建築の色彩と形態認知における個人差に関する研究 : SD法による分析方法の問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
According to the Kretchmer and H.Rorschach, color-form problem at the recognition of the object was related to the personality as a difference of the attitude for environment. Kretchmer, analyzed the differences of perceptional and representational style between the cycloid and schizoid temperament subjects by the psychological experiment. The main experimental method to distinguish them was an way of the perception of the objects by tachistoscope. The figure of various color and form are presented to the subject for a short time, and it is requested to find the figure shown beforehand from among that. Color viewer catches the stimulus from the external world by the attitude so as if to enjoy them, and form viewer catches them by the attitude to analyze them by mental activities. These are thought to be an opposite two attitudes regarding to the production and the contemplation of the art including the architecture. J.D. kheen experimented by 8 methods including tachistoscope method, later Ono and et all found the common factor between them. But these method need longer time for individual subject to experiment, so we must search the method to experiment for a group subjects. Akiyama et all proposed the method to measure the individual sensibility for color (or form) at the recognition of the objects by SD method. The problems of the analysis by the SD method are the color, the shape of the stimulus, and kind of the adjectives to evaluate it. It was analyzed that the appropriate adjectives for experiment are those which reacts both change of color and shape, and which evaluate the value of the stimulus.
- 福山大学の論文
著者
関連論文
- 534 空間表象能力と心像表象 : CGによる空間表象テストと心像表象(建築計画)
- 空間表象能力の個人差に関する研究
- 5427 空間表象能力の個人差に関する研究(空間認知,建築計画I)
- 530 空間表象能力の発達に関する考察(建築計画)
- 524 空間の表象能力の検査方法に関する研究 その2 : CGシミュレーションテストによる空間表象能力と場独立・場依存
- 住宅の居間における照明の心理的効果に関する研究 その2 : CGシミュレーションによる雰囲気の実験の検討
- 建築の色彩と形態認知における個人差に関する研究 : SD法による分析方法の問題点
- 538 色彩と形態認知の個人差に関する研究(建築計画)
- 535 住宅の居間における照明の心理的効果に関する研究(建築計画)
- 住宅の居間における照明の心理的効果に関する研究 : 年齢差を考慮した実験方法の検討
- 532 色彩と形態認知の個人差に関する研究(建築計画)
- 531 住宅の居間における照明の心理効果に関する研究(建築計画)
- 5424 空間表象の能力検査に関する研究 : CGシミュレーションによるイメージテストとメンタルローテーションテストの関連分析(感覚・知覚特性,建築計画I)
- 5567 建築における複雑性と性格 1 : ドットパターンテストと性格
- 530 建築の嗜好における複雑性と性格の関連分析 2 : 建築の複雑性嗜好と性格(建築計画)
- 529 建築における複雑性と性格の関連分析 1 : ドットパターンテストと性格(建築計画)
- 5448 建築イメージの色彩・形態要因の分析
- 「福山水害誌」を契機とした景観について : 備後福山における景観の「リアリティ」について その2
- 備後福山における景観の「リアリティ」について
- 実在的空間と運動感覚について(開学10周年記念号)
- 琵琶湖計画〔京都大学工学部増田研究室「農漁村--琵琶湖周辺の設計--すまうことを求めて」(総理府委託「21世紀の国民生活と国土--30年未来へのあゆみ」所収)〕 (地域開発と環境(特集)-3-)
- 11039 建築教育におけるパーソナル・コンピューターの利用可能性(4) : 設計製図アシスタントシステム構想
- 「絵・建築の好みとパーソナリティ」 : MPIによる性格類型とSD法による作品類型の相関分析(建築計画)
- 建築空間に関する考察 : 絵画における建築的空間
- 環境と行動
- 「福山空襲の記録」などを契機とした景観について : 備後福山における景観の「リアリティ」について その3