清水建設株式会社技術研究所 : 安全安震館(関東)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2009-03-20
著者
関連論文
- 大阪市街地に立つ高層建物の耐風性に関する風洞実験 : その1. 静的応答について : 構造
- 心にふれる建築をめざして
- 21570 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価 (その8) : 等価1自由度系への縮約(高層建物に対する検討結果)
- 21569 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価(その7) : 等価1自由度系への縮約(中低層建物の剛性・耐力分布の影響)
- 心のこもった建築を取り戻すために (主集 最近の建築工事をかえりみて)
- 安全安震館,実現へのステップ (やじろべえ免震の実現--清水建設技術研究所 安全安震館 SFS・21開発グループ)
- 施工計画 (特集 身近になったパッシブ制振構造を学ぶ) -- (基礎編)
- 上海環球金融中心プロジェクト--上海,中国 (東アジア多国籍建築プロジェクトの現況)
- 東京都立大学
- コンクリートの美しさとは
- 東京電力技術開発センター(作品選集)
- 建築デザインにコラボレイションは当然(特集を読んで(1996年11月号「コラボレイティブ・デザイン」))
- 文学の中の空間・風景(開かれた図書室)
- 龍神村民体育館(日本建築学会賞受賞作品を解析する)
- いま耐震工学者および建築家は何をなすべきか(地震)
- 大阪芸術大学の設計を通して (建築における総合する思考)
- 実際の設計活動を通してを考える(主題・建築技術とは (主集 49年度北陸大会「研究協議会」課題))
- Elastic and Dynamic Education
- 設計チームの機能と構造 (建築計画研究協議会,主集 44年度度日本建築学会北海道大会)
- 浪速芸大(現大阪芸大)(当選案から実施段階における諸問題)(特集 コンペチッション : 実施段階における問題点)
- 建築におけるドクメンテーションの必要性(主張) (建築のドクメンテーション)
- 三菱東京製薬かずさ研究所(作品選集)
- (2)開発技術が築く新しい融合 : ライフサイクルの視点による総合的価値創造(建築デザイナーが語るエンジニアリングとの融合,III 現在のデザインとエンジニアリングの融合,デザインとエンジニアリングの融合)
- 開発技術が築く新しい融合 : ライフサイクルの視点による総合的価値創造
- 栗田工業事業開発センター
- 防水用高分子材料の耐久性 (その 7) : 熱と紫外線の影響 : 材料・施工
- 防水用高分子材料の耐久性 (その 6) : 屋外暴露試験 : 材料・施工
- 清水建設株式会社技術研究所 : 安全安震館(関東)