破裂性腹部大動脈瘤に対する外科治療成績の検討(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第40集(平成13年5月))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 東京女子医科大学の論文
- 2001-08-25
著者
-
冨岡 秀行
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所心臓血管外科
-
冨岡 秀行
東京女子医科大学病院心臓血管外科
-
富岡 秀行
東京女子医科大学病院心臓病センター心臓血管外科
-
冨岡 秀行
東京女子医科大学
-
冨岡 秀行
沼田脳神経外科循環器科病院 心臓血管外科
関連論文
- 両側内頸動脈狭窄を伴った遠位弓部大動脈瘤に対し上行および弓部大動脈置換術を施行した1例
- Conventional CABGの再評価 : 安全で質の高い complete arterial grafting と虚血性心筋症に対する意義について
- 49)ステロイド内服中に外科治療を施行した大動脈炎症候群の2治験例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 55)完全房室ブロック・通常型心房粗動の精査中に偶然発見された大動脈弁Papillary fibroelastomaの1治験例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 86) 両側内頚動脈狭窄を伴った遠位弓部大動脈瘤に対し上行および弓部大動脈置換術を施行した1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 慢性透析患者に対するCABG周術期 の循環管理 : 77例の経験から
- In cessant formから心不全をきたした特発性心室頻拍に対し, 緊急手術にて救命しえた1治験例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- Left main shock syndromeに対する治療戦略と背景因子の検討-Angioplastyとsurgeryの連携-
- 内胸動脈グラフトの開存した再手術における低体温体外循環法の検討
- 37)sustainedVT,Vfによる血行動態の破綻を来したDCMに対し,PCPS管理後,LVAD implantation施行した症例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 日本発の次世代型補助人工心臓 : 体内植え込み型遠心ポンプEVAHEARTの臨床治験
- Acromegaly に合併したMRに対し僧帽弁形成術を施行した一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 体外式左心補助人工心臓の現状と将来
- わが国の補助循環治療体系の現状・変遷および問題点
- SY-2-9 胸腹部大動脈瘤手術のための大動脈瘤ナビゲーションシステムの開発(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 連合弁膜症に合併し左室中隔壁に発生した乳頭状弾性線維腫の1手術例
- Bentall術後の大動脈基部再置換術症例の検討と術式の工夫
- テルモ直線流路型遠心ポンプの拍動流機能の開心術における臨床評価
- 24)第13因子欠乏症を伴ったMarfan症候群の手術経験(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 77)20年以上の透析歴を持つ慢性透析患者に対する開心術3例の経験
- 冠動脈病変を合併した胸部大動脈瘤手術における strategy と治療成績
- 42)急性心筋梗塞に対する冠動脈形成術22時間後に心タンポナーデによるショック状態を呈した冠動脈穿孔の一救命例
- 脊柱管狭窄症を合併した虚血性心疾患患者に対する冠動脈バイパス手術
- In situ動脈グラフトのみによる4枝以上の冠動脈バイパス術の検討
- 上腸間膜動脈瘤の1治験例
- 34) 高齢者(88歳)の心筋梗塞後心室中隔穿孔 : 急性期手術一治験例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 心臓移植患者の職復帰の現状-職場における精神保護と健康管理-
- 冠動脈バイパス術後の再血行再建術 : 再バイパス術vs. PTCA
- 破裂性腹部大動脈瘤に対する外科治療成績の検討(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第40集(平成13年5月))
- 破裂性腹部大動脈瘤に対する外科治療成績の検討
- 弓部大動脈再建術における進歩 : 脳保護法,拡大再建,再手術における工夫
- 動脈グラフトの病理組織像とグラフト材としての限界 : グラフト材としてどこまで利用できるのか
- 鎖骨下動脈盗血症候群に対して総大腿動脈を inflow とする両上肢への非解剖学的バイパス術を施行した1手術例
- VF-049-1 僧帽弁閉鎖不全症に対するFolding Mitral Valve Repair Technique : 汎用性のある僧帽弁形成術を目指して(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)