教育課程の改善と理科教育の改訂の方向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昭和62年12,月24日教育課程審議会は,「幼稚園,小学校,中学校及び高等学校の教育課程の基準の改善について」の答申をした.この答申は昭和61年10月に発表した「教育課程の基準の改善に関する基本方向について(中間まとめ)」を指針にし,更に昭和61年11月27日発表の「幼稚園,小学校,中学校及び高等学校の教育課程の基準の改善について(審議のまとめ)」を基に答申したものである.ここでは,審議の経過,答申の概要,理科の改善の課題と方向を主にして考察を加え解説した.
- 日本物理教育学会の論文
- 1989-02-25
著者
関連論文
- 30a-YE-11 高校物理教育の実態 X : 高校における物理履修
- 3. 高校生の物理についての意識(第11回物理教育研究大会発表要旨(1994年度新潟大会),学会報告)
- 27a-X-2 高校物理教育の実状 II : 科目の学習と教授の実態
- 27a-X-1 高校物理教育の実状 I : 科目の選択と覆修の実体
- 28p-Q-3 高校物理教育の実状IX : 理学系進学者の高校における「物理」履修の実態と認識
- 30p-YH-1 高校物理教育の実状 VI : 教員養成系進学者の高校における「物理」履修の実態と認識
- 14a-X-5 高校物理教育の実状 V 大学理学系進学女子学生の高校における「物理」履修の実態と認識
- 14a-X-4 高校物理教育の実状 IV 選択「物理」非履修者の実態及び認識
- 1p-ZJ-1 高校物理教育の実状III : 科目の学習と教授の実態(2)(物理教育)
- 「理科離れ」と初等中等段階の科学教育
- 学生の理工系離れは初等中等教育に根ざす
- 教育課程の改善と理科教育の改訂の方向