計算機模擬による数種の雷雲構造解析(情報処理工学科創設20周年特集号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the latest highly information-oriented society, electronic circuits and electric power system were most important equipment. These electrical equipment easily take out an obstacle to lightning. We analyze to the mechanism of thunder-clouds by computer simulation method, for the lightning prediction. We understood that the influence of Ion layer as third positive charge group and the positive charge layer as top of thunder-cloud were cleared respectively and numerically. The influence was not greatly to the electric field on the earth's surface, but these layer with suitable quantity and proper position were indispensable for this simulation. Also, we understood that the distribution of electric field on the thunder-cloud's bottom surface at immediately after the struck by lightning was cleared as numerically.
- 福山大学の論文
著者
関連論文
- 地震前発生電磁波の自動検出システムについての考察
- 前駆発生電磁波のエネルギーと発生時期とによる地震予知法
- 最近の地震前駆電磁波の観測状況
- 内陸直下型大地震のTPM予知は広帯域電磁波観測で
- 前駆電磁波観測による一地震予知法
- 新潟中越地震の前駆電磁波観測データによる予知
- 広帯域電磁波観測による地震予知
- 環境電磁波観測の情報処理による地震予知法の開発
- 地震直前に現れる発光現象及びその観測法
- 情報処理工学科の計算機システムならびにそれを用いた教育
- プラズマディスプレイの可視光取り出し効率向上対策
- カラー写真画像からの三次元復元化法
- Scheme処理系の作成報告(情報処理工学科創設20周年特集号)
- 計算機模擬による数種の雷雲構造解析(情報処理工学科創設20周年特集号)
- 河野研究室(情報処理工学科創設10周年記念特集に寄せて,情報処理工学科創設20周年特集号)
- 雷雲内における空気破壊電界について
- シミュレーションによる落雷時雲内電荷分布と誘導イオン層の役割の考察
- 計算機による雷雲下の電界シミュレーションと落雷条件の検討
- 落雷シミュレーションと都市計画への適用
- 25p-F-11 雷道カラー写真画像からの三次元復元化法