3-3 電子スキャン超音波診断装置(一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会の論文
- 1980-12-15
著者
関連論文
- Through-flow下における2成分混合流体対流運動(2)線形成長領域のパターン選択 (超音波)
- Through-flow下における2成分混合流体対流運動(1)線形成長領域のパターン選択 (超音波)
- 超音波のカオス応用 : 新しい超音波医療応用(一般・音波物性)
- 大動脈病変、血流動態評価に対するカラードプラ血管内エコー法の可能性 : 実験動物における検討
- 循環器用高速3次元表示法の開発
- 超音波を用いた実時間3次元表示装置の開発 -循環器応用をめざして-
- 振動子傾斜マウント型血管内超音波カテーテルの血管描出能に関する検討
- 強非線形領域における進行波局在対流運動の新展開[I] : 計算機シミュレーションによる進行波局在対流運動(物性,一般)
- 強非線形領域における進行波局在対流運動の新展開[II] : 実験・シミュレーションの総合的検討(物性,一般)
- 203.Contrast echocardiotomographyの臨床的評価と特徴 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図(II)
- 複雑流体の進行波局在対流と時空構造 : 2成分混合流体の時空カオス解析(物性,一般)
- 非平衡相転移の熱輸送現象の研究 : 複雑流体の熱輸送現象(物性,一般)
- 超音波エコー信号のカオス解析 : 生体の運動負荷に対する検討
- 超音波による骨癒合強度定量評価の新しい計測システムの開発
- 超音波による骨癒合強度定量評価技術の開発
- Through-flow下における2成分混合流体対流運動[II] : 線形成長領域のパターン選択(物性,一般)
- Through-flow下における2成分混合流体対流運動[I] : 線形成長領域のパターン選択(物性,一般)
- アトラクターの形による定量的な心臓疾患診断
- 超音波エコー信号のカオス解析 : 組織ファントムによる検討
- 3-3 電子スキャン超音波診断装置(一般講演)
- 血管内カラードプラ法の開発 : 血流の断層表示に関する基礎的検討
- B-1 超音波CTにおける屈折の補正法(一般講演)
- 2種類のボリュームレンダリング法による超音波医用画像での比較
- リアルタイム立体視を可能とする超音波映像法
- 高速3次元表示法 (Vol-mode)
- 高速2方向同時3次元表示法の開発
- 超音波高速3次元表示(Vol-mode)画像の特徴
- 高速3次元表示(Vol-mode)におけるパラメータ最適値設定法の開発
- 高速3次元表示 (Vol-mode) におけるサーチ機能の開発
- 超音波周波数依存性減衰の測定における音場の影響とその補正
- 5)自己相関法を用いたリアルタイム2次元血流映像法(画像処理・画像応用研究会(第84回))
- 超音波ドップラ-診断装置 (超音波) -- (医学的応用)
- 超音波ドップラ-によるリアルタイム血流映像装置
- I-2 超音波ドプラを用いたリアルタイム二次元血流映像法(招待講演)
- 自己相関法を用いたリアルタイム二次元血流映像法
- 画像処理技術--ソフトウェアを中心として-2-画像処理のハ-ドウェアとソフトウェア-4-超音波