P-119 インプラント体の強度に対する試験方法の影響 : 有限要素法による検討(数値解析,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The strength test on the implant body is provided for to apply load from the direction of 30℃ and to do the tiredness examination in ISO14801. This regulation is provided for the titanium implant. Therefore, it is suitable for the implant made of zirconia that appears newly is uncertain. The loading direction was changed, and the material of the grip tool was changed, and then, the stress and the displacement of the implant made of titanium or zirconia were analyzed by the finite element method, and the influence of the test methodology on strength of the implant body was examined.
- 日本歯科理工学会の論文
- 2009-09-10
著者
-
伊藤 充雄
松歯大・歯・理工:松歯大院・硬組織疾患制御再建学
-
吉田 貴光
松歯大・歯・理工
-
田村 郁
松歯大・歯・理工
-
溝口 利英
松歯大・総歯研・生体材料
-
永沢 栄
松歯大・歯・理工
-
山添 正稔
松歯大院・硬組織疾患制御再建学
-
吉田 貴光
松歯大・理工
-
永沢 栄
松歯大・理工
-
伊藤 充雄
松歯大・理工
-
吉田 貴光
松歯大・歯・理工:松歯大院・硬組織疾患制御再建学
-
吉田 貴光
松本歯科大学 歯科理工 学講座
-
山添 正稔
松歯大院・硬組織疾患制御再建学:山本貴金属地金(株)
-
永沢 栄
松歯大・歯・理工:松歯大院・硬組織疾患制御再建学
-
永澤 栄
松本歯科大学総合歯科医学研究所生体材料部門
-
伊藤 充雄
松本歯大 歯科理工学
-
伊藤 充雄
松本歯科大学 口腔解剖学第二講座
-
伊藤 充雄
松本歯科大学 総合診療科
-
吉田 貴光
松歯大・理工:松歯大院・生体材料
-
溝口 利英
松歯大院・硬組織疾患制御再建学
-
田村 郁
松歯大・理工
-
伊藤 充雄
総合歯研・生体材料
-
伊藤 充雄
松本歯大
関連論文
- P-16 表面処理したジルコニアインプラント材の機械的性質と溶出について(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- P-10 急速加熱型埋没材の加熱温度コントロールによる鋳造精度の向上(セラミックス,一般講演(ポスター発表))
- 有限要素法(サイエンスカフェ)
- P-46 2ピース型ジルコニアインプラントの機械的性質について(生体用セラミックス,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-10 急速加熱型埋没材の加熱温度コントロールによる鋳造精度の向上(セラミックス,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用金属焼付陶材の三次元分光反射率
- P-60 埋没後経過時間と鋳造精度(金属,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-6 FibrinogenとFibronectinの純金とチタンへの吸着(生体反応2,一般講演(口頭発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用金属材料の凝固区間における組織に関する研究
- 加熱処理したチタンの酸化膜について (Part2) : チタンイオンの溶出量について(チタン, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 加熱処理したチタンの酸化膜について (paet1) : 酸素, 窒素元素の拡散状態(チタン, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-65 石膏系埋没材のリサイクルに関する研究 : その2 適切な粉砕条件(埋没材)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 再利用された石膏系埋没材の適合に関する研究-その3- : 臨床形態に即した鋳造体の適合
- Cpチタンと前装用硬質レジンの接着 : 前装用硬質レジンの機械的性質について
- 急速加熱型リン酸塩系埋没材における適合に関する研究 : その1 従来型との比較
- P-10 咬合力によるインプラント体の疲労解析(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)
- 急速加熱型埋没材の加熱温度コントロールによる鋳造精度の向上
- 表面処理したジルコニアインプラント材の機械的性質と溶出について
- P-1 VR Haptic Deviceを応用した歯科ハンドスキルシミュレーショントレーニング(第4報) : う蝕歯モデルの領域抽出と3次元歯列ボリュームモデルへの組み込み(第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- サンドブラスト処理を施したチタンと金銀パラジウム合金の表面性状の変化
- 石膏系埋没材の再利用に関する研究 : その4 X線回析における検討
- チタンの鋳造精度 -クラウン, インレーの適合精度(その3)-
- B-18 歯科材料の色彩に関する研究 : (第1報)ポーセレンの三次元分光反射率について
- B-30 チタンの鋳造精度 : クラウン、インレー
- A-9 チタンと歯科用合金のろう付けについて
- B-10 歯科用合金のろう付けに関する研究 : 耐食性試験の検討
- A-24 チタンの鋳造精度 : パーシャルデンチャーへの応用
- B-6 歯科補綴物の3次元寸法精度に関する研究 : 第二報 歯科技工士の3次元再現精度について
- 歯科用金属焼付陶材の三次元分光反射率(第2報)焼成条件の影響
- B-17 歯科補綴物に求められている寸法精度に関する研究
- 各種矯正用ブラケット接着材の特性について(臨床応用, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 骨補填材としての球状ハイドロキシアパタイトの加熱処理法の違いによる浸漬液の pH 変化
- 試作光重合型コンポジットレジンの機械的性質と重合特性
- コバルトクロム合金とタイプ4金合金のレーザー溶接に関する研究
- P-47 Metal Injection Molding法で作製したチタン材の性質について(歯科用金属・鋳造,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 石膏系埋没材の再利用に関する研究 -その2-, 再利用埋没材の添加量増加に伴う物性の変化
- 石膏系埋没材の再利用に関する研究 : その1, 再利用埋没材の機械的性質
- P-119 インプラント体の強度に対する試験方法の影響 : 有限要素法による検討(数値解析,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-71 キトサンを結合材とする骨形成材料のカーボンナノチューブ添加に関する研究 : その1.機械的性質について(生体組織,第52回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-53 歯科用貴金属合金の分極抵抗と溶出挙動(腐食,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-39 人歯3次元モデルの作成 第2報 : 齲蝕歯モデル(CAD/CAM,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-50 チタンと歯科用貴金属合金の組み合わせによる金属イオンの溶出について(腐食, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-33 インプラントの構造と強度に関する研究 : 有限要素法による検討(機械・技術, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-15 仮想人歯を用いた、歯冠修復シミュレーションシステムの検討(CAD/CAM, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-72 魚皮由来ミネラルおよびコラーゲンの摂取は骨粗鬆症モデルラットの骨代謝を改善する(第2報)(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- A-33 有限要素法によるレーザー溶接のシミュレーション(第2報) : 異種金属の溶接(器械・技術1,一般講演(口頭発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- 魚皮由来ミネラルおよびコラーゲンの摂取は骨粗鬆症モデルラットの骨代謝を改善する(生体組織, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 有限要素法によるチタンインプラントの非線形応力解析(レーザー・数値解析, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- レーザー溶接による歯科用合金の接合について (第3報) : 表面性状の影響(レーザー・数値解析, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-51 歯科用金属材料の高温物性と凝固組織に関する研究(第5報) : 溶解時並びに凝固時の成分元素分布(歯科用合金)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-85 ガラスセラミック溶出液に対する細胞増殖変化(細胞)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 重縮合型シリコーン系軟質裏装材の変色と物理的性質の変化について
- Fibrinogenの純金とチタンへの吸着
- P-39 レーザー溶接による歯科用合金の接合について : 第2報 Co-Cr合金と金合金タイプ4の接合(歯科用合金・鋳造)
- キトサンを結合材とした自己硬化型骨補填材の研究
- 歯牙3次元モデルの作成 : ボクセルモデル(CAD/CAM, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 有限要素法によるレーザー溶接のシミュレーション (第1報) : チタン板の溶接(レーザー, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- サンドブラスト処理したチタンおよび金銀パラジウム合金の観察(チタン, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- B-27 ポーセレンの色彩に関する研究 : 第2報 ノリタケ・スーパーポーセレンAAAの分光特性について
- P-28 チタン鋳造の精度に関する研究
- A-34 ポーセレンの色彩に関する研究 : 松岡ユニボンドポーセレンの分光特性について
- 結晶化リン酸カルシウムと非晶質リン酸カルシウムのアルカリフォスファターゼへの影響
- P-36 インプラント材としてのチタンの焼なまし処理温度と材質変化について(歯科用合金・鋳造)
- キトサンフィルムの引張強さおよび溶出と浸漬期間の関係
- 歯科用アマルガムのポテンショスタティック法による耐食性評価
- 歯科用合金の腐食試験への回転リングディスク電極の応用
- B-17 電気化学測定法による歯科用合金の腐食試験 : その4.対流ボルタンメトリ法の応用
- P-52 H_2O_2処理したTiの表面形状変化及び細胞増殖変化(細胞・組織・生体反応)
- 加熱処理したTiの表面形状変化及び細胞増殖変化
- 歯科用金属材料の高温物性と凝固組織に関する研究(第4報) : 溶解時並びに凝固時の金属組織
- 歯科用金属材料の高温物性と凝固組織に関する研究(第3報) : 陶材焼き付け用合金について
- 歯科用金属材料の高温物性と凝固組織に関する研究(第2報) : タイプIII金合金について
- キチン・キトサンに関する研究 : アパタイト含有キトサンフィルムの生体反応
- 目で見るBone Biology(第10回)骨芽細胞と幹細胞ニッチ
- 目で見るBone Biology(2)骨芽細胞の分化と機能の調節機構
- 目で見るBone Biology(1)破骨細胞の分化と機能の調節機構
- P-31 金銀パラジウム合金への表面処理による合着力の向上(合着)
- 金属焼付陶材に関する研究(第1報) - 繰り返し焼成の影響 -
- インプラント材としてのチタンの熱処理温度と疲労破壊の関係
- 過酸化水素処理したチタン表面へのレジンセメントの接着
- チタン表面への過酸化水素処理に対する光照射の影響 : レジン系セメントの接着について
- 各種填塞・充填材の生体安全性
- ラット卵巣摘出骨粗鬆症モデルに対するDolomiteの作用
- 歯科用金属材料の高温物性と凝固組織に関する研究(第1報) : 金銀パラジウム合金について
- CaおよびMgの炭酸塩を主成分とする鉱石 (dolomite) による骨強度への影響
- 金属焼付陶材に関する研究 (第2報) - 繰り返し焼成に対する焼付け金属の影響 -
- レーザー溶接による歯科用合金の接合について (第一報) - チタンと貴金属系歯科用合金の接合 -
- 光重合型コンポジットレジンの機械的性質と重合器の関係
- 歯科用インプラント材料としてのチタンおよびチタン合金の機械的性質
- P-9 インプラント体に掛かる咬合力とネジの緩みに関する研究(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第58回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-98 2ピース型ジルコニアインプラントの機械的性質について(セラミックス,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- 金属粉末射出成形法によるTi-6Al-4V合金焼結体の機械的性質に及ぼす熱処理の影響
- 新しいマイクロ波重合型義歯床用レジン重合法(フィードバック重合法)の開発
- P-25 マイクロバブルオゾン水の口腔細菌に対する効果(臨床応用・組織・細胞・毒性評価・消毒,一般講演(ポスター発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- 加熱したCa/Pモル比1.70の球状ハイドロキシアパタイトからのCaOの析出
- P-28 チタンおよびチタン合金の摩擦係数に関する研究(金属材料,一般講演(ポスター発表),第61回日本歯科理工学会学術講演会)
- マイクロバブルオゾン水の口腔細菌に対する効果
- P-49 チタンおよびチタン合金の摩擦係数に関する研究 : 第2報:鏡面研磨面(チタン・歯科用合金・埋没材,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-17 曲げ試験の適用限界(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第62回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-21 光触媒作用を有するNano粒子二酸化チタンの歯科領域への応用(インプラント・光触媒,一般講演(ポスター発表),第63回日本歯科理工学会学術講演会)