8.熱機関の教材化 : 水飲み鳥の作動を決める要因(大会テーマ「実感!体感!物理教育〜物理教育の原点への問いかけ〜」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水飲み鳥の周期は湿度とどのような関係にあるのかを、頭部からの水蒸発速度の湿度依存性から検討した。得られた周期の湿度依存性は予測とは異なる傾向を示した。ひとつの原因として、頭部と胴体の表面温度測定結果から、頭部の温度低下がそれほど一定していないことが考えられる。
- 2008-08-04
著者
関連論文
- 23pQC-2 アクリル管製水スターリング熱機関の作動特性と教材化(23pQC 環境物理,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 4p-4 常温熱機関(水飲み鳥)の温度測定 : 物理教材化のために
- Sa2-5 携帯電話で撮るドップラー効果 : 単元「波」の授業改善に向けた工夫
- 21aRA-10 水飲み鳥の物理とその教材化(21aRA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25aVE-2 常温熱機関(水飲み鳥)のモデルの実験的検討(環境物理,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 22pRF-7 水スターリング熱機関の水面振動と圧力の測定及び教材化(22pRF 環境物理,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 水スターリング熱機関の観察を通した周期的動作の理解
- 6 熱機関の周期的動作の理解に向けて(21世紀が求める科学教育)
- 8.熱機関の教材化 : 水飲み鳥の作動を決める要因(大会テーマ「実感!体感!物理教育〜物理教育の原点への問いかけ〜」)
- 水スターリング熱機関の熱的測定 : 水面振動と圧力の同時測定によるpV図の作成(原著講演3)
- 3. H管をそのまま用いる水スターリング熱機関の作動特性と教材化(物理教育における理論と教材,研究発表1,大会テーマ「物理教育を担うものは…」)