2Da09 Lumbricus rubellusに見出された多糖分解酵素の解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2009-08-25
著者
-
森川 康
長岡技科大・生物
-
森川 康
長岡技科大・生物系
-
森川 康
長岡技科大
-
小笠原 渉
長岡技科大・生物
-
赤澤 真一
長岡高専・物質工
-
中澤 光
長岡技科大・生物
-
遺水 潤
長岡高専・物質工
-
小笠原 渉
長岡技科大・生物系
-
小笠原 渉
長岡技術科学大学
-
中澤 光
長岡技科大・生物系
-
小笠原 渉
長岡技科大
関連論文
- 1Hp11 セルロース系バイオマスのメカノケミカル粉砕処理と酵素糖化(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- 562 Trichoderma reesei PC-3-7株由来キシラナーゼIIIの誘導調節
- 1045 セルラーゼ細胞表層提示酵母によるセルロース資源からのエタノール生産
- 912 Pseudomanas sp. WO24由来プロリルオリゴペプチダーゼ遺伝子のクローニング及び大腸菌での発現
- 124 Pseudomonas sp.WO24由来ジペプチジルアミノペプチダーゼBII (DAP BII)遺伝子の解析
- 650 微生物のジペプチジルアミノペプチダーゼ(DAP)
- 348 Trichoderma reesei由来低分子量エンドグルカナーゼ(EGL)の大腸菌における大量発現
- 319 Trichoderma reesei由来Endoglucanase IとCellobiohydrolase IIのSchizosaccharomyces pombeでの分泌発現
- 321 固定化微生物による抗生物質の生産その2
- 3P-1050 Lumbricus rubellusに含まれるエンドグルカナーゼの諸性質とバイオマス糖化能力の検討(2a酵素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- P079 金芽米の金芽部分に含まれる抗変異原物質の探索
- P078 金芽米の亜糊粉層部分に含まれる抗変異原物質の探索
- セルロース系バイオマスの酵素糖化
- 2S2-PM4 セルロース系バイオマスからのエタノール発酵技術の現状と展望
- セルロース系バイオマスの総合的な利用を!
- 3Ga10 Trichoderma reesei由来EG I触媒ドメインによる二糖縮合活性(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,糖鎖工学,一般講演)
- 腸内細菌Eubaterium lentum WYH-1のシュウ酸分解酵素系 : 微生物
- 316 ___-によるキシロースからのアルコール発酵
- 2Da09 Lumbricus rubellusに見出された多糖分解酵素の解析(酵素学・酵素工学,一般講演)
- アルコールとバイオマス
- 723 キシラナーゼ・キシロシダーゼ細胞表層共提示酵母によるキシランの分解(発酵・発酵工学,一般講演)
- 725 細胞表層共発現によるセルラーゼ・アーミング酵母のセルロース分解能の向上(発酵・発酵工学,一般講演)
- 新潟県のバイオ産業と長岡技術科学大学(東日本支部2002)
- 948 Schizosaccharomyces pombeでのTrichoderma ressei α-L-arabinofuranosidase (α-AF)の分泌発現
- 947 Trichoderma reesei PC-3-7株由来exo-β-1,4-D-グルコサミニダーゼ遺伝子のクローニング
- 世界で進展するバイオマス利用 (第4回アメリカバイオマス会議報告)
- 805 S.pombeでの異種タンパク質大量分泌発現ベクターの構築 : シグナルペプチドの改変
- 547 Trichoderma reesei PC-3-7株由来キシラナーゼIII遺伝子のクローニング
- 824 S.pombeによって分泌発現されたT.reesei由来キシラナーゼIおよびIIの精製と諸性質
- 823 Trichoderma reesei由来キシラナーゼIIの大腸菌での大量発現
- バイオマスは地球を救えるか?(バイオミディア)
- ジペプチジルアミノペプチダーゼの役割とは?
- Trichoderma reesei由来新規低分子量エンドグルカナーゼ遺伝子のクローニングと塩基配列の決定 : 酵素
- 2S1a01 燃料エタノール生産の歴史と問題点(さまざまな微生物による燃料用エタノール製造法の進展,シンポジウム)
- 507 バイオマスからのエタノールの生産(第5報) : 高力価セルラーゼの生産
- 402 バイオマスからのエタノールの生産(第4報) : L-ソルボースによるセルーラーゼの誘導生産
- 344 固定化微生物を用いる抗生物質の生産No.3 : ゲル内増殖を利用した固定化微生物の活性化
- 131. 固定化微生物による抗生物質の生産
- 324 バクテリア由来のDipeptidyl carboxypeptidaseの精製と諸性質
- Pseudomonas sp.由来X-ProlyDipeptidy1Aminopeptidaseの精製と諸性質の検討 : 酵素
- 724 Trichoderma reesei由来Exo-β-D-glucosaminidaseの精製とその性質
- 1Ip17 Lumbricus rubellusに含まれる抗変異原物質の探索(生合成・天然物化学,有機化学・高分子化学,一般講演)
- バイオマスアルコール生産技術 (特集 新エネルギー技術の最前線--バイオマス燃料化・利用技術)
- 723 Trichoderma reesei PC-3-7株におけるキシラナーゼの誘導
- Aureobacterium sp. WO26株由来ジペプチジルアミノペプチダーゼの精製及び諸性質の検討 : 酵素
- 301 Pseudomonas sp.由来の新規ジペプチジルアミノペプチダーゼ
- 325 バクテリア由来の新規Dipeptidyl aminopeptidaseの精製と性質
- 糸状菌 Trichoderma reesei PC-3-7 株由来キトサナーゼ遺伝子のクローニング
- マイタケ廃菌床のセルラーゼ糖化に対する化学的前処理の影響
- 比較ゲノム解析によるセルロース分解微生物「トリコデルマ・リーセイ」日本型系統樹進化の謎の解明とさらなる進化
- 4Ia09 セルロース系バイオマス分解におけるTrichoderma reeseiエンドグルカナーゼIおよびIIの役割(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
- 4Ia10 Trichoderma reesei 3種β-グルコシダーゼの生理的役割の解明(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
- 2-2 組換え技術による高機能糖化酵素の構築(セルロース系バイオマスの酵素糖化バイオマス利活用の現状と課題〜酵素糖化のブレークスルー〜)
- 1P-187 超耐熱性古細菌由来β-グルコシダーゼの糸状菌Trichoderma reeseiにおける発現(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-204 ミミズ含有エンドグルカナーゼ基質分解様式の検討及び分泌タンパク質の解析(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)
- 1P-178 バイオプロセスによる脱リグニン処理を目指したマイタケ廃菌床保管処理中における網羅的遺伝子発現応答解析(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)
- 3S-Ca02 日本型セルロース高分解微生物トリコデルマ・リーセイのDryラボを基にしたWetラボ(糸状菌の総合オミックス解析の現状と展開,シンポジウム)
- Ca1-1 Trichoderma reesei CBH IIの親水性がバイオマス糖化に及ぼす影響(セルラーゼおよび関連酵素,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))
- 1P-210 セルロース系バイオマスからのセロオリゴ糖生産を目指したTrichoderma reeseiの改良(一般講演(バイオマス,資源,エネルギー工学),第65回日本生物工学会大会)
- Ca1-2 セルロース系バイオマス分解におけるTrichoderma reeseiヘミセルラーゼの役割(セルラーゼおよび関連酵素,一般講演,日本応用糖質科学会平成24年度大会(第61回))