閉鎖孔ヘルニアの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Obturator hernia is comparatively rare and the preoperative diagnostic rate is low. This paper presents a case of obturator hernia diagnosed preoperatively by computed tomography (CT) and ultrasonography (US). An 88-year-old woman was admitted to the hospital because of abdominal pain and vomiting. A plain abdominal X-ray showed ileus. US revealed a round hypoechoic mass in the medial part of the right inguinal ligament. CT of the pelvic region showed a round low density mass between the right pubic and external obturator muscle. Under a diagnosis of strangurated obturator hernia, radical operation was performed. When this disease is suspected in an old patient with ileus, CT and US examination are very useful in making early diagnosis.
- 東京女子医科大学の論文
- 2000-04-25
著者
関連論文
- II-6. 食道癌C>0切除後の再発治療例で1年以上のCR例と2年以上担癌生存例の検討(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- A-VIII-演-(2). 同時性胸部食道・胃重複癌の治療(第51回日本食道疾患研究会)
- P2-6 胸部食道癌に対する3領域郭清の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- この症例はどうする-臨床病期IV,胸部中部食道癌に対する縦隔及び頸部リンパ節郭清-
- II-23 術後胸推転移に集学的療法が有効であった高度進行食道癌の1治験例(第50回日本消化器外科学会総会)
- W2-6 頚部食道癌に対する合理的切除・再建法(第48回日本消化器外科学会総会)
- 定期術後経過観察で治癒切除可能であった後縦隔経路再建胃管癌の1例(第56回日本食道疾患研究会)
- 進行食道癌に対する化学放射線療法の治療成績と予後因子の解析(第56回日本食道疾患研究会)
- III-5-3.術後化学放射線治療が有効であった巨大1型T4食道癌切除の1治験例
- PP-2-114 胸部食道癌に対する術前化学放射線療法併用の治療戦略
- OP-3-073 食道sm扁平上皮癌に対するEMRを施行した集学的治療例の検討
- OP-3-068 進行食道癌における生検組織p53 / p21発現よりみた化学放射線療法の効果
- 3.食道癌の治療 : 3)小開胸による胸部食道癌根治手術 : 縮小開胸創開腹創(mini-thoracolaparotomy)手術について(食道癌診療の現況と展望)
- 胸部食道癌に対する集的学的治療の適応と成績
- 頚部食道癌切除再建術における工夫 : 喉頭合併切除音声管作成例の遠隔成績からみた適応
- 食道切除後頸部食道胃管吻合術後の狭窄,食道炎,Barrett上皮化に関する検討
- III-28. 強力化学療法に放射線療法を追加し, CRとなっているリンパ節転移優位胸部食道癌3例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- CC-21 グリソン鞘処理による、系統的肝左区域外側領域切除(第30回日本消化器外科学会総会)
- SF17a-5 胸部食道全摘胃管再建術後の逆流性食道炎, Barrett上皮化因子に関する検討
- PP1027 縮小開胸創開腹創による胸部食道癌根治手術症例の臨床的検討
- 8.縮小開腹創下のJekler&Lhotka変法手術(食道アカラシアにおける治療最近の動向)
- 123 三次元グラフィックによる肝血管の立体的相互関係の検査法(第28回日本消化器外科学会総会)
- 385 食道再建胃管に対する機能的・栄養学的評価からみた幽門形成術の必要性の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- I-30.頸胸境界部食道癌切除例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- 426 食道未分化癌自験例16例の検討
- 201 食道癌切除後にみられる異時性多発 (重複) 癌のサーベイランスと対策(第47回日本消化器外科学会総会)
- V6-11 頚部食道癌に対する術前補助療法併用喉頭温存食道切除遊離空腸 + 胃管再建術(第47回日本消化器外科学会総会)
- VS1-1 食道外科に於ける血管外科の応用 : 遊離空腸移植を用いた喉頭温存頚部食道癌根治切除再建術(第46回日本消化器外科学会)
- W4-8 肝細胞癌手術における術中超音波検査(第30回日本消化器外科学会総会)
- W2-7 術前TAE施行肝細胞癌切除例の再発と遠隔成績(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-68 下大静脈・右心房内発育を伴った原発性肝細胞癌の腫瘍栓摘出, 肝切除例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 371 経腹的食道離断術における術中内視鏡施行例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- CC-9 選択的肝区画切除術(第29回日本消化器外科学会総会)
- CS-3 経腹的食道離断術に於ける術中内視鏡観察による血行郭清範囲の調節(第29回日本消化器外科学会総会)
- S2-1 m, sm 癌の治療法選択における超音波診断の有用性 : 粘膜筋板描出によるアプローチ(第41回日本消化器外科学会総会)
- 14. 化療先行食道表在癌の臨床病理学的治療効果からみた手術縮小の可能性の検討(第46回食道疾患研究会)
- PD7-4 胸部食道癌に対する拡大郭清の成績と縮小手術の可能性
- PD1-5 隣接臓器浸潤胸部食道癌に対する集学的治療
- S4-4 占居部位および進行度に対応した胸部食道癌に対する至適リンパ節郭清領域
- C-IV-演-(2). 胸腔内食道胃吻合後長期観察中にみられた興味あるBarrett食道の1例(第51回日本食道疾患研究会)
- VS1-7 遊離空腸による音声管を付加した頸部食道癌切除再建術(第52回日本消化器外科学会総会)
- V4-6 食道胃接合部扁平上皮癌の手術術式(食道胃接合部癌治療の問題点)
- I-2-1. 食道 m 癌症例の臨床病理学的検討(第47回食道疾患研究会)
- III-1-1. 食道癌術後26日目にみられた異時性食道多発癌の1例(第47回食道疾患研究会)
- II-3-1. 食道粘膜癌に対する光線力学的治療 (PDT) 施行症例の検討(第47回食道疾患研究会)
- 集学的治療が奏効した同時性下咽頭・食道・直腸3重複癌の1治験例
- 19. 食道表在癌の深達度亜分類の検討(第28回食道色素研究会 (第5回食道表在癌症例検討会))
- 19) 食道表在癌 O-IIc 型癌の臨床病理学的検討(第27回食道色素研究会)
- 48 広範囲進展食道癌の臨床病理学的検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 36 転移陽性食道表在癌の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 39. 当教室における食道異物の検討(第46回食道疾患研究会)
- 27. Barrett 食道に発生した隆起型腺癌2症例の検討(第46回食道疾患研究会)
- 57 胸部食道切除胃管再建術後の残存食道炎の病態の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌手術の術後管理と処置 : (4) 術後のfollow-up-(再発・栄養・告知後)-
- 胸部食道癌の拡大リンパ節の功罪 : 術前進行度診断に基づく3領域拡大郭清の評価(第44回日消外会総会特別シンポ1 : 拡大リンパ節の郭清の功罪)
- 392 原発性肝細胞癌再発切除症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- PP217112 非切除・術後再発胃癌症例に対するChronomodulation chemotherapyの検討
- 閉鎖孔ヘルニアの1例
- 盲腸癌術後転移性脾腫瘍の1切除例
- 成人に発症したメッケル憩室穿孔の1例
- 粘液産生性肝内胆管細胞癌の1例
- 46 他臓器合併切除を伴う原発性肝細胞癌 S_3 手術症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 16) O-IIc 型食道癌のX線像から見た検討(第27回食道色素研究会)
- 12. 巨大な胃壁内転移をもった食道 mm 癌の1例(第25回食道色素研究会)
- 32. 温熱・化学・照射療法の効果とその適応(第45回食道疾患研究会)
- 胸部食道亜全摘後の再建胃管における幽門形成術の臨床的検討
- 363 食道表在癌の手術成績と粘膜切除療法(第41回日本消化器外科学会総会)
- W5-5 食道扁平上皮癌に対する CDDP・5-FU・ロイコボリンを用いた多剤併用化学療法の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 28. 再建胃管の機能に関する検討(第45回食道疾患研究会)
- 5. 切除再建術式からみた食道癌術後のQality of Lipe(第45回食道疾患研究会)
- V9-2 左胸腹連続切開 + 胸骨縦切開によるEiEa食道癌の切除郭清術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 174 胸部食道癌術前化学療法施行例の臨床病理学的検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- 食道アカラシア手術における下部昇圧帯の変化に関する検討(第35回日消外会シンポ1・食道・胃接合部の病態と手術)
- (86)胸部食道亜全摘後の再建胃管における幽門形成術の臨床的検討(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨第36集)
- 11 混合表在癌の臨床病理(第26回食道色素研究会)
- 24. 脈管侵襲やリンパ節転移を有する食道粘膜癌切除例の臨床病理学的検討(第25回食道色素研究会)
- 25. 超音波による食道粘膜下病変の診断(第46回食道疾患研究会)
- 19. O-IIc および O-III 型表在食道癌の治療方針決定に際し X 線検査のはたす役割(第46回食道疾患研究会)
- V1-1 遊離空腸移植による食道再建術 : 術後30年目に頸部食道再々建し得た1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 43 胸部食道癌治癒切除後の再発形式からみた補助療法の有効性の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 40 CDDP + 5FU + ロイコボリンによる sm 食道癌の集学的治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- CS1-5 食道癌術後の再建臓器トラブル例に対する二次的 (遊離および有茎) 腸管移植術(第39回日本消化器外科学会総会)