する人体動作分析(第12報) : ドア周辺及び家具に対する感じ方と動作について
- 電界トラップと触媒を用いたディーゼル排気ガスの浄化実験
- 傾斜機能材料のレーザー加工
- 機能性レーザ加工技術の開発と産業応用に関する研究
- 日影時間図の様相に関する研究(環境工学)
- 4 日照に関する心理的住環境の研究 : その2. アンケートによる調査および予備的検討(環境)
- 日照に関する心理的住環境の研究 : その1 調査および予備的検討 : 環境工学
- 145.傾斜機能材料による環境浄化 : 二酸化チタンの光触媒作用と材料強度について((11)光放射の応用・関連計測)
- 535 ロボットハンドで制御された光学式三次元形状計測システム
- 535 ロボットハンドで制御された光学式三次元形状計測システム
- 153. 空間光変調パターン投影法による三次元形状計測のズーミング対応
- アナターゼ・ルチル混合型酸化チタンの光触媒作用による窒素酸化物の浄化
- 134. エキシマレーザアブレーション発光性の特性と傾斜機能材料加工への応用((9)測光・測色・放射測定)
- 光音響効果を用いた材料診断システム
- 画像映像情報の立体可視化技法に関する研究III : 三次元立体表示
- 40214 TiO_2傾斜機能材料を利用した環境浄化(色彩の印象評価・材料,環境工学I)
- 18. 傾斜機能材料に関する基礎的研究 : 二酸化チタンの光触媒作用について
- 40189 傾斜機能材料に関する基礎的研究 : 二酸化チタン、朝鮮カオリン、光触媒作用(照明計算・グレアなど,環境工学I)
- 162.傾斜機能材料に関する基礎的研究 : 二酸化チタンの光触媒作用について((11)光放射の応用・関連計測)
- 傾斜機能材料に関する基礎的研究 : 二酸化チタン、朝鮮カオリン、光触媒作用(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 写真測光法の開発とそれによる天空輝度分布,視環境諸要素等の測定および採光設計法に関する研究 (昭和56年度日本建築学会賞)
- 317 CIE TC309による平均天空の構成とその若干の修正について : その2・CIE TC309によるAverage Skyの構成方法とその検討(環境工学)
- 316 CIE TC309による平均天空の構成とその若干の修正について : その1・CIE TC309とその平均天空の構成方法(環境工学)
- 4233 Average Skyの輝度分布について
- 4232 Mean Skyの構成とその計算のための諸式
- 6. 日照率による晴天空、中間天空、曇天空の出現頻度の推定 (3) : 世界の各地における日照率・その2(環境工学)
- 5. 日照率による晴天空、中間天空、曇天空の出現頻度の推定 (3) : 世界の各地における日照率・その1(環境工学)
- 1. 本邦におけるAverage Skyの輝度分布(環境工学)
- 4298 晴天空、中間天空、曇天空の出現頻度と日照率
- 4297 晴天空、中間天空、曇天空によって構成した平均天空とBREの平均天空との比較
- 4296 中間天空の輝度分布の数式化
- 10. ポジション・インデックスの計算式に関する若干の考察(環境工学)
- 7. 日照率による晴天空、中間天空、曇天空の出現頻度の推定(2) : 推定式の検討、欧米での三つの天空の出現頻度(環境工学)
- 6. 日照率による晴天空、中間天空、曇天空の出現頻度の推定(1) : 研究の背景、日照率,推定式の作成(環境工学)
- 5. 中間天空の輝度分布の数式化に関する研究(続報)(環境工学)
- 4. 絶対値で表す平均天空のための天頂輝度の検討(環境工学)
- 天空の色温度分布に関する研究 (第20回全国大会特集号)
- 4007 中華人民共和国の各地における日照率 : 日照率による晴天空、中間天空、曇天空の出現頻度の推定
- 4006 世界各地における平均天空を構成するための係数について
- 4. マイクロ・コンピュータによる併用照明の検討(第5報)(環境工学)
- 4247 パーソナル・コンピュータによる併用照明の検討(第2報)
- 4241 新しく試作した六面照度計と測定例
- 4240 美術館における展示照度の連続測定 : 国立西洋美術館本館の展示照度と累積光量
- 等立体角射影方式等のピンホールカメラの反射鏡曲面解析 : 等立体角射影等の応用研究・その 3
- 2 採光設計のための基礎的資料に関する研究(5) : 各種昼光資料の測定システム(その2)(環境工学)
- 1 採光設計のための基礎的資料に関する研究(5) : 各種昼光資料の測定システム(その1)(環境工学)
- PSALIにおける窓面による不快グレアに関する若干の考察
- 蛍光灯の光の色と明るさ感に関する研究
- 自然光と蛍光灯の光の色の調和に関する研究
- 3 視環境模擬実験装置の製作 : その2. 調光と照明システム(環境工学)
- 2 視環境模擬実験装置の製作 : その1. 装置の概要(環境工学)
- 1 天頂輝度に関する統計的研究(環境工学)
- PSAL Iにおける人工光源の嗜好性に関する研究
- 天空光の色の予備的測定
- 天空光の色の測定(環境工学)
- 天頂輝度に関する研究 : 環境工学
- 晴天空による野外水平面天空照度 : 環境工学
- 等立体角射影形式の全天撮影装置の試作 : 等立体角射影の応用研究・その 5
- 全天空環境測定のための援影用補助装置の試作 : その2 凸面反射鏡の場合
- 3 全天空環境測定用撮影のための補助装置の試作について : 凸反射鏡の場合(環境工学)
- 遮蔽リングによる全天空照度の測定における誤差の検討 : CIE標準曇天空とCIE標準晴天空の場合(環境工学)
- 821 名古屋地方の天空の輝度分布の測定
- 2. 新しく試作した六面照度計について(環境工学)
- 4313 ポジション・インデックスについて
- 4235 天頂輝度について
- 可搬型多チャンネル昼光資料集録システムの概要 : 環境工学
- 昼光と人工光を併用する照明に適する光の色の蛍光ランプに関する研究
- 遮蔽リングを用いた水平面照度の測定誤差に関する検討
- 自然光による室内輝度について : 環境工学
- 4. マイクロ・コンピュータによる併用照明の検討(第4報)(環境工学)
- 3. マイクロ・コンピュータによる併用照明の検討(第3報)(環境工学)
- 4299 パーソナル・コンピュータによる併用照明の検討
- 9. マイクロ・コンピュータによる併用照明の検討(第2報)(環境工学)
- 8. マイクロ・コンピュータによる併用照明の検討(第1報)(環境工学)
- 中間天空状態における天空輝度分布に関する研究 (II) : 天頂輝度について : 環境工学
- 中間天空状態における天空輝度分布に関する研究(I) : 環境工学
- 4 中間天空状態における天空輝度分布に関する予備的考察(IV )
- 凸面反射鏡による等距離射影装置の試作(環境工学)
- 凸面反射鏡による正射影型撮影装置の試作 : 環境工学
- 3 等立体角射影型撮影装置の試作 その2 : 凸面反射鏡による(環境工学)
- 2 等立体角射影型撮影装置の試作 その1 : 凹面反射鏡による(環境工学)
- 不快グレアの評価法に関する実験的検討
- PSALIにおける室内の照度分布と快適性について
- 3 ピンホールを持つ等立体角写像の撮映装置の反射鏡面の解析 : 等立体角写像の応用研究(環境)
- 2 凸面鏡による射影の研究(II)(環境)
- 1 凸面鏡による射影の研究(I)(環境)
- 等立体角写像図の応用 : 等立体角写像の応用研究 その1(環境工学)
- 凸面反射鏡による極射影型撮影装置の試作
- 窓面輝度と室内輝度 : 環境工学
- 714 採光について その2 : 室内輝度の変化