認知の陰陽理論序説(その2) : 諸命題の提出(100集記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
100集記念号1. 認知の定義に関する命題2. 認知の形態と性質に関する命題3. 中立の立場に関する命題4. 「中」と偏よりのあるトピックに関する命題5. 引力と斥力に関する命題後記Based on five basic principles presented in the previous paper (Sakaki 1995), thirty postulations will be presented. These postulations are part of Yin and Yang Theory of Congnition which explains the relationship between communication discrepancy and opinion change.
著者
関連論文
- 説得的コミュニケーションがマイルドな立場を主張した場合のコミュニケーション・ディスクレパンシーと意見変容の関係 : 認知の陰陽理論による予測
- 吊り橋で恋が芽生える (橋)
- 深田博巳(編著), 『コミュニケーション心理学』, 1999年, 北大路書房
- 認知の陰陽理論序説(その3) : 諸命題の提出,理論の応用,そして社会・自然・宇宙
- 認知の陰陽理論序説(その2) : 諸命題の提出(100集記念号)
- 認知の陰陽理論序説(その1) : コミュニケーション・ディスクレパンシーと意見変容をめぐって
- 情報処理の単純化の為の枠組としての「態度」及び「文化的文脈」(文学部創設百周年記念論文集I)