閉塞性動脈硬化症を合併した糖尿病患者における下肢血行障害の非侵襲的評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Association with arteriosclerosis obliterans (ASO) has become a recent problem in treatment or keeping quality of life of patients with non insulin dependent diabetes mellitus (NIDDM). We performed two kinds of non-invasive tests such as transcutaneous oximetry (TcPO_2) and laser Doppler flowmetry of NIDDM patients who developed ASO and evaluated the usefulness of the methods for peripheral vasular flow examination. The subjects consisted of 27 NIDDM patients with ASO (Fontaine I, 14 and Fontaine II, 13), 16 NIDDM patients without ASO, and 12 non-diabetic healthy control. Averaged ages of these three groups were 69.6, 64.7, and 66.5 years respectively. TcPO_2, and laser Doppler flowmetry as non-invasive tests were performed in lower limb before, during, and after treadmill walking load. TcPO2 levels were significantly lower in Fontaine II ASO group than in control before the walking load and the TcPO_2 levels of Fontaine II ASO group was lower after the walking load. The recovery time of the TcPO_2 was also longer in Fontaine II ASO group than in other groups. There was no difference of laser Doppler flowmetry levels before the walking load in three groups. Fontaine II ASO group had only lower laser Doppler flowmetry level after the walking load. These results showed that TcPo_2 was affected by leg ischemia and laser Doppler flowmetry was by other factors such as neuropahy in leg. It was demonstrated that TcPO_2 and laser Doppler flowmetry as non-invasive evaluations in conjunction with treadmill walking load are useful in evaluation of peripheral vascular flow of leg in NIDDM patients.
- 東京女子医科大学の論文
- 1996-12-25
著者
-
大森 安恵
東京女子医科大学糖尿病センター
-
藤倉 知子
東京女子医科大学第三内科学教室
-
藤倉 知子
東京女子医科大学
-
新城 孝道
東京女子医科大学医学部第三内科学
-
新城 孝道
東京女子医科大学附属糖尿病センター
-
大森 安恵
東京女医大 糖尿病セ
-
大森 安恵
東京女子医大小坂内科学教室
-
新城 孝道
東京女子医科大学医学部内科学(第三)
-
新城 孝道
東京女子医科大学糖尿病センター・第3内科
関連論文
- 反応性低血糖を呈した神経性食欲不振症の1例
- 腎不全患者における糖化ルブミン測定の有用性
- 日本人糖尿病母体から出生した児の糖代謝異常にHNF-1α遺伝子変異は関与しない
- 23.妊婦糖尿病の診断基準に関する提案
- 早期糖尿病性腎症における尿中トランスフェリン測定の意義
- 糖尿病妊婦における血中Phosphatidylcholine Hydroperoxide (PCOOH)リベルの変動
- 妊婦における血中プロインスリン分泌動態
- インスリン非依存型糖尿病における高トリグリセライド血症とapoAI-CIII遺伝子多型の関連
- インスリン依存型糖尿病における神経障害の進展 -血糖コントロールおよびIDDM発症時期との関係-
- 糖尿病における治療後有痛性神経障害86例の病態
- 足潰瘍が起因となり腸腰筋膿瘍を発症したと考えられた2型糖尿病の一剖検例
- 糖尿病による慢性腎不全保存期に発症したacquired reactive perforating collagenosisの1例
- 早期糖尿病性腎症でみられるcharge selectivityの障害-IgG/IgG_4indexによる検討
- 糖尿病性腎不全における脂質代謝異常に関する研究-特に腎不全治療法別による影響について-
- インスリン依存型糖尿病患者における膵移植後の糖拮抗調節
- 膵移植後に心機能の改善を認めたインスリン依存型糖尿病患者3例 -膵移植前後の心機能の検討-
- 糖尿病性腎不全に対する腎移植の予後に関する研究
- 糖尿病足病変の管理 (特集 糖尿病患者さんが入院してきた!!)
- 糖尿病診断から20年後に発見されたグルカゴノーマ症候群の1症例
- 高血糖, 非定型的皮疹の出現から20年後にグルカゴーマを発見された糖尿病の1症例
- 犬の糖代謝に対する高脂肪高カロリー食 長期投与の影響
- インスリン依存型糖尿病女性の月経周期に伴うインスリン感受性の検討
- インスリン抵抗性の簡易評価法に関する検討
- 糖尿病性腎症にScleromyxedema(硬化性粘液水腫)を伴い,血液透析に至った症例
- 多発性筋膿瘍を併発した2型糖尿病の1例
- 下肢化膿性筋炎を合併した2型糖尿病の2症例
- 10. 広範な全身真菌感染症と耐糖能悪化よりCushing syndromeを発見したインスリン非依存型糖尿病(NIDDM)の1例(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 足病変を合併した若年発症糖尿病患者の病型別臨床的特徴
- 11.HLA-DR4アリールの進化から推定されるインスリン自己免疫症候群(平田病)の起源と分布(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- 糖尿病者の足趾部・前足部足病変治療目的で使用した履物のロッカー付加の有用性の検討
- 糖尿病に合併した Charcot 関節に対する靴型装具作製
- 糖尿病足病変例の歩行時靴内の足底圧評価
- 培養腎間質由来線維芽細胞の細胞周期とフィブロネクチン産生に対する高糖濃度の影響
- 糖尿病性腎症により血液透析に至ったKlinefelter症候群の1例
- 膵移植はインスリン依存型糖尿病におけるインスリン抵抗性を改善する
- 特論 フットケア (糖尿病性細小血管症(第2版)--発症・進展制御の最前線) -- (糖尿病性神経障害)
- 超速効型インスリン使用後にインスリン抗体を産生し血糖変動がはげしくなった2型糖尿病の1例
- 膵島細胞療法 : 再構築性膵島細胞を用いての異種移植の試み(第3回吉岡博人記念総合医学研究奨励金受賞グループ研究発表,第63回東京女子医科大学学会総会)
- 糖尿病の母から生まれた小児の精神・神経発達
- 「神経性(糖尿病性中心)」の足・下腿潰瘍の治療とケア (特集 足・下腿の潰瘍--フットケアにつなげる基本) -- (各論:病態別のフットケア)
- 知っておきたい!糖尿病患者にみられる足病変のいろいろ (特集 ナースが知りたい!フットケアの効果とワザ)
- 糖尿病性足病変を伴う場合のリハビリテーションの実際 (糖尿病のリハビリテーション実践マニュアル)
- 糖尿病性巣腓骨神経障害15例の臨床的,電気生理学的検討
- 血中CA19-9異常高値が血糖コントロール改善により低下したインスリン非依存型糖尿病の2例
- 褥瘡と急性軸索性末梢神経障害を合併した糖尿病性ケトアシドーシスの1例
- 摂食障害合併例を含むインスリン依存型糖尿病治療におけるαグルコシダーゼ阻害剤の有効性
- 血糖コントロール不良のインスリン非依存型糖尿病(NIDDM)にDICと抗核抗体異常高値を伴って発症した粟粒結核の1症例
- Index twin より co-twin において急激な内因性インスリン分泌能低下をきたしたー卵性双生児
- 糖尿病足病変
- 糖尿病患者におけるフットケア(「糖尿病の治療」(8))
- 糖尿病足病変に対する靴および各種装具の臨床応用
- Charcot 関節の治療に用いた各種免荷装具および靴の臨床的評価
- 糖尿病と下肢切断
- 足底板の工夫-免荷を中心に
- 在宅医療におけるフットケア(在宅医療フォーラム2000(平成12年9月3日))
- III.合併症の見方と治療・管理 1・フットケア
- 糖尿病足病変診療のポイントと検査
- 閉塞性動脈硬化症を合併した糖尿病患者における下肢血行障害の非侵襲的評価
- 糖尿病足病変に対する靴型装具の長期使用例での足と靴の評価
- 30歳末満発症日本人糖尿病患者の発症年齢別患者数との経年的分布
- わが国の糖尿病性腎症-1施設のIDDMモデルから-
- インスリン非依存型糖尿病の病像で発症し, 抗GAD抗体陽性を示した糖尿病患者の臨床像
- 肥満患者の減量効果と食行動異常に関する自己評価票の有用性
- IIC-8 Nonketotic hyperglycemiaに伴ったepilepsia partialis continuaの2症例
- 糖尿病と妊娠 (内分泌疾患と妊娠)
- インスリノーマ3症例における急速Calcium静注負荷試験の成績-反応性低血糖との比較-
- 足病変の原因疾患 糖尿病神経障害--知覚神経障害と運動神経障害に要注意 (はじめよう!フットケア--足病変の知識からケアの実際まで) -- (第2章 フットケアを始めるための基礎知識)
- 糖尿病足病変と感染症
- 下肢潰瘍の治療 (特集 患者の転帰がわかる 下肢潰瘍と切断へのケア)
- 糖尿病性足病変における真菌感染症対策--フットケアの重要性 (特集 糖尿病と真菌症--臨床免疫と分子生物学的アプローチ) -- (糖尿病に合併する表在性真菌症の臨床)
- 糖尿病性神経障害 糖尿病神経障害性足関節症(Charcot関節)の診断と治療 (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病に起因する合併症 慢性合併症--細小血管症)
- 神経障害の病態(糖尿病) (Let's フットケア) -- (フットケアが必要な病態)
- 糖尿病と足病変 (糖尿病診療マニュアル) -- (糖尿病の慢性合併症)
- 糖尿病看護(13)患者指導の実際/合併症の予防と治療(3)大血管障害,足病変
- 70 糖尿病合併妊娠の重症網膜障害と分娩様式の選択
- インスリン非依存型糖尿病の死因に関する年代的検討 -Hospital based study, 1976〜1995年代-
- NIDDMにおける網膜症発症予防のための血糖コントロールの検討-8年間のfollow-up study-
- 抗インスリン受容体抗体 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査--自己抗体)
- 体外受精により妊娠出産に成功した糖尿病妊婦の2症例
- 簡便な成熟ブタ膵内分泌細胞分離法の検討
- 8. 簡便な成熟ブタ膵内分泌細胞分離法の検討(東京女子医科大学学会第307回例会)
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン治療中に発症したインスリン依存型糖尿病の1症例
- 糖尿病性壊疽手術患者の麻酔および周術期合併症に関する検討
- 糖尿病の外来診察のコツ (特集 糖尿病の臨床)
- Limited joint mobility,Dupuytren 拘縮を伴うNIDDMの臨床的特長と血清IV型コラーゲン7Sの変動
- 私のライフワーク 陽は昇り, 陽はまた沈む -糖尿病と妊娠に関する臨床と研究-
- 389 糖尿病妊婦における血管内皮細胞機能の検討 : thrombomodulin, PGI_2を中心として
- グルタミン酸脱炭素酵素(GAD)抗体とヒトインスリン抗体(IAA)のIDDM発症年齢別陽性率
- 糖尿病足病変 (特集 糖尿病診療の新時代2010年代の展望) -- (わかってきた合併症の病態とこれからの治療)
- 糖尿病性壊疽・閉塞性動脈硬化症 (特集 内科必携画像診断--Imaging Revolution) -- (代謝・内分泌)
- 目でみる症例 糖尿病性壊疽
- Sib-pair 法を用いた日本人 NIDDM の遺伝解析
- 糖尿病増殖網膜症に対する光凝固療法 (Xenon arc) 後10年の Follow-up
- 390 糖尿病妊婦における子宮・臍帯動脈血流動態の超音波パルスドップラー法による解析
- 長期間血糖コントロール不良の2型糖尿病に広範な大腿筋群膿瘍を併発した1例
- 賽の河原の石積み
- 151. 糖尿病妊婦における凝固線溶系パラメーターと血管内皮機能の相関
- 足病変を有する糖尿病者の靴の観察と評価
- 糖尿病と血栓症 : 糖尿病性足壊疽を中心として(〈シンポジウム〉血栓・止血の最近の話題 : 診断と治療を中心として)
- (112)閉塞性動脈硬化症を合併した糖尿病患者における下肢血行障害の非侵襲的評価(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)