The Progress of Globalization and Educational Reforms in East Asia(Symposium: Social Changes in East Asia and Education Reforms)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The symposium entitled "Social Changes in East Asia and Educational reforms: China, Korea, and Singapore" suggested that these countries are carrying out rather drastic educational reforms in the context of rapid social changes. The knowledge gained from the symposium also has important suggestions for Japanese educational reform. In addition, as a result of the discussions among the three panelists, common challenges in educational reforms in Asia emerged. These include, for example, the rise of the post-modern type meritocracy represented by learning ability and human power; the pursuit of excellence versus fairness and equality of education; the increase of poverty and deterioration of learning environments for children during economic recessions; and the improvement of teacher quality.
- 日本教育学会の論文
著者
関連論文
- 東アジアの社会変動と教育改革 : 中国・韓国・シンガポール(国際シンポジウム,日本教育学会第68回大会報告)
- 中国貧困地区影響学生上学不利因素及対策研究--以甘粛省及寧夏回族自治区為例
- 教育による不平等の形成--改革開放期の中国西北部農村をめぐって (シンポジウム 中国における「格差」--何が問われているか)
- 改革開放政策下での中国ムスリム女性教師--進路選択・生活実態・アイデンティティに焦点を当てて
- 諏訪哲郎・王智新・斉藤利彦編著, 『沸騰する中国の教育改革』, 東方書店刊, 2008年12月発行, A5判, 301頁, 本体価格3,200円
- Book Review 教育を通して見る日中の関係史--阿部洋監修/佐藤尚子・蔭山雅博・一見真理子・橋本学編集『中国近現代教育文献資料集』全13巻
- 第一部「言語」まとめ (特集 科学研究費補助金対象国際シンポジウム 東アジアの植民地期「近代化」と戦後) -- (言語)
- The Progress of Globalization and Educational Reforms in East Asia(Symposium: Social Changes in East Asia and Education Reforms)
- 中国における社区教育の現状と課題 : 上海の社区学校に焦点を当てて
- グローバリゼーションの下での中国ムスリム女性指導者--公教育及び宗教教育の比較検討
- 中国の歴史教育--1980年代以降に焦点を当てて
- Educational support in the areas of ethnic minority : Ningxia project:Soong Ching Ling Foundation of Japan
- 少数民族地区における教育支援に関する一考察 : 宋慶齢日本基全会の寧夏プロジェクトをめぐって
- 東京23区の公立学校改革と青少年教育の課題
- 現代中国における英語教育と教育格差--少数民族地域における小学校英語の必修化をめぐって
- 大塚豊著, 『中国大学入試研究-変貌する国家の人材選抜-』, 東信堂, 2007年6月, 249頁, 3780円
- 公教育成立期における学校教育と私塾 : 清末から民国時期にかけての江蘇省無錫県をめぐって(教育史における「公」と「私」,(2)シンポジウム,II教育史学会第51回大会記録)
- 東洋教育史の研究動向
- 書評 牧野篤著『中国変動社会の教育--流動化する個人と市場主義への対応』
- 少数民族地域における多文化教育の実践--中国青海省に焦点を当てて[含 英語文要旨]
- 中国のムスリム女子青年とキャリア形成--イスラーム女学をめぐって (ワセダアジアレビュー総力特集 アジアにおける教育のダイナミズム)
- 年報紹介 年報第52集『の可能性--もうひとつの生涯学習を求めて』について
- 満洲国におけるモンゴル人女子青年教育--興安女子国民高等学校を中心として
- 書評 経志江『近代中国における中等教員養成史研究』を読んで
- 書評と資料紹介 竹中憲一編『「満州」植民地中国人用教科書集成』
- 改革開放政策下での中国エスニック・マイノリティと中等教育 : モンゴル族に焦点を当てて
- 中華民国時期における民衆教育と中国社会教育社 : 日本の社会教育との比較から
- 鍾清漢先生から教えられたこと (特集2 アジア文化総合研究所創立25周年・国際アジア文化学会創立10周年・鍾清漢先生定年御退職記念) -- (第一部 お祝いの言葉)
- 中華民族意識の形成に関する一考察 -教科書に描かれた領土及びエスニック・マイノリティの分析から-
- 日中友好運動の過去・現在・未来 -高良真木のオーラル・ヒストーリーに依拠して-
- Surviving as the Muslim minority in secularized China: religious identity and career options for the Hui Muslim women
- 論回族女性教育和活力化--以伊斯蘭女子学校爲例
- 公教育成立期における私塾への国家統制--江蘇省無錫県をめぐって
- 6-a 高先生と丁先生に対して : これからの市民社会における大学の役割 (指定討論者の発言) (パネルディスカッション : 平和と文化の地域拠点としての大学の役割をめぐって) (「環日本海生涯学習フォーラム」の記録) (特別号)
- 公教育と多文化教育 : 近現代中国におけるエスニック・マイノリティに焦点を当てて(多文化教育の歴史と現在〜多文化から公教育を再考する〜,(3)シンポジウム,II 教育史学会第56回大会記録)
- Child Well-being and Community Policy : A Case Study of Arakawa-ward, Tokyo
- Child Well-being and Community Policy -A Case Study of Arakawa-ward, Tokyo-
- Analysis of the Education and Social Mobility : Based on Study of the Hui Muslim Family in China
- Educational support in the areas of ethnic minority : Ningxia project:Soong Ching Ling Foundation of Japan
- 日本軍占領下での少数民族政策と教育 : イスラーム世界との出会いをめぐって(越境する教育史研究の課題と方法,(2)シンポジウム,II 教育史学会第47回大会記録)