トラヒック監視による帯域管理方式の検討(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
簡易な方法で輻輳の発生を防止するために、それぞれのリンクを利用している通信に関する情報(接続数や帯域など)をリンク毎に保持・管理せず、網内の各リンクのトラヒック状況を監視し、輻輳状態に近づいたリンクについては、これを経由するセッションの接続を規制する方式を提案する。この方式ではシステムが持つ経路情報は網の規模が大きくなるにつれて増大するため、網の規模と経路情報量の関係を評価した結果を報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2009-09-03
著者
-
山崎 裕史
Nttネットワークサービスシステム研究所
-
茶木 愼一郎
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
茶木 愼一郎
日本電信電話
-
山崎 裕史
日本電信電話株式会社nttネットワークサービスシステム研究所
-
茶木 愼一郎
Ntt ネットワークサービスシステム研
関連論文
- B-16-14 IPv4/v6アドレス変換時に発生するDNS逆引き問題の一検討(B-16.インターネットアーキテクチャ,一般セッション)
- ATMアクセス網-サービスノード間インタフェース国際標準(VB5)の背景と概要
- 帯域保証ネットワークにおけるTCPの通信効率向上のためのレート制御手法(セキュリティ・トレーシング)
- トラヒック監視による帯域管理方式の検討(ポストIPネットワーキング,ネットワークモデル,インターネットトラヒック,TCP/IP,マルチメディア通信,ネットワーク管理,リソース管理,プライベートネットワーク,NW安全性及び一般)
- 迷惑電話を撃退するSPIT対策システム (特集 異常トラフィック対策の実用化に向けた取り組み)
- リコンフィギャラブルプロセッサを用いたSIPトラヒック制御装置の実装(通信のための信号処理,符号理論,一般)
- B-12-11 マルチキャストリング型WDM/ATM分配選択型ネットワーク
- 強誘電性液晶空間光変調器を用いたホログラム型光スイッチの回折効率に関する検討
- 4x1204ホログラム型光スイッチの損失とクロストークの測定
- 4 x 222ホログラム光スイッチの実験
- 液晶空間光変調器を用いたホログラム型光スイッチ
- 光制御型ホログラム光スイッチによる1×1104スイッチングの実験
- 光制御型ホログラム光スイッチの制御光源出力と出力端子数の関係
- フリ-スペ-ス光スイッチ構成技術 (光スイッチング技術の研究)
- B-6-131 機能分散型トランスポートネットワーキングにおける制御系負荷分散方式の評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-133 機能分散型トランスポートネットワーキングにおけるサービス振り分け方式の検討と実装評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-12 機能分散型トランスポートネットワーキングにおける制御系負荷分散の実現方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-13 機能分散型トランスポートネットワーキングにおけるSE経路制御方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-11 機能分散型トランスポートネットワーキングにおける制御系負荷分散に関する検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-66 機能分散型トランスポートネットワーキングにおける制御系冗長化構成法(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-65 機能分散型トランスポートネットワーキングにおける機能追加方式の検討(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-118 機能分散型ネットワークアーキテクチャにおけるForCESメッセージ優先制御の動作検証(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-1 サービス継続性を向上するサービスゲートウェイの冗長化について(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-50 帯域保証ネットワークにおけるウィンドウスケーリング制御方式の実装評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- ユビキタス・ファイアウォールにおけるポリシロード法の検討(ユビキタス時代のNWシステム・サービス,一般)
- 移動通信に対応したネットワークベース・ファイアウォール(ユビキタス・ファイアウォール)の機能配備法の検討(ユビキタス時代のNWシステム・サービス,一般)
- 卓越技術データベースの著作権
- 卓越技術データベースにおけるキーワードのあり方の検討
- 卓越技術データベースにおける基礎データ及びコンテンツ作成の検討
- B-6-15 フロー情報送信機器のフロー情報データ構造に関する検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-135 フロー情報送信機能におけるサンプリング推定誤差の考察(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-30 フロー情報作成機能における比較回数低減化手法の考察(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-5-55 フロー情報作成機能高速化手法の考察(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-6-44 複数のプロトコルを対象とした接続数制限システムの考察(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- R&Dホットコーナー フローベースのトラヒック情報収集技術--NetFlow&IPFIX
- マルチキャストMPLSによる高信頼コンテンツ配信NWの実現
- B-6-116 経路計算におけるノード情報検索方法高速化の一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- マルチプロトコルの実現に柔軟なWAN その2 : ALPENによるマルチプロトコルへの対応
- マルチプロトコルの実現に柔軟なWAN その1 : VS/VDを用いたABR実現法
- B-6-130 機能分散型ルータアーキテクチャにおける装置構成法に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-132 機能分散型トランスポートネットワーキングにおける経路計算の高速化に関する検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 機能分散型ネットワークアーキテクチャにおけるForCES通信遅延の評価(一般,ネットワークアーキテクチャ(ユビキタスNW,スケールフリーNW,RoN,アクティブNW)高速Ethernet,グリッドNW,センサNW,一般)
- B-6-28 帯域保証ネットワークにおけるTCPオプション制御方式の実装評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-12 ポリサー主導型のTCPウィンドウ制御方式の実装評価(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-3 ポリサー主導型のTCPウィンドウ制御方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-2 機能分散型トランスポートネットワーキングにおける性能ボトルネックの検証(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-70 低消費電力化実現に適したパス設計方法の一検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-54 エッジルータにおけるTCPフローレート制御方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-53 機能分散型トランスポートネットワーキングにおける制御系・転送系結合方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- キャリア網における集約型制御プレーンアーキテクチャ(リソース管理,IPバックボーンネットワーク,MPLS,GMPLS,フォトニックネットワーク及び一般)
- 卓越技術データベース Web 提示方法
- B-6-152 オープンアーキテクチャルータのバックプレーンイーサネットにおけるQoS制御方式の検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-151 オープンアーキテクチャルータにおけるコントロールプレーン処理の高可用性に関する検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- B-6-150 オープンアーキテクチャルータのフォワーディングエレメント間のパケット転送処理方式(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- ATCA ベースのオープンアーキテクチャルータ構成法と実現法の検討(インターネットの新しいサービスとその基盤技術及び一般)
- B-6-52 機能分散型トランスポートネットワーク障害におけるマルチキャスト経路高速切替方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-56 機能分散型トランスポートネットワークにおける経路計算高速化アルゴリズムの検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- ATMアクセス網-サービスノード間インタフェース国際標準(VB5)の背景と概要
- B-6-78 IPsecトンネルのIPv6アドレス払出し方式に関する一検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- GFRを実現するVCキュー方式とFIFOキュー方式のグッドプットに関する評価
- B-7-11 GFRに関するVCキュー方式とFIFOキュー方式の多重化効率の評価
- 国際標準ATM-PDSインタフェースを適用したATMアクセスシステムの構成法
- 国際標準ATM-PDSインタフェースを適用したATMアクセスシステムの構成法
- 国際標準ATM-PDSインタフェースを適用したATMアクセスシステムの構成法
- GFRのフレームタギング有無における多重化効率の比較評価
- ATMアクセスネットワークにおける優先制御に関する検討
- GFR(Guaranteed Frame Rate)のトラヒック制御方式の検討 : GFRの2つの制御方式の比較評価
- GFR(Guaranteed Frame Rate)のトラヒック制御方式の検討 : GFRの2つの制御方式の比較評価
- ATM網におけるGFR (Guaranteed Frame Rate)制御方式の一検討
- ATMアクセス網で生じるCDVに関する一検討
- ベアラコネクション制御を適用したATMアクセスシステム構成法に関する検討
- VS/VDを用いた公衆網でのABRサービスの一検討
- B-6-106 SIPサーバ防御に必要なFW機能の基本検討(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- リコンフィギャラブルプロセッサを用いたSIPトラヒック制御装置の実装(通信のための信号処理,符号理論,一般)
- リコンフィギャラブルプロセッサを用いたSIPトラヒック制御装置の実装(通信のための信号処理,符号理論,一般)
- B-6-14 パケット転送性能の向上を目的としたマルチコアプロセッサのスレッド配置法の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-18 マルチキャストMPLSパス設定のためのリンク数最小ツリー計算アルゴリズムの評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-43 NewRenoベースの再送制御アルゴリズム対応型のTCPレート制御方式の評価(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-111 機能分散型トランスポートネットワークにおけるSE処理性能向上に向けた検討及び性能評価について(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-8 帯域保証ネットワークにおける遅延変動対応型のTCPウィンドウ制御方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 日本の卓越技術データベース化の営み : 5学会の活動と電子情報通信学会の取組み
- B-6-52 ルータのバックプレーンへの適用を考慮したイーサネット輻輳制御方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-45 機能分散型トランスポートネットワーキング技術に関する検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-44 低消費電力ネットワークプロセッサを利用した高速ルータ構成方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- BP-1-6 ルータ装置のオープン化 : オープンアーキテクチャルータの提案(BP-1.ネットワークシステムのオープンアーキテクチャ化,パネル討論,ソサイエティ企画)
- B-6-53 制御部冗長型オープンアーキテクチャルータの系切り替え性能評価(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-6-52 オープンアーキテクチャルータにおけるバックプレーン・イーサネット転送方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- オープンアーキテクチャルータにおける制御部冗長構成法(ユビキタス時代のNWシステム・サービス, シームレス通信サービス, 一般)
- ATM交換機による伝送品質検証法の検討
- 低消費電力化実現に適したパス設計方法の一検討(トラヒック,一般)
- B-6-43 パケット通信におけるサービス機能無中断切替方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 公衆網におけるABRサービス提供に関する一検討
- VS/VD法によるABRサー ビスの検討
- B-6-49 経路計算アルゴリズムの計算量削減の一検討(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-6-18 パケット通信におけるサービス機能切替方式の評価(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- ATM網におけるレート規制法の一検討
- ATM網内でのセル輻輳伝播に関する一検討
- 将来ネットワークにおけるエッジ機能動的配置のための仮想マシン高速移動方式の提案(一般,ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P、ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IP over WDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般)
- エッジクラウド実現に向けた仮想マシン再配置方式の提案(トラヒック,NW評価,性能,リソース管理・制御,トラヒックエンジニアリング,NW信頼性・レジリエンシ,一般)
- エッジクラウドにおける予備装置の共用による装置数削減の検討(クラウドネットワーク技術,SDN,OpenFlow,プライベートネットワーク(VPN),オーバーレイネットワーク・P2P,ネットワーク構成技術及び一般)