3-90-14 木質ペレット貯蔵時の自然発熱に関する基礎メカニズムの解明(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To contribute making an index about the safety of woody pellet in large amount storage, the mechanism of spontaneous ignition of woody pellet was cleared by a survey from literatures and hearing results and the demonstration method was devised on the basis of its mechanism. When the moisture content in woody pellets is raised, the fermentation heat is generated. If this heat is stored in woody pellet storage layer, the additional heat is generated by natural oxidation. The ignition is occurred by continuation of oxidation heating. By the fundamental experiment with 4 kinds of woody pellets, it was cleared that woody pellet absorbed moisture. With the judgment from the water activity, the fermentation would be generated in the case that the moisture content of woody pellet would be over 15%. When the temperature of storage atmosphere was about 65 degrees, the generation of heat by natural oxidation was confirmed.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2009-07-30
著者
関連論文
- バイオマスガス化発電用乾式ガス精製システムの開発(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 噴流床石炭ガス化炉内における溶融スラグ飛散現象の発生条件(流体工学,流体機械)
- 3-21.バイオマス粒子の初期熱分解特性に対する昇温速度および揮発成分-粒子間相互作用の影響((7)熱分解I,Session 3 バイオマス等)
- 31.石炭灰のメチレンブルー吸着量推定手法の開発
- 3-90-14 木質ペレット貯蔵時の自然発熱に関する基礎メカニズムの解明(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 木質ペレット貯蔵時の自然発火性に関する調査--自然発火メカニズムと実証試験法
- 40.木質バイオマスと石炭との混焼時における基礎燃焼特性
- 3-90-18 炭化ガス化プロセスにおけるバイオマスガス化基本特性(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 3-5-1 バイオマス/廃棄物炭化ガス化技術の開発加工残渣バイオマスの炭化ガス化特性(3-5 ガス化3,炭化,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 石炭ガス化プロセスにおけるバイオマス高度共利用方法の提案
- バイオマス/廃棄物炭化ガス化炉の開発--加工残渣系バイオマスの炭化ガス化性能評価
- バイオマス燃焼発電の現状と炭化ガス化発電システムの開発状況(エネルギー技術を支える微粒化・燃焼研究)
- 57 石炭とバイオマスの混合ガス化におけるチャーの高温ガス化反応特性(重質油・バイオマス・コプロセッシング(2))
- 21 粗酢液の石炭触媒ガス化への利用(改質・利用技術)
- 0530 バイオマス炭化ガス化発電システムの開発(S48 バイオマス利用発電,S48 バイオマス利用発電)
- 0533 バイオマスガス化燃料電池発電用の多種不純物対応乾式ガス精製システムの開発(S48 バイオマス利用発電,S48 バイオマス利用発電)
- 4404 高含水バイオマスの油中脱水ガス化発電システムの検討(S61 バイオマス利用発電,S61 バイオマス利用発電)
- 3-23.高含水バイオマスの油中改質におけるカルシウム触媒の担持形態とそのチャーのガス化反応速解析((5)ガス化5,Session 3 バイオマス等)
- O207 高含水バイオマスの油中改質乾燥・ガス化システムの開発
- 54.木質バイオマスの急速熱分解特性
- 3612 油中改質バイオマスのガス化反応性とガス化炉数値解析(S55 再生可能エネルギー)
- 1-22.ガス化炉投入蒸気がガス化特性におよぼす影響の検討((6)重質油ガス化等,Session 1 石炭・重質油等)
- 26.石炭チャーの水蒸気およびCO_2による高温ガス化反応速度解析
- 1-6.超重質油ガス化炉内反応モデルの構築と数値計算((2)重質油・石炭改質II,Session 1 石炭・重質油等)
- 1-5.超重質油ガス化特性に及ぼすガス化剤酸素濃度の影響((1)重質油・石炭改質I,Session 1 石炭・重質油等)
- A109 新種液体燃料ガス化研究炉の開発
- 4402 木質バイオマスの炭化ガス化特性(S61 バイオマス利用発電,S61 バイオマス利用発電)
- P12-02 超重質油ガス化特性の解明 : ガス化剤酸素濃度がガス化効率に及ぼす影響
- 石炭チャーのガス化反応速度解析(第4報)高温ガス化反応における炭種の影響
- 超重質油ガス化複合発電の実用化に向けたガス化特性の解明--ガス化剤酸素濃度がガス化性能に及ぼす影響
- 噴流床石炭ガス化炉内における灰付着性予測に関する研究 : 第 1 報灰付着性と灰溶融性の相関性(熱工学, 内燃機関, 動力など)
- 1-23.超重質油のガス化炉内反応特性(Session 1 石炭・重質油)
- 新種液体燃料ガス化研究炉による超重質油ガス化特性の解明--炉内でのガス化反応特性に関する検討
- 2304 加圧二段噴流床石炭ガス化炉におけるガス化反応性に関する検討
- 加圧二段噴流床石炭ガス化炉のガス化特性に関する検討 : 炉内固定炭素転換率に及ぼす炉壁吸熱率の影響
- 超重質油ガス化コンバインド発電技術の開発研究-ガス化・ガス精製特性の解明と実機実現可能性の検討-
- O402 バイオマス炭化ガス化プロセスにおける木質バイオマス由来タールの熱分解特性(セッション4:技術〜ガス化・熱分解〜,口頭発表)
- 国内一般廃棄物発電設備の現状調査・分析
- バイオマス炭化ガス化技術の開発--木質バイオマス由来タールの熱分解特性
- バイオマス炭化物のガス化反応性の解明--ガス化反応速度式の検討と籾殻炭化物のガス化反応速度解析
- 超重質油ガス化炉数値解析技術の開発--ガス化炉内反応モデルの高度化
- 石炭ガス化反応のモデリング--石炭チャーのガス化反応速度と形状形態変化モデル
- 噴流床ガス化炉を対象とした数値解析用反応速度モデルの開発--オリマルジョンコークスのガス化反応速度
- F219 バイオマスガス化発電用乾式ガス精製システムの開発(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- 加圧二段噴流床石炭ガス化炉の開発 : 第1報, 基本ガス化特性 (新エネルギー技術開発のための研究)
- 6-4.超高温加圧型DTFの設計製作と石炭反応試験結果(Session(6)石炭利用技術)
- 高灰融点炭の高効率ガス化技術の開発 : 最適なフラックス添加率, 混炭比率推定方法の検討
- 木質系バイオマス発電技術の動向と実用化に向けた研究課題
- バイオマス発電技術の開発動向 (特集:バイオマス発電利用技術の現在と未来(3))
- e&e 電気で温暖化防止に挑戦(第10回)バイオマス/廃棄物利用の高度化--地域資源循環の達成と国際燃料チェーンの確率
- 廃棄物(リサイクル燃料)の高度利用に向けたガス化反応基礎特性の解明
- 高効率バイオマス発電技術の研究開発
- フラックス添加法・混炭法による高灰融点炭のガス化技術の開発
- 財団法人電力中央研究所横須賀研究所エネルギー機械部
- 3-29.油中改質バイオマスのガス化反応速度 : コーヒー滓のガス化反応速度実験と速度式((9)ガス化I,Session 3 バイオマス等)
- 47.灰付着挙動と灰溶融性の相関検討
- 超高温融点測定手法の開発と石炭灰溶融特性
- 18.石炭と超重質油との混焼ガス化方式に関する検討 : 空気吹き加圧二段噴流床ガス化炉における適合性評価
- (7)噴流床石炭ガス化炉内における溶融スラグ飛散現象の発生条件(論文,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 35.石炭ガス化炉のインゼクタ方式による新型チャー回収技術の開発
- 34.空気吹き加圧二段噴流床ガス化炉における各種石炭のガス化持性
- 4-8.オリマルジョンガス化に関する基礎特性の把握(Session(4)資源変換)
- No.36 微粉炭バーナによる木質バイオマス専焼時の燃焼特性
- O-101 炭化処理による木質バイオマスの粉砕性の改善(炭化・汚染バイオマス,Oral Session1)