PA6 過冷却状態におけるテトラエチレングリコールの局所構造と構造緩和との相関(ポスターセッション2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会の論文
- 1997-11-12
著者
-
野村 浩康
東京電機大学理工学部
-
香田 忍
名古屋大工
-
Matsuoka Toshimasa
Department Of Electronic Engineering Osaka University
-
松岡 辰郎
名大院・工
-
香田 忍
名大院・工
-
TSUBATA Mitsuru
Nagoya University
-
Maruyama Takafumi
Department Of Electrical And Electronic Engineering Tottori University
-
Matsuyama Tetsuya
Department Of Physics And Electronics Faculty Of Engineering Osaka Prefecture University
-
野村 浩康
名大院・工
-
納堂 高明
名大院・工
-
野村 浩康
名古屋大学
関連論文
- 電解ピンセット法を用いた液体表面微小領域の共鳴振動観察(物性,一般)
- 電磁スピニングシステムを用いたタンパク質水溶液の粘性特性評価(物性,一般)
- 1P1-13 球回転式粘度計による界面活性剤水溶液のレオロジー測定(ポスターセッション)
- 球回転式粘度計によるミセル水溶液のレオロジー測定(物性,一般)
- 科学研究費補助金採択研究課題数による1998-2002年度および2003年度の大学の研究活性度の調査研究
- 科学研究費データベースによる採択と研究成果のパターン分析(第14回(2006年度)年次大会(研究報告会&総会))
- 反応工学
- 3P1-1 液晶等方相での超音波光回折(ポスターセッション)
- 弾性表面波法を利用したゲル状態変化に関する研究 : ゲルの乾燥過程や溶媒交換過程での応用(物性,一般)
- 23pYC-4 モード結合理論による電解質溶液のモル伝道度極小の出現機構(液体・溶液,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 23pRJ-17 高濃度電解質溶液の電気伝導度の理論計算 : 流体力学相互作用の効果(溶液・液体,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 21aTC-11 多価電解質水溶液のMHzからGHz領域に現れる緩和の理論的解析(溶液・液体,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 光-超音波・音響 分子配向の協同性の小さい異方性分子からなる液体における超音波回折光の偏光状態
- 超音波を利用した高分子の分解・重合 (特集 ソノケミストリー)
- M-1 カロリーメトリーによるソノリアクター用超音波振動子の評価(ソノ・ケミストリー)
- A-1 液晶等方相における超音波光回折の偏光状態(超音波物性・材料、フォノン)
- 液体中における超音波による配向誘起と回折光の偏光状態(一般・音波物性)
- 液体中における超音波による配向誘起と回折光の偏光状態
- 化学的定量法による円筒型超音波反応器の評価(ソノケミストリー,超音波キャビテーションの科学と応用論文特集)
- Surface Wave Velocity in Methylcellulose Hydrogel in the Drying Process
- 表面波速度測定によるハイドロゲルの弾性的性質の評価
- P3-71 KI定量法による円筒型超音波反応器の評価(ポスターセッション3(概要講演))
- J-4 異方性分子からなる液体における超音波回折光の偏光状態(光-超音波・光音響法)
- 20aXG-2 流動下にある流体の分子配向に関する分子動力学法による研究(溶液・液体,過冷却液体・ガラス,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 超音波基礎 液体中の超音波誘起複屈折の正弦成分の直接観察
- 単一気泡の化学作用 (特集 いろいろつかえるソノケミストリー(2))
- P3-5 音響的手法による補強剤配合SBRの評価(ポスターセッション3(概要講演))
- 1P1-16 QCM-D法によるポリスチレンフィルムの粘弾性評価(ポスターセッション)
- 微粒子分散高分子複合材料の境界層の音響解析
- P1-3 Statistical Mechanical calculation of the ultrasonic relaxation of salt solutions(Poster session 1)
- Multi-pH Monte Carlo Simulation of Coil-Globule Transition of Weak Polyelectrolyte
- ヨルダンオイルシェールからのビチューメン溶剤抽出に対する低周波超音波の照射効果
- ソノケミストリー 直方体ソノリアクターの可視化によるキャビテーション挙動とソノケミカル効率
- 機能性液体の分子間相互作用に関する熱力学的研究
- 界面活性剤水溶液におけるミクロ構造と塩添加効果
- 科学研究費データベースによる採択パターン分析(第13回(2005年度)研究報告会講演論文集)
- P2-8 電場ピックアップ法による表面振動モードの観察(ポスター発表)
- 電界ピンセットによるゲルの表面振動励起(一般・音波物性)
- 29pTH-4 四重極流動複屈折法によるひも状ミセルの配向緩和測定(29pTH 溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- P3-24 広帯域振動複屈折法によるひもミセル系の配向緩和測定(ポスターセッション3(概要講演))
- 高周波流動複屈折法によるひも状ミセルの特異配向緩和の観測(音波物性・超音波計測技術)
- 広帯域振動流動複屈折法の開発
- P1-12 ピエゾ四重極を用いたkHz域流動複屈折法の開発(ポスターセッション1(概要講演))
- P1-D-49 デジタル相関パルスエコー法による高精度音速測定(計測法・影像法・非破壊検査,ポスターセッション1(概要講演))
- 2P-4 QCM-D法による高分子薄膜の高温領域での粘弾性評価(ポスターセッション)
- 13pTH-5 一般化ランジェバン理論に基づく不均一場下の液体のダイナミクスの理論(化学物理・理論, 領域 12)
- B-3 棒状ミセル水溶液におけるミセルモノマー交換反応による超音波緩和の観測(超音波物性・材料)
- 31pZD-5 液体の輸送物性に対する「異常な」圧力効果に関する理論的研究
- コヒーレントブリュアン散乱法による液体の超音波測定
- 3-02P-01 電解ピンセットによる液体表面の共鳴振動モード観察(ポスターセッション 3)
- P1-B-14 弾性表面波によるガラス基板上の高分子薄膜の物性評価(超音波物性・材料,ポスターセッション1(概要講演))
- 研究ニュース 弾性表面波測定によるメチルセルロースゲルのずり弾性率測定
- PD08 超音波顕微鏡を用いた炭酸カルシウム分散PVC評価について(ポスターセッションI)
- PA16 2成分系高分子材料の相容性と音波物性(基礎・物性,ポスターセッション2)
- 科学研究費補助金の採択研究課題数による大学分類の試み
- 科学研究費補助金による大学等の研究活性度調査
- 鉛(II)及び亜鉛(II)ポルフィリン錯体の生成反応に対する超音波照射の効果
- 3P1-15 電磁スピニングシステムによるタンパク質水溶液の粘弾性測定(ポスターセッション)
- Ultrasonic Decomposition of (4-Chloro-2-methyl phenoxy)acetic Acid (MCPA) in Aqueous Solution
- P1-18 液体の超音波誘起複屈折における非線形成分の検出(ポスターセッション1(概要講演))
- Observation of Ultrasonic Relaxation due to Micelle-Monomer Exchange Process in Aqueous Solutions of Rodlike Micelles
- P2-15 低温領域におけるヒドロゲル中の音速度測定と水挙動研究への適用(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 強酸性電解水の物理化学と殺菌作用
- PA18 表面波測定によるPAAゲルの物性評価(基礎・物性,ポスターセッション2)
- PA6 過冷却状態におけるテトラエチレングリコールの局所構造と構造緩和との相関(ポスターセッション2)
- PA23 音速度測定によるエチレングリコールテトラマーの構造緩和に関する研究(ポスターセッション2-概要講演・展示)
- 超音波照射による水のpH変化に対する溶存気体の影響用
- P1-7 弾性表面波法によるメチルセルロースゲルのずり弾性率に対する置換度と分子量の効果の研究(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 29pPSB-18 液晶性分子5CBの等方液相における分子運動と体積挙動(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 31pZD-4 DTAB/NaSal 水溶液の球状-棒状ミセル転移のダイナミクス
- 化学工学における超音波の役割
- PG9 超音波分解反応に対する反応容器体積の影響(ポスターセッション2)
- E-1 高粘性液体の構造緩和(音波物性)
- B-4 高分子溶液における超音波誘起複屈折に対する超音波放射圧の効果
- ソノケミストリー
- 超音波誘起複屈折からみた巨大分子のダイナミクス
- 不均一系化学合成反応における超音波利用--金属触媒・金属表面・高分子に対する超音波の効果 (特集:超音波効果と化学工業技術)
- ハロゲン化テトラアルキルアンモニウム電解質水溶液の沈降電圧測定
- クラウンエ-テルを含む水溶液中での塩化物イオンの部分モル容積
- ソノケミストリーの現状と将来
- 超音波法と高分子溶液物性
- PA18 ラテックス粒子の超音波による粒径測定(ポスターセッション2)
- 機能性多糖の水和と濃厚溶液のダイナミクス
- ソノケミストリ-の物理化学 (特集 ソノケミストリ---可能性と魅力を探る)
- 溶液化学の展望 (溶液の分子論的描像)
- 超音波からみた高分子ゲル中の水
- E-3 光偏向法による音速度測定(E.超音波測定技術)
- 溶液の非平衡過程の分子論的アプロ-チ・ミクロ集合体のゆらぎ
- 化学工学と分子の目 (分子の目で見る)
- PB9 超音波複屈折法による五酸化バナジウムコロイドのダイナミックス(ポスタセッションB-概要講演・展示)
- ポリブタジエン-トルエン溶液の力学物性と超音波吸収
- PA21 ポリ塩化ビニルの音速度の温度依存性(ポスターセッションA)
- A2 超音波複屈折による液晶の配向運動に関する研究
- 光・音響結合法による高分子溶液の動的構造に関する研究
- 超音波による高分子鎖の切断
- E-2 SBSブロックポリマー溶液の音波物性(音波物性)
- 工学部専門基礎科目としての化学の教育の在り方 : 名古屋大学工学部での4.5年間を顧みて
- 1. 単一気泡による硝酸・亜硝酸の生成
- P2 単一気泡による化学作用の研究(ソノケミストリーの基礎科学)
- 1 ソノリシスによるセルロース溶液からのオリゴ糖生成