2Fp14 液体培養でのゼラチン様物質生産菌株のスクリーニング(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-08-25
著者
-
横谷 吾子
岡山理大・工・応化
-
SITI HAJAR
岡山理大・工・応化
-
宮原 敏郎
岡山理大・工・応化
-
長尾 一孝
岡山理大・工・応化
-
SITI HATAR
岡山理大・工・応化
-
長尾 一孝
岡山理大・自然科学研
関連論文
- 2Fp14 液体培養でのゼラチン様物質生産菌株のスクリーニング(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2Fp13 スッポンタケによるゼラチン様物質の発酵生産の効率化(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- Raschig ring 充填層通過の液流れによる微細気泡の生成 : ガス流量および液物性の影響
- 344 Beijerinckia Sp. Bwtの広い芳香族化合物酸化能とプラスミド
- 2Ip04 トレハロースを用いた酵素の安定化(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 243 Pseudomonas sp. DTP0602株による広範囲塩素置換フェノールの分解
- 235 Klebsiella aerogenesのプルラナーゼ分泌因子のクローニング
- Measurement of Glucose Concentration by Colorimetric Method Based on Aggregation of Gold Nanoparticles
- Raschig ring充填層通過の液流れによる微細気泡(マイクロバブル)の生成に及ぼす界面活性剤の影響
- 2Ip07 イヌ、ネコの簡易尿糖検査システムの開発(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 細胞状泡沫層の安定性に及ぼす塩添加の影響
- Aspergillus nigerを用いた曝気培養によるアミラーゼの生産性に及ぼす不溶性高分子粒子の添加の影響
- A Consideration of Filtration Flux in Cross-Flow Microfiltration for Dilute Suspensions of Submicron Particles
- Raschig ring 充填層通過の液流れにより生成する分裂気泡群の気泡径分布
- 岡山県採取の子実体形成菌類の分類(その2)
- 岡山県採取の子実体形成菌類の分類
- 953 Sepedonium属によるSepedoninの生産
- 924 ニガクリタケモドキによる酸性多糖の生産
- 3P-2109 印刷電極を用いたLAMP法による増幅遺伝子の電気化学的検出(10b バイオセンシング,分析化学,一般演題,センサー計測技術,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 低密度粒子を含む三相流動層の物質移動および液混合特性
- A Trial on the Cultivation to Increase the Growth Activity and the Nitrification Activity of Nitrosomonas europaea
- 3F10-4 固体培養を用いたロクショウグサレキンによる廃材・野草類からの色素生産(資源エネルギー工学,一般講演)
- 岡山県で見られるサビキン類の分類(その6)
- 岡山県下で見られる樹木植物病原担子菌類の分類(その5)
- Effect of Insoluble Polymer Particles Added into Culture Liquid on Enzyme Production by Mold
- 外部循環式エアリフト気泡塔の物質移動特性に及ぼす多孔質板材質の影響
- 陰イオン性界面活性剤水溶液からなる細胞状泡沫層の安定性に及ぼすエタノール添加の影響
- 陰イオン性および陽イオン性界面活性剤水溶液からなる細胞状泡沫層の安定性
- 非イオン性界面活性剤水溶液からなる細胞状泡沫層の安定性
- 外部循環式エアリフト気泡塔の物質移動特性におよぼす微量エタノール添加の影響
- 充填層を通過する液流れによるマイクロバブルの生成
- 129 Pseudomonas putida OUS82株のフェナントレンジオキシゲナーゼ遺伝子の1次構造の検討
- 137 Alcaligenes faecalis AFK2のcis-フェナントレン・ジハイドロジオール脱水系酵素の精製とその性質
- 123 環境中より単離されるアントラセン・ピレン資化性菌の特性
- 433 多環式芳香族炭化水素資化性菌の自然環境中での分布について
- 1046 ロクショウグサレキン属による緑青色色素の生産
- Schizophyllum communeおよびPycnoporus coccineusの芳香族酸類代謝と代謝産物の子実体誘起効果 : 微生物
- 担子菌類に存在する抗細菌性蛋白の精製とその性質 : 微生物
- アオバハゴロモ幼虫寄生の不完全糸状菌による酸性多糖の生産
- Production of acidic extracellular polysaccharide from glucose by Naematoloma gracile WA-1
- Mineralization of biphenyl, naphthalene and phenanthrene by Streptomyces sp.
- 岡山県採取の子実体形成微生物の分類(その3)
- 室内飼い犬・猫の簡便な尿糖検出法の開発
- Raschig ring充填層通過の液流れによる微細気泡(マイクロバブル)の生成--Raschig ringの厚さの影響
- 白色腐朽菌, スエヒロタケならびにヒイロタケの安息香酸類代謝と安息香酸類およ び初期代謝産物による発茸誘導との関連性
- DO制御下での活性汚泥の有機物および窒素除去
- 岡山県内で採取されるきのこ寄生微生物と冬虫夏草の分類
- 岡山県採取の子実体形成菌類の分類(その4)
- 室内飼い犬・猫の簡便な尿糖検出法の開発
- Raschig ring 充填層通過における微細気泡(マイクロバブル)の生成 : Rascig ting の厚さの影響
- 気泡・気泡群の生成の現状と問題点
- Estimation of Gas Holdup in Three-phase Fluidized Bed Containing Small or Low Density Particles
- 抗原-抗体反応に及ぼす界面活性剤の影響(イムノクロマト法)