高校生が保持する遠心力の概念に関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高校生の保持する遠心力に関する概念について,実態調査を行った。その結果,多くの生徒は遠心力を実在する力と捉えていることがわかった。また,生徒にとって遠心力は存在するのが当然であり,遠心力の発生する理由を改めて考えることが困難であることも明らかになった。これらの遠心力に関する素朴概念は,通常の授業によって解消することが極めて難しい。
- 日本物理教育学会の論文
- 2007-12-14
著者
関連論文
- 遠心力と慣性を結びつける授業方略の開発と実践
- 1M-14 自由落下に関する素朴概念を科学的概念に導く授業方略(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 高校生が保持する遠心力の概念に関する調査
- 1J-02 遠心力の発生する原理を理解させる教材の試み(物理教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1D-03 遠心力の発生する仕組みを理解させる教材開発(物理教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 1J-01 中学生に対する円運動の力学概念授業の効果(物理教材・教育法,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 円運動の素朴概念の解消を目的とした教材開発(大会テーマ「学力向上への試み」)
- 素朴概念の実態を基に開発した円運動教材を用いた授業実践
- 円運動に関して生徒を科学的概念に導く教材の開発
- 高校における円運動に関する調査
- 27aYW-1 高校における円運動に関する調査