505 居住環境整備に関する基礎的研究 : その2 北九州市における緑の実態について(都市計画)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1978-02-01
著者
-
片山 栄
北九州市役所
-
原田 義幸
九州工業高校建築科
-
牧野 秀之進
北九州ymca学院
-
北村 速雄
西日本工業大学
-
九十九 誠
西日本工業大学
-
小野 雅文
西日本工業大学
-
原田 義幸
九州工高
-
田中 敦彦
西日本工業大学
-
片山 栄
北九州市住宅公社
関連論文
- 420 地方都市における住宅供給のシステムに関する研究 : その2. 需要者情報としての広告から捉えた北九州市における民間分譲住宅の概要について(建築計画・住宅問題)
- 766 現状と再生のための課題II : モデルコミュニティ「洞岡村」の研究 その10(都市計画)
- 771 現状と再生のための課題I : モデルコミュニティ「洞岡村」の研究 その8(都市計画)
- 9125 洞岡村住戸の成り立ち(新門邸) : モデルコミュニティ「洞岡村」の研究(その5)(日本近代・住宅地開発,建築歴史・意匠)
- 9124 「洞岡村」の居住環境と市街地発展 : モデルコミュニティ「洞岡村」の研究(その4)(日本近代・住宅地開発,建築歴史・意匠)
- 9123 洞岡村の住民組織とその動態 : モデルコミュニティ洞岡村の研究(その3)(日本近代・住宅地開発,建築歴史・意匠)
- 9122 「洞岡村」の街区の構成と現状 : モデルコミュニティ「洞岡村」の研究(その2)(日本近代・住宅地開発,建築歴史・意匠)
- 9121 近代工業都市の市街地形成 : モデルコミュニティ「洞岡村」の研究(その1)(日本近代・住宅地開発,建築歴史・意匠)
- 870 洞岡村住戸の成り立ち(新門邸) : モデルコミュニティ「洞岡村」の研究(その5)(歴史・意匠)
- 869 「洞岡村」の居住環境と市街地発展 : モデルコミュニティ「洞岡村」の研究(その4)(歴史・意匠)
- 868 洞岡村の住民組織とその動態 : モデルコミュニティ洞岡村の研究 その3(歴史・意匠)
- 867 「洞岡村」の街区の構成と現状 : モデルコミュニティ「洞岡村」の研究(その2)(歴史・意匠)
- 866 近代工業都市の市街地形成 : モデルコミュニティ洞岡村の研究 その1(歴史・意匠)
- 531 大都市におけるオープンスペースの保存に関する研究 II : 大阪市における水景観の変遷と変容の実態について(その2)(都市計画)
- 514 坂出人工土地に於ける居住環境に関する研究(その1)(都市計画)
- 411 地方都市における住宅供給のシステムに関する研究 : その7 需要者情報としての広告からとらえた北九州市における民間中高層住宅の実態(建築計画)
- 410 地方都市における住宅供給のシステムに関する研究 : その6 需要者情報としての広告からとらえた北九州市における民間中高層住宅の実態(建築計画)
- 517 大都市におけるオープンスペースの保存に関する研究-II : 大阪市における水景観の変遷と変容の実態について(その1)(都市計画)
- 419 地方都市における住宅供給のシステムに関する研究 : その4. 需要者情報としての広告から捉えた、北九州市における民間分譲住宅の実態について(建築計画・住宅問題)
- 7085 近代工業都市成立に伴う市街地変化の実証的研究 : 計画的市街化と工場立地(近代都市計画史・都市インフラ)
- 7125 行政にみられる景観整備のデザイン手法に関する比較研究 : その1.都道府県庁所在都市の景観取り組み状況について
- 504 行政にみられる景観整備のデザイン手法に関する比較研究 : 都道府県庁所在都市の景観取り組み状況について(都市計画)
- 7322 近代工業都市成立に伴う市街地変化の実証的研究 : 工場立地と市街地形成
- 528 近代工業都市成立に伴う市街地変化の実証的研究 : 工場拡大と市街地形成(都市計画)
- 501 近代工業都市成立に伴う、市街地変化の実証的研究 : 大正時代における人口増加と公共施設整備(都市計画)
- 505 居住環境整備に関する基礎的研究 : その2 北九州市における緑の実態について(都市計画)
- 408 地方都市における住宅供給のシステムに関する研究 : その9 ストックからとらえた、北九州市・福岡市の住宅特性(建築計画)
- 407 地方都市における住宅供給のシステムに関する研究 : その8 北九州市における民間分譲住宅居住者の実態について(建築計画)
- 420 地方都市における住宅供給のシステムに関する研究 : その5. 行政面からとらえた、北九州市における住宅開発について(建築計画・住宅問題)
- 418 地方都市における住宅供給のシステムに関する研究 : その3. 建築動態からとらえた,北九州市における住宅建設の地域的特性(建築計画・住宅問題)
- 417 筑豊の住宅問題について III : 中間市大根土地区について(建築計画・住宅問題)
- 416 筑豊の住宅問題について II : 地域住宅計画面より見た中間市の宅地進展事情(建築計画・住宅問題)
- 7302 産業構造の転換都市における、用途地域の見直しに関する研究 : その3.鉄鋼社宅の変化について(都市計画)
- 7128 産業構造の転換都市における、用途地域の見直しに関する研究 : その2. 鉄鋼社宅の居住者調査について
- 7138 産業構造の転換都市における、用途地域の見直しに関する研究 : その1. 鉄鋼社宅の除去予測について
- 7154 産業構造の転換都市における用途地域制の見直しに関する研究 : 社宅と用途変更
- 515 用途地域の見直しに関する基礎的研究 : 素材型産業都市における、用途地域の変遷について(都市計画)
- 508 戦後における沖縄の都市形成史研究 : その2.戦後の那覇市における市街地変遷と都市計画の動向(1945-1959年)(都市計画)
- 405 企業住宅研究 : その2.北九州市住宅供給公社の分譲住宅申込にみる給与住宅からの住替について(建築計画)
- 8016 八幡地区における、鉄鋼産業の給与住宅について
- 517 企業住宅研究 : その1.北九州市における企業の所有・管理する住宅の動向について(建築計画)
- 地方都市における市街化過程にみられる特徴について その1.山口市平川地区における市街化過程について (中国・九州支部合同研究発表会)
- 519 地方都市における、市街化過程にみられる特徴について : その1 山口市平川地区における市街化過程について(都市計画・住宅問題)
- 7285 メッシュデータシステムによる日韓地方都市の人口分布に関する比較研究 : 日韓両国の地方都市の活性化策に関する都市比較分析 その2
- 7284 メッシュデータシステムによる日韓地方都市の人口分布に関する比較研究 : 日韓両国の地方都市の活性化策に関する都市比較分析 その1
- 418 地方都市における公共借家の需要特性に関する考察(建築計画)
- 409 農家の住宅・宅地に関する調査研究 : 北部九州の専業農家の場合 4(建築計画)
- 408 農家の住宅・宅地に関する調査研究 : 北部九州の専業農家の場合 3(建築計画)
- 中津城下町の設計原理に関する研究
- 松江城下町の設計技法 (2) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その21(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 松江城下町の設計技法 (1) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その20(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 奄美大島西部地域における分棟型民家の空間秩序 : 集落の空間構成原理に関する研究 その1
- 24 松山城下町の設計技法(2) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その19
- 23 松山城下町の設計技法(1) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その18
- 22 大洲城下町の設計技法(2) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その17
- 21 大洲城下町の設計技法(1) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その16
- 奄美大島西部地域6集落の空間概念 : 集落の空間構成に関する研究
- 長崎街道における山家宿の空間構成と聖性 : 宿駅の空間構成に関する研究(3)
- 佐賀城下町の設計技法 : 近世城下町の設計原理に関する研究 その15
- 唐津城下町の設計技法 : 近世城下町の設計原理に関する研究 その14
- 7159 大分府内城下町の縄張技法(2) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その13(都市形成史,都市計画)
- 7158 大分府内城下町の縄張技法(1) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その12(都市形成史,都市計画)
- 丸亀城下町の縄張技法(2) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その11
- 丸亀城下町の縄張技法(1) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その10
- 高知城下町の縄張技法(2) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その9
- 高知城下町の縄張技法(1) : 近世城下町の設計原理に関する研究 その8
- 724 宇和島城下町の縄張技法 : 近世城下町の設計原理に関する研究 その7(都市計画)
- 832 長崎街道における内野宿の空間構成と聖性 : 宿駅の空間構成に関する研究(2)(歴史・意匠)
- 831 加計呂麻島旧実久村14集落の空間概念 : 集落の空間構成に関する研究(歴史・意匠)
- 747 今治城下町・藤堂高虎の縄張技法 : 近世城下町の設計原理に関する研究 その6(都市計画)
- 746 中津城下町の縄張技法 : 近世城下町の設計原理に関する研究 その5(都市計画)
- 9119 加計呂麻島西海岸3集落の空間概念 : 集落の空間構成に関する研究
- 9118 長崎街道における飯塚宿の空間構成と聖性 : 宿駅の空間構成に関する研究 その1
- 7024 萩城下町の町割とモデュール : 近世城下町の設計原理に関する研究 その4
- 7023 萩城下町の町割とヴィスタ : 近世城下町の設計原理に関する研究 その3
- 850 長崎街道における飯塚宿の空間構成と聖性 : 宿駅の空間構成に関する研究 (1)(歴史・意匠)
- 849 加計呂麻島西海岸3集落の空間概念 : 集落の空間構成に関する研究(歴史・意匠)
- 848 加計呂麻島西海岸3集落の空間構成 : 集落の空間構成に関する研究(歴史・意匠)
- 749 萩城下町のヴィスタとモデュール(都市計画)
- 7122 小倉城下町の都市軸 : 近世城下町の設計原理に関する研究 その2
- 7121 小倉城町のモデュール : 近世城下町の設計原理に関する研究 その1
- 824 加計呂麻島嘉入集落について : 集落の空間構成に関する研究(建築歴史・意匠)
- 844 対馬の群倉を形成しない集落の空間構成と聖性 II(建築歴史・意匠)
- 843 対馬の群倉を形成しない集落の空間構成と聖性 I(建築歴史・意匠)
- 対馬の群倉を形成しない集落の空間構成と聖性 : 民家建築の空間構成と聖性に関する研究 その3
- 対馬民家のダイドコにおける空間構成と祭儀 : 民家建築の空間構成と聖性に関する研究 その1
- 506 市区改良耕地整理事業の街区地割の現市街地への影響 : 北九州における近代街区・宅地割技法に関する研究 その3(都市計画)
- 奄美大島西部地域集落における信仰祭祀の空間秩序 : 集落の空間構成原理に関する研究 その2
- 535 芦屋町独居老人向け公営住宅に対する一提案(建築計画)
- 616 機能混合地区の再構成に関する研究 : その2 企業の移転勅向からみた企業カテゴリーの設定(都市計画)
- 515 機能混合地区の再構成に関する基礎的研究 : その1 企業現況からみた企業カテゴリーの設定(都市計画)
- 421 筑豊の住宅問題について I : 大正鉱業炭住問題を中心とする中間市に於けるその事情(建築計画・住宅問題)
- 418 住宅階層論 : 苅田町における民営借家について(建築計画・住宅問題)
- 424 住宅階層論 ケーススタディーI : 苅田町における公営・給与住宅(都市計画・住宅・歴史意匠)
- 536 インドネシアの地方中枢都市(ウジュンパンダン)の都市形成史に関する研究(都市計画)
- 601 土木建築学科大学卒業生の進学状況等(自昭和36年〜至昭和51年)の推移について(建築経済)
- 419 地方都市における住宅供給のシステムに関する研究 : その1. 行政面からとらえた北九州市の住宅事情と将来への模索(建築計画・住宅問題)
- 515 北九州都市圏における住宅立地動向の特性について(建築計画)
- 9103 旧住友銀行若松支店の変遷と特徴について : 若松における旧住友銀行若松支店の変遷と位置づけに関する研究(保存:モダニズム建築(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)