03-19-T001-18 競技選手の心理的方略と心理的競技能力との関連(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本体育学会の論文
- 2006-08-01
著者
-
平木 貴子
国立スポーツ科学センター
-
村上 貴聡
東京理科大学
-
立谷 泰久
国立スポーツ科学センター
-
今井 恭子
国立スポーツ科学センター
-
平田 大輔
専修大学
-
須田 和也
共栄大学
-
平田 大輔
慶應義塾大学
-
平田 大輔
慶應義塾大学体育研究所
関連論文
- 大学生における生活規律の乱れと自覚疲労症状の実体
- 08-18-T001-04 カンボディアにおける青少年の体格・体力の標準値について(08 測定評価,一般研究発表抄録)
- 03-6-BDO-39 心理的スキルとパフォーマンスの因果モデル構築の試み : 国民体育大会出場選手を対象として(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 車いす陸上競技選手の心理的競技能力向上に向けたメンタルトレーニングに関する研究
- 551.アテネオリンピックにおける日本代表選手のコンディショニングの成功・失敗要因に関する研究 : 階級制競技について(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 549.第28回オリンピック競技大会(2004/アテネ)における日本代表選手団のコンディショニングに関するアンケート調査 : 栄養面からの検討(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 日本語版ゴルフ・パフォーマンス尺度--尺度作成および信頼性・妥当性の検討
- 03-19-T001-18 競技選手の心理的方略と心理的競技能力との関連(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 03-18-T001-18 競技場面における「言葉」(セルフトーク、暗示)が心理・生理的指標に及ぼす影響(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- ゴルフ・パフォーマンスとライフスタイルの関係-競技用ライフマネジメント尺度の開発,および信頼性と妥当性の検討-
- 大学女子バレーボール選手の注意様式に関する研究
- 03-6-BDO-30 国際競技大会におけるコンディショニングの成功・失敗要因に関する調査研究 : トリノオリンピック冬季競技大会出場競技者の心理的コンディショニングについて(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 095T60106 カンボジア・シュムリアップ州の青少年における生活習慣と体力の関係(その2) : 足型と体力について(09.体育方法,一般研究発表)
- 095T60105 カンボジア・シュムリアップ州の青少年における生活習慣と体力の関係(その1) : 足型の調査結果報告(09.体育方法,一般研究発表)
- 086 E30126 カンボジア・シュリムアップ州の青少年における生活習慣と運動能力の関係
- メンタルトレーニングの現状と展望 (特別企画 2006日本臨床スポーツ医学会学術委員会公開シンポジウム 脳のスポーツ医学新戦略(その2))
- 034 総合体育館 01 ソルトレークシティー五輪代表(候補)選手を対象としたメンタルチェックに関する報告 (1) : 心理面に関する意識調査
- 08-26-ダンス-19 カンボジアにおける青少年の体格・体力および生活習慣について(08 測定評価,一般研究発表)
- カンボジア・シュムリアップ州の青少年における生活習慣と体力の関係(その1) : 身体活動と体力について
- 086 E30128 高齢者の生活活動力テストの検討
- 086 E30125 カンボジアシュムリアップ州の青少年における体格と体力について
- 試合中の「セルフトーク・暗示」の心身への影響に関する実験的研究
- 095E31403 体操競技選手の競技力と心理的競技力との関係について : 全日本選手権大会上位選手と某体育大学非レギュラー選手との比較
- 生活実体のストレス要因が心理的ストレス反応に及ぼす影響--大学生のストレス構造の因果関係
- 体操競技選手の競技力と心理的競技能力との関係について--全日本上位選手と非レギュラー選手との比較
- 70B20703 テニスのイメージ明瞭性に関する因子分析的研究
- 102 共 C40106 中学生のストレス要因と心理的ストレス反応の関連 : ストレス構造の因果関係
- 脳のスポーツ医学新戦略 : その2
- 脳のスポーツ医学新戦略 : その1
- テニス選手における精神力の構造--性、経験年数、競技レベルによる比較
- 095T60112 大学テニス選手における精神力の構造について(09.体育方法,一般研究発表)
- ポスター発表 テニス選手における精神力の因子構造について (第15回テニス学会報告) -- (一般研究発表の紹介)
- 体操競技トップ・アスリートの心理的競技能力--意識統制活動と心理的競技能力との関連
- 038 E30115 スポーツ選手に対する自律訓練法 (AT) 実施による生理心理学的変化 : 重感暗示および温感暗示の比較
- 034 総合体育館 02 ソルトレークシティー五輪代表(候補)選手を対象としたメンタルチェックに関する報告 (2) : 心理的競技能力の五輪代表選手と五輪代表候補選手の比較
- トップアスリートのストレスとコンディショニング (特集 スポーツとストレスマネジメント)
- 大学体育会テニス部におけるメンタルトレーニングプログラム--リーグ戦に向けて (第11回テニス学会報告) -- (一般研究発表の紹介)
- 競技スポーツ選手の自己呈示に関する研究(B.トップアスリートの事例研究,オーガナイズドセッション,日本体育学会本部企画)
- テニスの学習に伴う認知過程の変容に関する研究
- 気分チェック調査票 (スポーツ医学検査測定ハンドブック) -- (第5章 神経系/精神系検査)
- 日本版POMS (スポーツ医学検査測定ハンドブック) -- (第5章 神経系/精神系検査)
- テニスの学習に伴う気づきや発見に関する研究 (第13回テニス学会報告) -- (一般研究発表の紹介)
- テニスの学習に伴う認知的技能の変容に関する研究--初心者の場合 (第12回テニス学会報告) -- (一般研究発表の紹介)
- 国立スポーツ科学センターの心理サポート
- 心理技法活用尺度の作成-大学生競技者を対象として-
- 03心-27-ポ-63 秋季リーグ戦を通じたスポーツ経験のライフスキル獲得への因果的影響力(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- アテネオリンピック代表選手を対象とした心理面のコンディショニングに影響を及ぼす要因の検討
- 09方-24-ポ-105 男子ジュニアテニス選手の試合でのエラーに関する研究 : 年代別のアンフォースドエラーに着目して(体育方法,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- Influence of stressors on psychological reaction among junior high school students, examining a psychological stress model
- 03心-28-ポ-67 2012年ロンドンオリンピック代表選手の心理的競技能力(03 体育心理学,一般研究発表抄録)