No.42 亜瀝青炭(Powder River Basin炭)液化技術の開発(ガス化・燃焼・液化(5))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The upward tendency of the crude oil price will continue in future, and commercialization of the direct coal liquefaction, which is effective to obtain clean transportation fuels is expected in various countries in the world. Kobe Steel, LTD. has been proceeding R & D of direct coal liquefaction since 1981 and established the BCL (Brown Coal Liquefaction) process for lignite. In this study, sub-bituminous coal (Powder River Basin (PRB) coal) was liquefied at several conditions in accordance with BCL process, aiming to expand applicable type of coal. High distillate yield was derived from PRB coal and it was demonstrated that sub-bituminous coal could apply to the BCL process.
- 社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2009-11-26
著者
-
小松 信行
神戸製鋼所
-
小松 信行
(株)神戸製鋼所
-
安室 元晴
神戸製鋼所、技術開発本部
-
高橋 洋一
神戸製鋼所、技術開発本部
-
奥井 利明
神戸製鋼所、技術開発本部
-
田村 正明
神戸製鋼所、技術開発本部
-
安室 元晴
株式会社 神戸製鋼所
-
高橋 洋一
神戸製鋼所
-
安室 元晴
神戸製鋼所
関連論文
- No.74 無灰炭製造プロセスにおける水銀分配挙動と存在形態(灰・微量金属(3))
- No.14 高性能粘結材添加によるコークス配合炭軟化溶融性の変化(熱分解・コークス(2))
- No.42 亜瀝青炭(Powder River Basin炭)液化技術の開発(ガス化・燃焼・液化(5))
- No.10 完全無灰炭の非鉄金属還元材としての利用可能性(熱分解・コークス(1))
- 1-7-2 石炭の熱時抽出における液状分子の生成消失挙動(1-7 改質・構造,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 71 ハイパーコールを用いた劣質炭多量配合による高強度コークス製造(熱分解・コークス(2))
- 65 コークス気孔分布へのハイパーコール添加の影響(熱分解・コークス(1))
- 16 完全無灰炭(ハイパーコール)連続製造技術の開発(3) : 連続脱灰性能とその改善策(改質・処理・クリーン化(3))
- 1-5 ハイパーコール抽出溶剤の検討 : 石炭由来成分の抽出効果((2)溶剤抽出・構造,Session 1 石炭・重質油等)
- 67 石炭熱時抽出における内部水素の挙動と抽出炭のコークス材性能への影響(コークス品質,抽出物添加)
- 34 無灰炭製造プロセスにおけるヒ素の分配挙動評価(微量元素,灰利用)
- 9 ハイパーコール溶剤分別成分の炭化特性(ハイパーコール製造・利用)
- 5 溶剤抽出フラクショネーション法によるハイパーコールのキャラクタリゼーション(ハイパーコール製造・利用)
- 4 ハイパーコール連続製造プロセスの開発(改質,処理,クリーン化)
- 63.高温抽出したハイパーコールの軟化溶融性とコークス強度
- 18.無灰炭製造プロセスにおける水銀分配挙動の評価
- 1-3.ハイパーコール軟化溶融性に及ぼす抽出条件の影響((1)溶剤抽出・ハイパーコール,Session 1 石炭・重質油等)
- 309 廃潤滑油中の金属系不純物の分離特性(大気汚染物質除去,大気・水循環保全技術)
- 完全無灰炭(ハイパーコール)製造プロセスの開発 (特集:エネルギー)
- 43.ハイパーコール製造プロセスの経済性(2)
- 49.褐炭を用いた廃潤滑油中金属成分の分離除去
- 63 褐炭液化油とバイオマス燃料との共処理技術の開発(液化・共処理)
- 1-15.インドネシアにおける石炭液化立地可能性調査((4)石炭液化・改質,Session 1 石炭・重質油等)
- 20.Athabasca Oilsand Bitumenの軽質化技術の開発
- 石炭液化用高活性リモナイト触媒の開発 (2) - インドネシア産Ni含有リモナイトの性状と液化活性 -
- 石炭液化用高活性リモナイト触媒の開発 (I) - 豪州産リモナイトの性状と液化活性 -
- 1-12.Marlim原油減圧蒸留残渣の軽質化技術の開発(Session 1 石炭・重質油)
- 59.油中粉砕粒子径の液化活性への影響
- 57.石炭液化Ni含有リモナイト触媒のキャラクタリゼーション
- 24.ハイパーコール(完全無灰炭)製造技術の開発-1 : 石炭の溶剤抽出と灰分の除去特性
- 1-18.石炭液化触媒の実用化検討(2) : インドネシア産Ni含有リモナイトの性状と液化活性(Session 1 石炭・重質油)
- 1-8.スラリー懸濁床によるMarlim減圧蒸留残渣の水素化分解特性(Session 1 石炭・重質油)
- 27.バンコ炭液化重質成分の溶剤脱灰特性 : 沈降分離性能におよぼすCLB性状の影響
- 褐炭液化プロセス
- P-8.石油系重質油の水素化分解特性の評価(Poster Session)
- 1-8.石炭液化触媒の実用化検討 : リモナイト鉄鉱石の性状と液化活性(Session(1)石炭・重質油)
- 58.石炭液化アドバンストプロセスの開発研究-1 : 二極分化溶剤システムによるスラリー濃縮効果の影響
- 57.石炭液化触媒の実用化に関する検討 : 水酸化鉄系鉄鉱石の性状と液化反応特性
- 56.インドネシア石炭液化商業プラントの立地可能性調査 : インドネシア・バンコ炭液化のプロセス化検討と経済性調査
- 褐炭液化反応時に生成するスケールと沈降物 -豪州50t/dパイロットプラント運転結果-
- 連続装置によるビクトリア褐炭の液化(III) -溶剤/褐炭比とガス流量の液化反応に及ぼす影響-
- 褐炭液化反応とスラリー粘度に及ぼす溶剤/褐炭比の影響
- 褐炭液化反応における収率と水素移行に及ぼす鉄触媒添加量の効果と溶剤性状の影響
- 75.石炭を用いた廃潤滑油のリサイクル技術開発(2) : 処理条件の脱金属効果におよぼす影響とメカニズム
- 2-4.石炭を用いた廃潤滑油のリサイクル技術開発(Session(2)リサイクル)
- 1-24.低品位炭の油中改質技術開発(Session(1)石炭・重質油)
- 連続装置によるビクトリア褐炭の液化(IV) -褐炭液化反応に及ぼす予熱条件の影響-
- 34.石炭液化技術の高度化研究-2 : ガス循環にともなう共存ガスの液化反応性におよぼす影響
- 33.石炭液化技術の高度化研究-1 : ガス循環による軽質留分系外抜出し効果の液化反応性に及ぼす影響
- 3.液化溶剤の改良研究 : 石炭液化油の軽質化と触媒添加量の低減
- 41.石炭液化アドバンスドプロセスの開発研究-4 : 系内水素化処理油の性状とその評価
- 39.石炭液化アドバンスドプロセスの開発研究-2 : 石炭スラリーの高濃度化技術の検討
- 27.液化反応の初期過程に関する研究 : (2)石炭の前処理条件と溶剤効果
- No.45 コークス配合炭の軟化溶融挙動に及ぼす粘結材添加の影響(熱分解・コークス(2))
- No.46 コークス配合炭熱間性状におよぼす粘結材添加の影響(熱分解・コークス(2))
- No.58 高性能粘結材(HPC)抽出溶剤の平衡組成(2)(改質・処理・クリーン化(1))
- No.47 溶剤抽出フラクショネーション法によるコークス原料炭および粘結材特性の評価(熱分解・コークス,その他)
- No.44 コークス画像解析による基質連結性評価法の開発(熱分解・コークス(2))
- 39.ハイパーコール抽出スラリーの固液分離特性
- 1-5.溶剤抽出脱灰炭(Hyper-coal)の軟化流動特性((2)改質2・コークス,Session 1 石炭・重質油等)
- 7.溶剤脱灰法を用いた低品位炭の改質効果
- 1-7 完全無灰炭(Hyper-coal)の用途とプロセス経済性((2)石炭灰・改質,Session 1 石炭・重質油等)
- 完全無灰炭(Hyper-coal)の製造と商業化の可能性(FP2 燃料多様化・環境技術1)
- 26.溶剤抽出脱灰炭(ハイパーコール)に残存する無機物の特性
- 1-16.完全無灰炭(Hyper Coal)製造プロセスの経済性((4)石炭液化・改質,Session 1 石炭・重質油等)
- 20.高効率石炭液化触媒の開発 : 鉄系触媒の液化反応活性と生成物性状
- 68.ビクトリア褐炭の液化(16) : 鉄系触媒の液化反応活性
- 1-5-3 石炭抽出物添加によるコークスの気孔構造変化(1-5 コークス2,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 18.石炭液化油の水素化処理に関する検討 : 共存ガス存在下における触媒活性低下挙動
- 1-8.インドネシア褐炭液化の商業化予備検討 : 石炭液化プロセスの経済性・環境調和性向上に関する検討(Session(1)石炭利用)
- 6.液化溶剤の改良研究 : 軽質油製造を目的とした褐炭液化重質留分の循環溶剤への適用
- 32.ビクトリア褐炭の液化(14) : 液化反応に与えるガス/スラリー比増加,CLB循環の効果
- 68.褐炭液化,一次水添工程におけるスケール抑制対策(2) : 褐炭熱水処理によるスケール抑制対策
- 50.褐炭液化,一次水添工程におけるスケール抑制対策(1) : 褐炭油中加熱処理の効果
- 20.褐炭液化・一次水添予熱工程におけるスケール抑制対策 : 予熱温度および触媒種のスケール生成に及ぼす影響
- 19.ビクトリア褐炭の液化(12) : 1次水添および2次水添生成液中の重質分の循環における反応条件の影響
- CFRPの熱分解法によるリサイクル(高分子系複合材料)
- 21.褐炭液化反応における水素移行と生成物の収率およびその性状 : 反応時間と温度・圧力の影響
- 5-17.褐炭二段液化(BCL)プロセスの一次水添液化工程における水素移動 : 反応操作因子の水素移行量に及ぼす影響(Session(5)重質炭素資源の転換反応における水素移動)
- 1-4-2 石炭の熱時抽出率変化と軟化溶融性(1-4 コークス1,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 35.石炭液化技術の高度化研究-3 : スケール生成機構とその抑制技術
- 1-4-1 溶剤抽出フラクショネーション法による構造分析にもとづく原料炭・粘結材のコークス化挙動の検討(1-4 構造,Session1 石炭・重質油等,研究発表)
- No.39 粘結材添加がコークス原料炭の軟化溶融挙動に及ぼす影響(研究発表)
- No.68 粘結材添加がコークス原料炭の軟化溶融挙動に及ぼす影響(2)(熱分解・コークス素(3))