土壌の有機態窒素の化学形態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2009-06-05
著者
-
松永 俊朗
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
松永 俊朗
農林水産省農業環境技術研究所
-
森泉 美穂子
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
松永 俊朗
農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター
関連論文
- 10-57 シロイヌナズナのホウ素吸収およびホウ素栄養関連遺伝子の発現に関する研究 : 低ホウ素感受性変異株-PD114-の解析(10.植物の無機栄養・代謝)
- 10-8 ICP-MSによるシロイヌナズナ葉の微量要素分析(10.植物の無機栄養・代謝)
- 1 80℃16時間熱水抽出法による畑土壌可給態窒素の簡易推定 : 第1報 加熱温度・時間の違いが窒素抽出に及ぼす影響(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 19-39 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第16報:土壌から熱水抽出される有機態窒素のアミノ酸・アミノ糖組成(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 19-38 家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法 : 第15報 堆肥連用畑土壌における可給態窒素簡易抽出法の検証(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 開花期コマツナ体内の水溶性ホウ素の化学形態
- 10-28 ^B NMRによるコマツナ中のホウ素の状態分析(10.植物の無機栄養・代謝)
- 作物のホウ素栄養(2003年神奈川大会シンポジウムの概要)
- 水田土壌中に存在するダイオキシン類の給源の推定
- 田畑輪換土壌の肥沃度変化のメカニズムと長期的管理の考え方(2009年京都大会シンポジウムの概要)