北海道における石灰系下水汚泥コンポストの水稲に対する施用基準
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-10-05
著者
-
後藤 英次
北海道立中央農業試験場岩見沢試験地
-
安積 大治
北海道立中央農業試験場
-
安積 大治
北海道中央農業試験場
-
安積 大治
北海道立中央農業試験場岩見沢試験地
-
杉川 陽一
北海道立中央農業試験場岩見沢試験地
-
後藤 英次
北海道立中央農業試験場
-
杉川 陽一
北海道立中央農業試験場岩見沢試験地:(現)北海道立中央農業試験場
-
杉川 陽一
道総研中央農試
関連論文
- 低温および遮光が寒地水稲品種「ななつぼし」の胴切粒発生に及ぼす影響(栽培)
- 12-3 北海道米のタンパク質含有率に及ぼす土壌条件および栽培技術の影響(12.農産物の品質・成分,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 試験成績・研究成果 北海道米のタンパク質含有率に及ぼす栽培条件の影響
- 北海道における石灰系下水汚泥コンポストの水稲に対する施用基準
- 3 水稲湛水直播栽培における種子の鉄コーティング比および貯蔵期間が苗立ちに及ぼす影響(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- SPOTデータから得られた分光的特徴に基づく玉ねぎ畑の面積集計
- 19-17 寒地水稲に対する石灰系下水汚泥コンポストの施用効果と重金属の吸収(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 麦かん・堆肥の連用が土壌微生物バイオマス量・可給態窒素量および中性糖組成に及ぼす影響
- 29 衛星リモートセンシングを用いた草地の湿潤性評価(北海道支部講演会,2006年度各支部会)
- 登熟気温と着粒部位が北海道産酒米の心白発現に及ぼす影響(平成21年度年次講演会一般講演)
- 衛星観測NDVIによる秋まき小麦子実蛋白含有率地図の作成手法
- 衛星リモートセンシングによる秋まき小麦子実蛋白含有率の推定技術
- 試験成績・研究成果 衛星リモートセンシングによる小規模圃場の作目判読
- 5 道央地域における秋まき小麦「きたほなみ」の葉色と収量・タンパク質含有率の関係(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 北海道における石灰系下水汚泥コンポストの水稲への施用基準 (特集 下水汚泥の緑農地利用の現状と課題)
- 春播コムギの初冬播栽培 : 4.窒素施肥が「春よ恋」の生育・収量に及ぼす影響
- 衛星リモートセンシングによる秋まき小麦生育区分図の作成技術
- 水稲成熟期のSPOT/HRVデータによる米粒蛋白含有率の推定
- 衛星リモートセンシングによる米粒タンパクマップの高度化と利活用技術
- 衛星情報を利用した秋まき小麦生育区分図 (特集号 農作物の品質と土づくり) -- (農作物品質と土づくり)
- 5 高分解能衛星による小麦の生育観測(北海道支部講演会)
- 14-8 米粒タンパク含有率変動要因の衛星データによる解析(14.土地分類利用・景域評価)
- 14-7 小麦の生育収量と多時期衛星観測データの関係(14.土地分類利用・景域評価)
- 北海道農耕地土壌における硝酸態窒素残存許容量と流れ易さの区分
- 露地野菜地帯における硝酸態窒素負荷削減プログラム
- 衛星リモートセンシングを利用した米粒タンパク含有率区分図の作成
- 北海道の耕地土壌における交換酸度(y1)の実態
- 2 農業域内での硝酸態窒素の環境負荷の実態と制御法 : 畑・野菜地域における特性と解明上・制御上の問題点(学会創立70周年記念シンポジウム)
- 13-25 北海道耕地土壌の理化学性の実態・変化の方向とその対応 : 土壌環境基礎調査・定点調査のとりまとめ(13.土壌生成・分類)
- 18 ニンジンに対する灌水効果(北海道支部講演要旨)
- エレクトロポレーションによるバレイショ葉肉プロトプラストへのβ-グルクロニダーゼ(GUS)遺伝子の導入と発現
- 北海道における衛星データの農業利用事例(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 衛星データと地理情報システムを用いた水田圃場図の作成法
- 特集 情報の活用による北海道農業の新展開--作物の生育・品質推定と衛星リモートセンシング
- 酵素標識プロ-ブによるシングルコピ-遺伝子の検出
- 北海道耕地土壌の理化学性の実態とその推移--土壌環境基礎調査の中間報告
- 7 水稲成熟期の植生指数と米粒タンパク含有率の関係(北海道支部講演会)
- 6 成熟期の空中写真による水稲生育状況の把握(北海道支部講演会)
- 14-6 水稲成熟期の衛星データによる米粒タンパク含有率マップ(14.土地分類利用・景域評価)
- 16 水稲収穫期の植生指数の特徴 : ランドサットデータによる解析(北海道支部講演会)
- 32 衛星リモートセンシングによる1992年および1993年の水稲冷害の解析 : 第2報 気象-土壌要因が収量分布におよぼす相互作用(北海道支部講演要旨)
- 14-5 衛星データから推定した水稲・小麦収量の空間分布の特徴(14.土地分類利用・景域評価)
- ランドサットTMデータおよびMOS-1/MESSRデータを用いた水稲収量地図の作成
- 9 衛星リモートセンシングによる1992年および1993年の水稲冷害の解析(北海道支部講演要旨)
- 3 水稲湛水直播栽培における種子の鉄コーティングが発芽性に及ぼす影響(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- 2 水稲低アミロース品種「おぼろづき」の食味特性に及ぼす窒素施肥の影響(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- 17 水稲品種「大地の星」の育苗日数および施肥法が収量に及ぼす影響(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 16 水稲品種「ななつぼし」に対する低温が胴切米 (くびれ米) の発生に及ぼす影響(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 14-1 地理情報システムによるテンサイの収量解析(第3報) : 1993年の十勝地方における冷湿害の土壌要因解析(14.土地分類利用・景域評価)
- 36 地理情報システムによるテンサイの収量解析 : リモートセンシングによる収量データ収集(北海道支部講演会要旨)
- 9-13 地理情報システムによるテンサイの収量解析(第2報) : 土壌・気象要因との関連解析(9.土壌生成,分類および調査)
- 小豆プロトプラストからの植物体再分化
- 18 畑土壌の水分状態と分光反射(北海道支部講演会要旨)
- 9-23 畑土壌の水分状態と分光反射(第2報) : 2時期の衛星データによる解析(9. 土壌生成・分類および調査)
- 38 減肥・減農薬圃場における中型土壌動物の生息量(北海道支部講演会要旨)
- 酵素標識プローブによるシングルコピー遺伝子の検出
- アグロバクテリウムによるトランスジェニック小豆の作出
- 5 転換畑における地下水位が秋まき小麦の収量・品質に及ぼす影響(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 12 道央転換畑における土壌水分環境が秋まき小麦「ホクシン」の収量・品質に及ぼす影響(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- 小豆葯培養によるカルス形成および植物体 再分化
- イネの葯培養系における色素体DNAの構造変異
- 12-5 網羅的代謝成分解析による有機農産物の特性解明 : 3.栽培条件がコマツナ,ニンジンの香気成分に及ぼす影響(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 12-4 網羅的代謝成分解析による有機農産物の特性解明 : 2.糖・有機酸・アミノ酸プロファイルと各種栽培条件における窒素吸収量の関係(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 12-3 網羅的代謝成分解析による有機農産物の特性解明 : 1.有機栽培コマツナの一般品質に及ぼす一株重と生育過程の重要性(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 12 道央転換畑大豆に対する培土及び窒素追肥が根粒活性に及ぼす影響(北海道支部講演会,2009年度各支部会)
- 4-7 道央転換畑での大豆に対する後作緑肥の施用効果(4.土壌物理化学・鉱物,2010年度北海道大会)
- アズキ上胚軸カルスからの植物体再生
- ダイズ初生葉からのカルスおよび不定芽形成
- 道央地域における秋まき小麦「きたほなみ」の高品質安定栽培法
- XII-2 有機および慣行栽培コマツナの品質と養分吸収過程(XII 有機農業における品質研究の進展,2011年度つくば大会講演要旨)
- 北海道における出穂日前後の気温が水稲の収量や産米品質に及ぼす影響
- 36 トマト・リンゴ果実の揮発性成分プロファイルは品種・生産者を反映した(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 低温および遮光が寒地水稲品種「ななつぼし」の胴切粒発生に及ぼす影響
- 有機農業における品質研究の進展(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
- 22 道央におけるエネルギー作物としての多年生草本類栽培の試み(北海道支部講演会,2011年度各支部会)
- 19-24 秋まき小麦の収量・粗タンパク実績値に基づく窒素施肥の改善法(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)